老後に ・・・ 恐怖心 2015-04-16 23:13:36 | 原発震災避難者 近隣 いまの若い人は 老人以上に ・・・ 老後に恐怖心をもっています。 「 老人になっても 働かねばならない 」 というおびえが ・・・ まちがっています。 「 老人になっても 働くことができる」 でなければ ・・・ いつまでたっても不安は消えません。
斬頭求活 ・・・ 本当に生きる道 2015-04-16 22:12:13 | 原発震災避難者 近隣 頭を斬りて 活を求むる。 頭を斬り落としたら あなたは死んでしまいますか。 ・・・ そうではありません。 それでもなお生きているのが ・・・ あなたです。 分別を ・・・ スパリと切り取る。 そこに ・・・ あなたが 本当に生きる道があります。
長いモノサシ ・・・ ゆっくり生きる 2015-04-16 21:08:57 | 原発震災避難者 近隣 おたがい 人生を計るのに もう少し長いモノサシをもちたいものです。 モノサシが長いと 気分はノンビリするし 腹( 肚 )もすわります。 そのモノサシは 考えかたの切りかえひとつで ・・・ 長くすることができるのです。 アクセクしないで もっとゆっくり ・・・ 気長く生きようではありませんか。 ・・・ 一度しかない人生ですゾ。 ゆっくり生きること すなわち ・・・ わが人生を大切にすることです。
レッテル ・・・ 信用したのがまちがい 2015-04-16 14:56:34 | 原発震災避難者 近隣 レッテルを貼って ・・・ ものごとを分類するのは 便利です。 しかし 人間の場合は 話がちがいます。 ギリギリの土壇場になると たいていの人は レッテルとは ・・・ 別の地金をさらけ出します。 それを 「 なんだ あいつ 」などと ・・・ 裏切られた気がする人が多いです。
全力 ・・・ ことごとく 2015-04-16 08:54:42 | 原発震災避難者 近隣 ひとつのワザには ひとりの敵しかいない 他は忘れろ と ・・・ 空手では 教えているそうです。 ひとりの敵に全力をかたむけ その敵を倒して つぎにむかう。 全力とは ひとりを倒す力ではなく ことごとく ・・・ 全部をなぎ倒す力です。