野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

背中のV字模様もよく見えた、ヒバリシギ。

2009-08-24 | Weblog
背中の白いV字模様は、ヒバリシギの特徴のひとつ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噂のシギは、ヒバリシギの親戚?

2009-08-24 | Weblog
ヒメハマシギに似たシギがいたそうな。ハマシギとヒバリシギの交雑種説もあるそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水のたまった田んぼで見た、小さなシギ、ヒバリシギ。

2009-08-24 | Weblog
明るい赤茶色のシギだ。休耕田のヒバリシギ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒバリシギとの出会いは、一年ぶり。

2009-08-24 | Weblog
しばらくぶりの出会いはうれしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近寄って撮った、2羽のヒバリシギ。

2009-08-24 | Weblog
クルマから見つけたヒバリシギ。近寄れば近寄るほど逆光になってくる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒバリシギを見つけた。

2009-08-24 | Weblog
水辺にいた小さなシギ。初めはトウネンかとも思ったが、ヒバリシギのようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチジクの実は、甘い香りふりまいていた。

2009-08-24 | Weblog
イチジクの実が熟してきた。近寄ると食べたくなるような、甘い香りが周り中に漂っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼの畦に立っていた、イソシギ。

2009-08-24 | Weblog
畦を歩いていたイソシギは見え隠れする。背の高い草や、稲の陰に入ると見えなくなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川の護岸にいた、イソシギ。

2009-08-24 | Weblog
護岸に飛んできて、しばらく忙しく歩き回って飛んで行った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする