負けてらんにぇ ! みんなでなんとかすっぺ !!

南相馬市から新潟県三条市へ集団避難→同市内の雇用促進宅に→2015.2~同市内の戸建に転居 妻と二人暮らし。

夫婦げんか ・・・ 避けるべからず

2015-04-15 22:30:23 | 原発震災避難者


近隣



夫婦げんかの内容などというものは

犬も猫も食えんようなシロモノです。


しかし そんな内容より

夫と妻とが ・・・ 真剣になって渡り合うところが大事なのです。


夫婦といえば 普段はなれ合ってしまって

精いっぱいでぶつかることが少ない。

夫婦げんかをして はじめて ・・・ 生活を真剣に考えるのです。


夫婦げんかは ・・・ 避けるべからずです。







ほんとうの宝

2015-04-15 20:34:18 | 原発震災避難者


近隣



学校で 知識をとり

会社で 給料をとるのなら

人生には ・・・ なんのプラスにもなりません。


英語や数学の先生からは

英語や数学に立ち向かってこられた ・・・ 苦労をとります。

会社の先輩からは

会社での仕事に立ち向かってこられた ・・・ 苦労をとります。



そのつど立ち向かっていく姿勢

これこそが ・・・ 死ぬまで役に立つ ほんとうの宝です。







ないものねだり

2015-04-15 14:32:53 | 原発震災避難者


近隣



「 もっと頭のよい人間に生まれていたら 」

「 もっと美人に生まれていたら 」

こういって嘆くのを ・・・ ないものねだりと言います。



手足がある。

目や耳や口がある。

命がある。

そうやって あるものだけを数え上げ

・・・ それで勝負する。



「 澗水 松風 法を説くに委( まか )す 」


ないものねだりをしない人だけが

せせらぎの水や 風が松を鳴らす音に耳を傾け

・・・ この世に生まれた喜びを噛みしめます。







話を打ち切る ・・・ 活人剣

2015-04-15 11:32:20 | 原発震災避難者


大遠足



客が来る。

話がはずむ。

だが 必要とあれば すっと立って

「 それでは 今日はこれで 」 ・・・ と打ち切らねばなりません。


話を聞いている途中で 時計を気にするようでは

・・・ すぱっと打ち切ることはできません。


相手の話に相づちを打って聞き

質問し 意見を述べ

「 あっ もう時間です 」と言って ・・・ あっさり席を立ちます。

これが活人剣です。


聞かされる自分ではなく 聞く自分があれば

自分から ・・・ 話を打ち切ることもできるはずです。







いつも ・・・ こうありたい

2015-04-15 05:28:57 | 原発震災避難者


近隣



朝 起きます。

咲いている花を 見つけます。

すると

ああ いい花だなあ

うれしいなあ ・・・ と思います。


これだけで 身も心もカーッと燃えてくる

いつも ・・・ こういう人間でありたいと思います。