まったり もったり ふにゃふにゃ通信

日々の出来事・グチやらをダラッと書いてますー。
画像・文章の無断転載はお控えいただけますようお願いいたしますです。

秋休みなんですのよ。

2007-10-06 | 日記

 ども。みなが 秋休みに入りました。
 ちなみ こないだの10日ほど前の 参観日まで 秋休みが存在するなんて
知りませんでした・・・。夏休みも 8月末までなんちゃうのー?  なんて 思ってたり
今や 小学校も 刻々と変わっていってるんですねー。って うとすぎ?

でも  “秋休みー? ” なんて ビビッたけど、世間は この週末6.7.8と
三連休ですよね。でもって 秋休みは それに 一日火曜日を付け足しただけ
だったりします。でも 通知票まで 持って帰るんだよねー。
何か こないだ 夏休み前に もらったばっかりなのにねー。何か 不思議だ。
でもって 通知票も 前期Ⅰ・前期まとめ・後期Ⅰ・後期まとめ なんて区切り
なんですよねー。 へぇ 一学期・二学期・三学期とかじゃぁ 無いんだー。

でもって 前回もらった通知票は できる と がんばろう だけで、評価教科も
少なかったんですが、今回は科目も増え、上記プラス よくできる と ゆー
評価項目が増えました。 で 懇談会では 
 よくできる は 本当にクラスで 少人数しかつけないので
殆ど無いと思ってください。 人によっては 全く無いこともあると思います。
なので その辺をわかっといてください。
みたいに 言われてて・・・ 
で 実際 みなの もらってきた通知票が どーやったかって ゆーと 
国語の 7項目のうち4個がよくできる で 図工が4項目中2項目がよくできる で
後は 全部 できる やった・・・。 ∴ よくできる 6個。 できる 19個。 
 うーん これって ええのんか どーなんか よくわからんのやけど・・・。
先生の懇談会の言葉って 何か 大げさっぽいし、実際 クラスの子は
どんだけ よくできる を もらってるのかしらん? でも 聞くなんて 何か
失礼だわー  と 思って ふーん・・・って 感じやった。

後 通知票の裏を見たら 小学校三年生以上は三段階評価なんだってー。
これも へー・・・と思って。 5段階じゃないのねー。
ちょっと 5段階評価だった自分からすると わかりにくいような・・・。
まぁ そんなに 通知票にこだわるなってことかも 知れないですねー。

でも 通知票より 何より もらってきた プリントの中でショックやったのは
身体計測結果のお知らせ。
「先日行いました身体計測の結果、お子様は身長と体重の
バランスがくずれていることがわかりましたので お知らせいたします。」
 とな。
 ガビョーン・・・・ 

ちなみ 肥満度の式は こーゆーものらしい。

肥満度= (実測体重-標準体重)÷標準体重×100
肥満傾向   15~19%
軽度肥満   20~29%
中等度肥満  30~49%
高度肥満   50%以上

で みなは 19.5%で 肥満傾向らしい・・・。
 標準より体重5キロくらい多いらしい・・・。

で 最初 肥満傾向より 軽度肥満って方が 言葉的に何か いい気がする・・・?
と思って よくわからんかったんやけど、当然 %の値が少ない方がいいんだよね。
で、4月の肥満度も 書いてあって22.1%やったから 
 あ 4月よりは 身長も4センチ伸びてるし 改善されてるんだー と
ちょっと 救われたかな。みなの身長は126.5cm。1年生にしては 大きいかな。
4月からスイミングも始めたし、みなも 運動神経鈍いながらも体育とか
外で遊ぶのは 好き みたいだし、次の身体計測には もちっと 値が低くなると
いいなぁと 思うところでありました。

あ ちなみ、子どもと大人の肥満度が 簡単に計算出来るところが 
ココに あります。(肥満対策も書いてある・・・)
上の式だと 標準体重を知らないと計算出来ませんが、リンク先は
身長と体重入力するだけで 色々わかりますよー。
乳幼児はカウプ指数、小学生はローレル指数、大人はBMIで計算するみたい。
オッ リンク先で行くと みなは 4月は肥満になるけど、今回の9月の身長と
体重ではセーフになってるんやけどなぁ。計算方法によりけり かなぁ。

まぁ でも みなには 温野菜とか たくさん 食べさせなきゃーっっっ と 思いつつ、
その日の夕食は  お好みやきやしーっっ  こってりやなぁ。
イヤ もぉ 予定してたからさ。 一応 お腹いっぱい食べず 腹八分目にしとけと
忠告いたしましたです。
 
*****

さてさて そんな 金曜日は 宅配でこんなものが届きました。
 
証明書付の 但馬牛であります。
 おっ  何か 懸賞で 当たったの   なんて 
そんな いいもんでは なくて、カタログギフトのチョイスでありました。
春に 旦那の おばあちゃんの お葬式に行って そのお香典返しなのかな。
その当日にも 色々もらったから よくわからんのやけど・・・。

いただいた カタログは なかなか ええ感じのカタログやってんけど、
実際 何かを選ぶってなると・・・
 どれ 選んでいいか わからんかったー・・・。 ∴ 放置。
もぉ 何か 見てると 考えるのがめんどくさくなって 
早く 選ばな・・・ 選ばな・・・ と 思いつつ やっぱり 放置。
旦那にも 聞くンやけど “任せる” とか ゆーもんでー・・・。

ついには “まだ選んでません。期日までに投函しないと これが届きます”
みたいな ハガキまで 来てもーたー・・・。
もぉ 何でも ええわー  と 思いつつも、そのハガキに書かれてる商品が
ポットやったもんで 旦那と “ポットはいややなぁ” と いいつつも
選びきらず、結局 ネットから申し込んだのは 締切日の3日前とかやったー。
 もぉすぐ冬やし、この 加湿器は インフルエンザ予防には加湿って
言ってたよー
  って ゆーも 旦那は
 場所取るし、イヤやー。 加湿器以外なら何でもええ  とか ゆーし・・・
 じゃぁ 思い切って 食べ物ー?  うーん・・・この お好み焼きセットはー
 えー お好み焼き なんか 作れるやーん。
 でも これから 夕飯とか作るの しんどくなるかもだしー・・・

じゃあ これは? これは?  なんて 言いつつ、最終的には 上記通り肉に
なったんですよねー。
旦那実家に 月1は 行くし、焼肉とかも するだろうって わけでー。
 カタログギフトって あげる方も楽で、もらう方も 喜ばれるってイメージ
あったけど、何か 意外にめんどいですねー・・・ なんて 思ったのは私だけ?

ワタシが結婚する ちょっと前くらいから カタログギフトってのがメジャーに
なってきたんじゃないのかな?
ワタシも 知人とかに カタログとかがいいんじゃない?  って 言った事が
あったけど、知人らは
 うーん でも やっぱり どんなんでも 物もらった方がいいかなぁ なんて言ってて 
 そんなもんかねー  なんて 思ったもんですが、何か わかる気もする。
カタログギフトもいいけども、人が自分の為に・・・(って結婚式とかは 多数だけど)
選んでくれたのが これなんだー ってのも 人と物とがリンクされて
印象深いかもー。

うちらも 結婚式の引き出物は 大阪の梅田とかまで行って 色々探したよなぁ。
ゼクシィに載ってた ホテルの地下の お店で頼んだんだなぁ。
一応 二人とも 満足して 納得して 選んだんだよね。
 もらった方は どー思ったか わからねど、一応頑張って選んだ品だからねー。
引き菓子も 高島屋で ステキだなーって思った 季節感のあるものを選んだつもり
で お友達 に 褒めてもらえて すごい 嬉しかったもんなぁ。

あ 後 金曜日にいただいたものと 言えば、コレ。
  アンリ・シャルパンティエの
クレームビスキュイ。
 すごい おいしそうなんやけど・・・ ラムレーズンクリームとかなんで
食べられん・・・。レーズン 嫌いやし。
後 原材料のところ 洋酒 とか 書いてあったから まぁ どのみち だめやったかな。

洋菓子だと 仕方ないのかもだけど、原材料に洋酒って書いてあると
ちょっと凹むわー。本当に香り付け程度になら いいけど、
栗原さんちのおすそわけ パンナコッタ とか おいしいかもーって思って
食べてみたら 洋酒の味がかなりして うーん・・・って 思ったもんなぁ。

ちなみ これは 何でいただいたかってゆーと 明日 マンションのお二階の方
お引越しするんですー。
最近は 子どもが違う幼稚園に行ってたとかもあって、若干疎遠なんだけど、
みなが 幼稚園入るまでとかは 結構行き来もあって、
今 キョンが行ってる児童館とかも その方に教えてもらったし、
かなーり お世話になったなぁって ことで、こないだ ちょっとしたものを
渡したんですよねー。ジャスコの雑貨屋で物色ー。
 
かわいらしい 来年の手帳がたくさん あったなー。刺繍のとか かわいい
 キョンのイチオシは コレらしい。“かわいいから撮ってー”だって。
 
イチゴの ティッシュボックスカバー チョー かわいい いいなぁ と 思って
見てたよー。 でも うちのカラーとは 何か違う気が・・・。しかし 色々かわいいなぁ。
結局 買ったのは、キョンが持ってる うさぎのシリーズの ハンドタオルを
色違いで二枚 (姉妹がいるのでー)と おかーさん用に、
 携帯もデジカメもMDとかも入れられるケース。
本当は 化粧ポーチとかにしようかなーと思ったけど、あんまり お高めにすると
返って気を使うかなーとか 思って・・・ 後で みんなで お金合わせて商品券
あげるってゆーのにも 寄せてもらう予定やったしー。
と ゆーわけで、メッセージカードも含めて2千円前後。
これに 焼いたマドレーヌ 四個 と お手紙を添えて 持ってったのですー。

でも この金曜日の昼に みんなで 渡す商品券のお金幾らー?  って渡す人に
聞いたら その人に “何かねー ○○さんとか △△さんとか □□さんとか
一緒にしたいって聞いてたけど、★★さんが 『何か悪いし、もぉいいやん。
名前も書いちゃったしー』
って 言って 入って無いねん。ごめんなぁ”
とか 言われちゃって
(一応 外したのは 子どもが幼稚園一緒じゃない人らやからってこと?みたいなんだけど・・・
結構前にお願いしてたから 急なわけでもなかったのに・・・) 
 なんじゃ それーっっっ 名前入れてもらえない方がよっぽど困るんやけどーっっ 
それやったら もっと いいもん 渡したのにーっっ 
と 思って、金曜日
お菓子渡しに来てくれた時に この日買ってきたおいた図書券千円分も また 渡したんですのよー。

そんなこんなで 学校から 色々なものを持ち帰ったり、色々なものをいただいた
金曜日 なので ありましたー。

 下記 ランキングは、ちょっと下がって60位前後 
でも いつも押してくださって感謝です。
 今日も よろしかったら お願いしますぅ

 では では またー  
※ただ今 暫定的にコメント確認後表示 にしてますが、
まめに 見るようにしますので お気軽にコメントください
  ↓ クリック していただけると すっごく 元気が出ますー。
 人気ブログランキング  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする