まったり もったり ふにゃふにゃ通信

日々の出来事・グチやらをダラッと書いてますー。
画像・文章の無断転載はお控えいただけますようお願いいたしますです。

ことことバナシの 続きですー。

2021-04-09 | 日記

 どもです。

モノワスレ はげし子 です。

一応 自覚はあるので 自分でも 先日は このお茶買ったり

 ← 記憶力向上 らしい…

旦那も心配して こんなん買ってきてくれたりですよ。

 ← 認知機能の精度を高める とな。

 こんなん飲んでおけば 日常生活バッチリやね!

 

… と 思いきや…

先だっては ことの中学の入学式であり、その翌日から もぉお弁当が始まるらしく… 

弁当箱どれにするか 決めかねてたんやけど

流石に もぉ買わねばよ と コレまた ギリギリ前日に買いに行ったわけで…

スーパーで 何となく目を付けていた コレ ↓ を買う。

小さめ二段の弁当箱と 近くにあったそのシリーズらしき お箸スプーンセット。

 

コレらを買い、ことに報告。

 こと お弁当箱買って来たし 明日からコレ使ってな。

こぉやって 開けて…  って

 

 ハッ !!!!!!

          

 

 さて 皆様 果たして ワタシは ナニにハッとしてグッと来て(←古い)

泣いているのでしょぉか?  

 正解は この後すぐ。 coming soon.

 

【 解答 】

  お箸 弁当箱に 付いとるやないけ!! 

(一段目と二段目の蓋の窪みに 内蔵されとる)

 イヤ だって…そんなこと 弁当箱のどこにも…

 …って 「15cmはし付き」って フツーに書いとりますがな。

注意力無さ過ぎー 

 今後は この辺の飲み物も併せて 飲んでいくか…

お腹 チャポチャポに なりそぉやね。

 

**********

 

さてさて ことの続きのハナシなど。

 

ことは 卒業式 具合が悪く 貸してもらった袴など着られず 

みなの黒無地スーツで 何とか参加した とゆーのが前回の記事。

その後 お仕事場で 袴を貸してくれた方に

“ 折角貸してもらったけど ことが 体調崩して着られんかった“  旨を

伝えると 返しに来た時に 着せてあげるよー とゆーありがたいお申し出。

これより お言葉に甘えて 返しに行った時に 着せて貰ったですよ。

 卒業式に 着られたら 良かったのかもやけど 体調の悪い時に

無理して着せるより ちょっと元気な時に着て 何とか笑顔が見られるとゆーのも

良かったかな。

今回 善意で貸して頂いた袴。

ぶっちゃけ お申し出いただいて借りたものの お礼の相場って難しいですよね。

特に着物系は ワタクシ 全くもって無知やし 「いいよ いいよ」に対する

正解が分からぬ…

 

それで 今回は 借りに行く時に

プレスバターサンドのいちご🍓と ネコさん飼ってるのでネコのおもちゃと

ネコのオヤツ。計二千円ちょい。

返しに行く時に ケーキ屋さんで焼き菓子 千円ちょい。

 コレだけでええんやろか?  と 悩むも

向こうの家にお邪魔して 時間ももらってるわけやし 着付けのお仕事も

してる方みたいやから お金が取れるレベルの方に着付けてもらうわけやしな と

色々考えて それプラスギフト券にしようと思って 最初

3000円かな と 思ったものの 元々美容院に払うはずやった着付け代は

5千円弱やったし 5千円かな と 思い直して 5千円のギフト券を

お渡ししましたよ。

前記事通り みなの成人式のファーも借りたわけやし

(しかも持って来てもらった)、ことは ネコ好きやから その方の家のネコさんとも

遊べたわけやしな。

 

結果 お相手さんから 帰宅後 もらい過ぎですー みたいにLINEが来たから

3000円にすれば良かったか?とか ケチ臭く思ったけど 少ないよりは

いいね きっと。

 

ほんで、みなが借りた成人式の振袖も 別の人に借りて まだ持っててー って

言われて 長いこと うちにあるわけで… クリーニング出すよ って言ったら 

別にいいよー って 言われてそのまんまなんやけど その方のお礼も 

ちょっと悩んでるよ。

着物のクリーニングとかも高いし お礼二万くらいかな(プラスお菓子とか?)と 

フワッと思うところでありました。

値段が決まってない物の お気持ち代って 難しいね。

常識が欠落してるもんやから 尚のこと。

 

そして その後 冒頭にも書きましたが 先日は 中学の入学式であり、

ことの誕生日。

ちなみ、入学式の朝も 又 緊張する ちょっとお腹痛い と 言って 登校途中

コンビニに寄って またまたカイロと(家にあるのにー)飴を買って行きました

ですよ。

 そんなに 入学式緊張するもんかな。

兄弟3人で ことが一番繊細で メンタル弱そうやな。心配。

 

で そんな ことは あんまり友達付き合いもしない人なので 

式+ 教室での 説明後  もう帰ろうと行って 学年で一番に 親子して

とっとと帰って来ましたよ。

周りの生徒は 帰り 中々校門に来ない… 友達とワイワイしてるんやろなぁ。

リア充や。

あんまりにも帰り早かったから 校門で「入学式」の看板横で写真も余裕で撮れたよ。

結構 あーゆーのって順番待ちするよね。

ことは 友達出来るかなぁ。

方や 久々 大学に行って帰って来た みなは 又友達2人出来たとゆーとりました。

 大学三年で 新たに…1日で友達出来るんや。 流石 みなや。

 

そして 入学式の日の晩は 誕生日ケーキを。

今年は ことの好きなシンガーソングライターEveの絵なのでありました。

みなが 誕生日プレゼントに

 何か知らんけど アニメの筆箱?

ポーチと デジタルイラストの「塗り」事典なるものをあげてました。

ことは 絵描くの好きで 美術部入るらしいしね。

後は 親からのプレゼントは これからになりそうです。

 

とゆーわけで 卒業式以降の 主に こと関連続編なのでありましたー。

 

 ではでは またー 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中々 事件な 卒業式 | トップ | ネモフィラ祭りと 恒例の“尋... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事