まったり もったり ふにゃふにゃ通信

日々の出来事・グチやらをダラッと書いてますー。
画像・文章の無断転載はお控えいただけますようお願いいたしますです。

鹿児島滞在記 〜 指宿 枕崎編 〜

2023-03-15 | 日記

 どもです。

14日火曜日はホワイトデーでしたね。

この日の記事 通り 旦那には大したものはあげませんでしたが

お返しには コレを貰いましたです。

京都の小川コーヒー詰め合わせ。

 ワタシにコーヒーの味の違いが ちゃんと分かるのか?とゆーところはありますが…

他には 主にお子ら用に スーパーでコレ買ってましたよ。

ちょっと高級目のチョコ。

見えにくいのですが、欠片の一つ一つが結構大きくて 

 ちょっと大きいかなぁ って言ってたら 旦那に

 袋の中で割ったらいいやん と言われましたよ。

 

 大きかったら割ったらいい 

一見誰でも考えつきそうやし 当たり前のことなのに

全然 そんなこと 思いつかなかった私自身に 逆に?スゴク感動してしまいましたよ。

割ったらいい… そうだよなぁ…  みたいな。

大分 脳がやられているかもしれないです。

 

同日 食後に キッチンのコンロ周りが ちょっと汚れてるなぁと思って

拭こうかなと思って 素手で五徳をはずそうとしたら

 アッツ!! めちゃめちゃ アッツ!!

と 火傷してもぉたですよ。

 そぉいえば 直前にお湯沸かしてたんやったわ…     と 思い出す。

さっきまでそのコンロでお湯沸かしてたから 五徳がめちゃくちゃ熱い って事を

忘れてるのか 思い至らないのか もぉもはや 自分でも自分の思考が分からんわ 

と 思うところでしたよ。

 

あ、それから又々同日(もぉええって?)、自販機で あったかいお茶買おうとして

冷たいお茶のボタン押しちゃって 再度あったかいお茶買う羽目に…

 色々 ダメっすねー 頑張ります…

 

********************

 

さてさて 鹿児島滞在のハナシの続き。

一つ前の記事通り 指宿いわさきホテルに泊まる為に チェックインした夜まで

書きましたね。

チェックインして少し落ち着いて すなむし風呂や温泉に入ったら

もう20時を過ぎたので、夜ご飯は 何かコンビニで買って来て

部屋で食べるでいいじゃないみたいに 話をしたものの、

ゆーことを聞かない みなはことを連れて居酒屋に行ったとゆーところまででした。

仕方ないので 車でコンビニ行くついでに 目的の居酒屋近くで みならを降ろして

帰りは何かあったら連絡しなよ (ホテルから徒歩20分弱)、

心配だから戻って来ても連絡しなよ と言って 送り出し 残りメンバー

うちのハハ、キョン、ワタシ(父は部屋で待機)で買い出しをしたのですが

コンビニも地域限定品ってあるんやね。

鹿児島名物の鶏飯があってキョンはそれ買ってたよ。それだけじゃ無いけども。

コンビニも地域ごとに おかずコーナー違うって知らんかったな。

 

で、居酒屋行ってた みならは意外と早く帰って来て安心したのですが

下記通り

居酒屋から戻って来て 大浴場行ったみたいで スゴいなぁと。

この日は武家屋敷、特攻平和会館、長崎鼻…と結構歩いてるやろうに

疲れたりせんのかね。スゴいわ と 思うところでした。

 

で、翌朝は バイキング。

最初は 一応食べ過ぎないように…と 健康的に和食よね と

理性が働いて控えめ風に取ってくる。

【一回目】

手前ワタシ 奥 みな。

左 こと。右 キョン

で、みんな 一回では終わらず…

何か 本気出してヤバくなってくる。

 

【二回目】

ワタシ ↑↑  自称 全然マシ。

みな ↑↑  結構食べるなぁ。前日遅くまで食べてたのに。

キョン ↑↑  このイチゴの量は許されるのか?的な。

でも ちゃんと 全部美味しく食べてたみたいなので 許してくだされ。

こと  ↑↑

 

【三回目】

キョンのみ 三回目。キョンの取り方 何か独特よな。

夜コンビニじゃ足りんかったのかな。凄い量やね。

 

繰り返しですが 平日で 殆ど泊り客いなかったですが

バイキングの量は沢山で 余ったらどうするんだろうねー なんて話すところでした。

バイキング会場もほぼ貸し切り。

でも 泊まり客が少ないからといって ちょっとしか 食べるものが無いって事は

全然無い(回りくどい言い方やな。結局沢山あると言いたい)ってのは 

経営大変やろうけど 立派だなぁと思いましたですよ。

 

食後は 一人当たり2,000円のクーポン貰ったので

お土産を買うです。(後日他所で見たらホテルがやや割高なのが分かるんやけど)

で、11時頃チェックアウト。

めっちゃリアルな明細載せてますが、元々一泊8,250円やったのですが

コロナの陰性証明or三回目接種 の書類出す事で 一人当たり1,650円安くなって

更に一人当たり2,000円のクーポンもあって 千円のすなむしに入ったり、

お土産を一万円近く買ったのを含めても42,921円で、一人当たり七千円程度で

泊まれたってのは 中々良かったなぁと思った次第です。

皆様も 指宿いわさきホテル行ってみてくだされ。

 

この日は雨 

チェックアウト後は もぉええやんって 思うんやけど、ホテル内にある美術館へ。

黒田清輝とかの絵も勿論あるんやけど みなとことは特に

パプアニューギニアの神像とかが すごいいっぱいあったのに

感銘を受けておりましたよ。

 

その後は 海鮮系を目指して枕崎へ。

途中 ココのカフェに寄るです。

前述通り 雨の日やったから 中で食したらいいのに 好奇心の塊のみなが

テラスに出たいと言って聞かないので みなとことはテラスにて。

完全に天気悪いけど テラスからの景色いいかなぁ?

キョンはキャラメルマキアート、ワタシは知覧茶ラテを頼みました。

池田湖と言えば イッシーが小さい頃に話題となりましたが

(みなさん 知らんかもな)ほぼ誰も見たことが無いわけなんやから 

もう今はソレはウリにしてないんかな と思ったら ちゃんと像が置いてあったよー。

そもそもチェックアウト時刻が11時と遅めで 美術館やカフェにも寄ったので

この 枕崎お魚センター に着いたら14時過ぎちゃってて

ランチ的なのは全部終わってしまってました。残念なことだ。

 

まぁ 朝めちゃくちゃ食べたし みんなそこまでお腹空いてなかったみたいやから

いいか。

ただ マグロや鰹のタタキなどの切り身が売ってたので

折角やから それを買って帰って夜にでも食べようとゆーことになりましたよ。

実質お昼抜き風やけど、みなだけここで さつま揚げ買って食べてた。流石や。

 

その後は 上の観光コースの看板にもある 南溟館へ。

ぶっちゃけ もう美術館はええんちゃうの? って思うんやけど

(ホテルの美術館でも 既に思ったわけやけども)

みなを止める事は 出来ないので 多分キョンとか全く興味無いながらも 

行ってたと思われ。

 

で、絵とか実際の作品を見る分には ワタシも 

 はぁ まぁ なるほどね と 思えるのでええんやけど

その後 作品を見終わった後 資料室みたいなとこに立ち寄って何冊も本を見出す。

 長いなぁ…

うちのハハと こと と みな。

完全に退屈な キョンとワタシ。父はもはや 車待機。

 

興味のある人と 興味の無い人が行動すると 温度感あって中々辛いかも な

ひとコマなのでありました。

その後は 刺身以外の夕飯の買い物などして帰った そんな雨の一日でありました。

 

 ではでは またー

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする