ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

1月27日の朝ごはん

2016年01月27日 | 朝ごはん

(ジャスミン茶、プレート(トマト、スナップエンドウ、チーズ、レーズン、コーンパン風)

 今朝、パンもご飯もない~('Д')あるのはホットケーキミックスだけ(-_-;)仕方なくパルシステムで買い置きしてあるコーンの裏ごしを解凍してそこに粉チーズやホットケーキミックスを入れてなんちゃってコーンパンを作りました。いや~結構これが自然の甘味があって美味しいんです!娘もパクパク食べてくれます。
 ホットケーキミックス自体に少し甘味がありますよね(^^♪そこにコーンの自然の甘味が加わってジャムやメイプルなどかけなくても十分な甘味で主食として食べれます。たまにこれにベーコンを細かく刻んで入れたりゴマを入れたりしますが、今朝が時間がなく粉チーズだけ入れました。

 このパンを作っていたからかサラダを作る時間がなく昨晩茹でておいたスナップエンドウとトマトをお皿に乗せただけになってしまいました。今朝も野菜が少ない…娘には野菜ジュースを出してあげましたが、野菜ジュースも意外と糖分があるので私はジャスミン茶にしました。

 今朝も血糖値上昇予感が…と思ったら園バスの時間間際に娘が「ママトイレ!」トイレに入っている間にバスが来てしまい結局園まで送ることに(;_:)
 洗濯も娘が行く時間に合わせて洗い終わるようにしているので、とりあえず急いで干してから自転車で行きました。朝からいい運動です。

 やはり血糖値を上げないようにするには適度な運動が不可欠。娘のおかげで今朝がいい運動ができました(笑)
コメント

晩ご飯の見直しをしばらくしてみることにしました

2016年01月27日 | 晩ご飯
 1月11日のブログで「こんな本を見つけました」と書きました。
 その本がこちら


 読んでみるとすぐに実践できることから「それは分かっているけど…」ということまで色々書いてありました。その中から改めてみようと思ったのが晩ご飯です。本の中に「肥満を招く食べすぎや栄養のアンバランスを無理なく解消する[ランチョンマット法]~ランチョンマットからはみ出す皿は「余分」~というのがあります。なかなかカロリー計算ができずやはり好きな物が中心となりがち。よく先生に「腹八分だよ」と言われますが、満腹まで食べてしまう日々。そんな私にぴったりなのがこの方法と思いました。
 A3サイズのランチョンマットに主食1品、主菜(メインのおかず)1品、副菜(サブのおかず)2~3品並べて食べるというルールらしいです。さらに主菜:副菜=1:2の見た目になるようにすること。料理を美しく盛り付け大盛は禁止だそうです。

 そこで、昨日の晩ご飯からしばらく写真を撮ってみることにしました。とは言っても初日から野菜が少なく高カロリーな食事です(-_-;)これじゃぁ血糖値が高くなるのも分かるような…

 その晩御飯がこちら



 昨日の晩ご飯はご飯、お味噌汁、焼き魚(サバです)、厚揚げ、焼きのり、焼酎のお湯割りです(*_*;なんとなく魚を焼いていたら飲みたくなったので晩酌を…

 このサバがとっても美味しいんです!脂がほどよく乗っていて旨い!娘もこのサバなら食べてくれます。とは言っても私と娘でサバと厚揚げは半分こです。娘も魚1匹は食べきれず、残った魚が勿体なくて私が食べてしまっては食べすぎになるので、魚やお肉料理は半分こです。それでちょうどいい(^^♪

 
コメント

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村