今日本番 2014-11-22 21:02:05 | 原発震災避難者 近隣 「 今日本番 」 私は私なりに ・・・ 自分にいい聞かせています。 !! ご覧ください !! 浜通り×さんじょうライフ 11月19日発行 Vol. 183号 P1 交流ルーム(避難者交流拠点)ひばり応援団
優劣 2014-11-22 19:01:09 | 原発震災避難者 近隣 「 はい あっていますよ 」 「 はい いいですよ 」 といわないと ・・・ 安心できない子どもを育てているような気がしてならない。 こどもたち自身が 自分自身のからだで感じとり 豊かになっていく ・・・ という実感がない。 だから いつも外側の権威にたよって ・・・ はじめて安心する。 人間の優劣が ただ覚えた知識の多少できめられていく。 だから ・・・ 相手に勝つことのみが目的になる。 受験体制 受験競争 ・・・ 。 !! ご覧ください !! 浜通り×さんじょうライフ 11月19日発行 Vol. 183号 P1 交流ルーム(避難者交流拠点)ひばり応援団
医者の不養生 2014-11-22 17:03:56 | 原発震災避難者 近隣 「医者の不養生」というのは、忙しい忙しいで他人の病気は治すが自分の病気は後回しでちっとも治さないというような感じを受けますが ・・・ 実はそうではありません。 「医者の不養生」というのは、医師が本当の養生の仕方をご存知ないということです。 知っているのは、マニュアル式の知識と技術で、生活に根ざした本当の養生法は分かっていません。そんなことはどうでもいいと思っています。 これは ・・・ 極めて遺憾なことと思われます。 !! ご覧ください !! 浜通り×さんじょうライフ 11月19日発行 Vol. 183号 P1 交流ルーム(避難者交流拠点)ひばり応援団
気がつく 2014-11-22 14:55:30 | 原発震災避難者 近隣 気がつくとは 自分とそれが ・・・ 通じ合うことです。 見えても 聞こえても ・・・ 気がつかなければ 自分にとって 何の意味もありません。 よく見ればなずな花咲く垣根かな 何事にも 気がつくことほど ・・・ 大切なことはありません。 !! ご覧ください !! 浜通り×さんじょうライフ 11月19日発行 Vol. 183号 P1 交流ルーム(避難者交流拠点)ひばり応援団
「 迷い 」 2014-11-22 12:54:41 | 原発震災避難者 近隣 「 迷い 」 というものは 安定がない ・・・ ということです。 周囲の事情によって漂っているのが ・・・ 迷いです。 !! ご覧ください !! 浜通り×さんじょうライフ 11月19日発行 Vol. 183号 P1 交流ルーム(避難者交流拠点)ひばり応援団
おもしろい 2014-11-22 10:53:59 | 原発震災避難者 近隣 動物園の猿を見ているより 飼いっぱなしの人間を見ている方が ・・・ おもしろい。 !! ご覧ください !! 浜通り×さんじょうライフ 11月19日発行 Vol. 183号 P1 交流ルーム(避難者交流拠点)ひばり応援団