どもです。
木曜の朝も みなとバトルでした・・・
毎度のことながら 何とゆーか・・・
まず ことの発端は 今週初めくらいに みなが 今度 図工でいろがみがいるー とか ゆーので
え? 明日? 明日いるの? って聞いたらば
明日はいらない ってゆーので “あっそ じゃぁ またいるとき言って”
くらいな感じで 流してたことがあったんす。
でー 水曜の晩 またまた 寝る段くらいになって 明日 いろがみがいるー とか言い出して・・・
何で こんな遅く寝る前に言い出すかなぁ・・・さっき みんなで(旦那以外)
節分のお祭りで神社に行ってたとゆーのに・・・ と 思いつつも
みなに言われた時に買って無かった ワタシも悪いので
“わかった じゃぁ おとーちゃんに 買ってきてもらうようメールしとくわ” で
終わったんす。
でー 旦那から メール来て “いろがみって 折紙のこと?” とか あったんで
“多分 そぉやと思うけど・・・” なんて やり取りをしつつ 買ってきてもらったわけなんす。
・・・したらばー 朝になって みなが これじゃないー。いろがみって言ったやんー みたいに言い出す。
どーやら 色画用紙が欲しかったらしい・・・
だって ちゃんと言わなきゃわかんないじゃん。「色画用紙」って
言ってくれたらいいのに・・・。 とか 何とかゆーと みなちゃん 折紙やったら “おりがみ”ってゆーもん。 とか どーのこーのうるさい・・・。
で トチューで旦那も でも おとーちゃんが買ってきたのも いろがみって書いてあるで
とか 言ったりして。
(ねー いろがみだけじゃ 年寄りには わからんよねー・・・)
で、ホント もぉ ずーっとうるさいので 図工って何時間目なん って 聞いたら
6時間目だとゆーので じゃあ 昼休みに届けたるやん。昼休みは何時からなん? とかゆーと
わかんないもん とか 言う。
大体 何時に給食食べてるとか 何時から5時間目が始まるとか わかるやろー とか
色々ゆーんやけど わかんないの とかの一点張り。 三年生なのに 何で そんなんがわかんないかなぁ・・・。
絶対 この時間なら食べてるとか そんなんもあるやろ? とか聞くも わからず・・・
で、授業中に届けてもらってる人もいる とか ゆーから
じゃぁ テキトーに時間見計らって 行ったるやん とか ゆーも
おかあちゃんが来るのは恥ずかしい とか 何だとか・・・ じゃぁ もぉ どーしたらええねんっっ
って 言うと
おかあちゃんが いろがみを間違えたのが悪い みたいな言い方するし・・・
そんなん今更言われてもしょーがないし、もぉ ホンマ どーどーめぐりで・・・。
しかも そんなやりとりをしてる間に 時間は刻一刻と過ぎて行くし・・・。
で もぉ わかったわっっ 今から 買ってきたらええんやろ。もぉ
ちゃんとしときやっっ とか 言って ご飯もついで 食べられるよぉにして
7時30分過ぎに チョー特急で 近くの24時間スーパーに行くですよ。
でもー 24時間営業のスーパーで一階建てのところなので そんなところに
色画用紙なんて あるだろぉか・・・? コンビニとかには絶対に無いだろうしなぁ
なんて 不安に思いつつも 文具コーナーに行くと 奇跡的にあって やった やったよー 24時間のスーパーが近くにあって良かったわー
などと 思い 家路につくです。
ちゃんと 買ってきたし、戻ってきたのも 8時より前やし、これなら文句無いべ
くらいに思ったら おんなじ色が二枚ずつしかないー こんなのヤダ くらいに
また文句言い出す・・・ てか 何で まだパジャマ? 色紙が無いのは ホンマ 百万歩譲って
こっちが悪かったにしろ 着替えとけって言ったのに・・・。
でー また これがムカつくことに みなちゃん 今日は 早く行きたかったのにー 間に合わないー 間に合わないー
とか 言って 泣いて なーんも しよらへんのですよー。 もぉ 色紙ある無しに関わらずサッサとしろーっっ
って感じで。
ホント もぉ ずーっと “みなちゃん 早く出ないといけなかったのにー もぉ ムリー ムリー” とか
言い続けて 何もしないんすよー。果てには お母ちゃんが怒るから悪いとか
いつもの感じの言い方するし・・・
で こっちも キョンを幼稚園のバス停に送って行かないとあかんのに
8時28分のバスで しかも いつも早くバスが来るから 早く出たいのに
みなが そんなんで 出るに出れず・・・。 もぉ みなっっ
おかあちゃん もぉ 行かな あかんのやけど・・・
と 言っても ダラダラ・・・。
じゃあ アンタ 鍵やるから 出るとき閉めといてって 限界の時間まで
はよしろ はよしろ ゆーにも関わらず 待っても 遅いから そぉゆーと ムリッッ みなちゃん 急いでるもん とか ゆー。
急いでても 鍵くらい しめれるやろがーっっ って 思うんやけど この態度。
なので あっそ もぉ知らんわ と みなを置いて こととキョンを乗せて
チャリで バス停 向かうです。
もぉ知るか くらい言い残して来たから キョンを送って家に帰ったら
みながべそかいて まだ家にいるか 鍵あけっぱで 学校行ったかどっちかやなぁ
なんて 思いつつ・・・ 鍵開けてるのはよろしく無いけど 10分位仕方あるまいよ・・・
と思って キョンを送って すぐ家に戻ると・・・ 鍵が開いているどころか・・・ ドアまで開けっ放しでしたがー・・・
(うち 引き戸なんでー・・・) この辺の画像参照。
しかも 洗面所とか 電気つけっぱやし・・・。
うむ・・・まぁ 逆に こんなドアが開いて電気がついてる家に
人がいないなんて泥棒さんも考えないかもなぁ・・・ とか 思ったりですよ。
でー 更に極めつけは みなが前日に宿題しててその辺に漢字ドリル置くから
“もぉ 今カバンに入れておきなよー。明日忘れるよー”って 言って また
後でー みたいに言ってた ソレ ちゃーんと 持ってくの忘れておりますよー。 どんだけ 忘れ物すれば 気が済むんだ・・・
ホントねー 文章では 書き表せないけど 多分みなさんが読んで感じた印象の
4倍くらい大変なんです・・・
何で みなは こぉなんだろう・・・って 毎回毎回思うんですよねー。
勉強は まぁ 真ん中の真ん中で 問題は無いよぉなんですが(良くも無いけど)
三年生って こんなもんなんでしょぉか・・・?
ふぅぅ・・・。
*****
さてさて 水曜日は節分でしたね。
歩いて10分位のお寺で 結構盛大な節分祭りがあるよぉで行ってまいりました。
町内会長さん曰く 市内では ここかあそこか ゆーくらいのレベルらしいので
そんなところが 近くにあるなんて ちょっと得した気分ですね。
夕飯もあるので 早く行って 早く帰ろうって ことで17時頃に家を出ましたです。
着いたら やっぱり結構な人で 節分の狂言などもやってて 警備員さんみたいな人が
残り20分位やけど 最後に豆をまいたりするから そこを是非見た方がいい と
ゆーので みんなで見ましたですよ。
でも ちょっと お子らには狂言は やっぱり退屈やったみたい。
しかも ワタシ勘違いしてて 最後に豆をまくのは うちらにまいてくれるんかと思ってましたー。
舞台上の鬼さんに投げつけるだけやったっす。テレビでタレントさんがみんなに
まくイメージがあったもんでー。
まぁ でも、見終わったら 次の回を見ようとして並んでる人らが沢山いて
こーゆーのも 一度くらいは見といて良かったのかもね なんて思ったりでした。
後はお地蔵さんにお水かけたり
線香買って立てて煙を頭にかけたり 何やらしたり お賽銭入れてお願い事したり
などして 出店でリンゴ飴と まるまる焼きなるものを買って 家に帰りましたですよ。
色々珍しい出店がいっぱい出てました。まるまる焼き。お好み焼きみたいな感じので
小さい丸い型に入れて焼くのですが、一個に付き卵一個が入っております。
こちらはリンゴ飴。
イチゴ飴やら みかん飴やらパイナップル飴もありましたよー。
お夕飯は もぉ 恵方巻きをスーパーで買ってきちゃいました。 お子らは 一本黙って食べるの大変だろうと思って
小さめの五本入りの色々な種類のあるの買って 旦那には大き目の一本買ったけど
ちょっと 足りなかったです。後 味噌汁と トマト・ハム・モッツァレラチーズのサラダと
まるまる焼きと かまぼこ くらいで おかずも少なめやったんでー。 鬼さんのかまぼこ買ってきましたです。
豆まきも したいところなんですが、旦那の帰りも遅いし まくと後が大変やし
みんなで歳の数食べるだけにしましたよ。
来年は…風情は無いけど 袋入りで小分けになったやつ まくかー。
やっぱ すぐ回収出来るのでないと めんどくさいし・・・。
みなさんは ちゃんと 豆まきしたんでしょぉかー。 そして・・・歳の数だけ豆を食べるのがしんどくなってきた 今日この頃です・・・。
後 ちょっと安くもなってたし、厄除饅頭も 買ったり。
節分は色々な限定のお菓子も出てましたよねー。 福ふくロールってゆーロールケーキには箱の横に
小さい豆の入った袋が付いてて なかなか用意がいいわねーと思ったり。
個人的には ワッフルの有名なお店のエールエルの コレが食べたいかなぁと思ったのですが
何か買い切らんかったっす。みなが 生クリーム嫌いやしってのもありつつ。
そして そして キョンが幼稚園で作ったお面は こんな感じにて。
ことが水・木と喜んでかぶっておりました。
幼稚園生の作った鬼は まだまだ迫力に欠けますねー。
みなが幼稚園時代に作ったお面もなかなかインパクトありましだかねー。
(この日の記事に画像ありです 四年前)
みなさんは どんな節分を過ごされたんでしょおかー。 下記 ランキングは、帰省中一層下がって300位前後
でも いつも 押してくださって感謝です 今日も よろしかったら お願いしますぅ
では では またー
※ただ今 暫定的にコメント確認後表示 にしてますが、
まめに 見るようにしますので お気軽にコメントください ↓ クリック していただけると すっごく 元気が出ますー。
人気ブログランキング