負けてらんにぇ ! みんなでなんとかすっぺ !!

南相馬市から新潟県三条市へ集団避難→同市内の雇用促進宅に→2015.2~同市内の戸建に転居 妻と二人暮らし。

温故知新 その2

2015-10-01 21:30:14 | 原発震災避難者


遠足



故(ふる)きを温(たず)ねて新(あたら)しきを知る

< 中国のことわざ >



「 稽古(けいこ)照今(しょうこん) 」

ということばもあります。



これは古きを稽(かん)がえて

今に照らし出すということで

「 温故知新 」とほぼ同じ意味です。



「 稽古する 」とは

古い方法を教えてもらい ・・・

なぜそうするのか考え

繰りかえし その意味を問い直し

現在にふさわしい能力にかえ

・・・ 身につけていくことですね。







温故知新 その1

2015-10-01 18:49:44 | 原発震災避難者


遠足



故(ふる)きを温(たず)ねて新(あたら)しきを知る

< 中国のことわざ >


冷えたスープや食べ物を

温めなおして 飲んだり食べたりするように

過去の伝統を

もう一度考えなおして

・・・ 意味を知ることです。


たんに 知識として過去のことを知っているだけでは

・・・ 何にもなりません。



それを よく研究して

そこから 新しい価値を発見することが

大切である ・・・ という教えですね。


( その2につづく )







陽の匂い

2015-10-01 10:04:37 | 原発震災避難者


遠足



してもらうことを期待していると

不満が募って

つい ・・・ 愚痴が出ますね。



われわれ老人の愚痴は

他人も自分もみじめにするだけで

いいことは ・・・ ひとつもありませんね。


それどころか

愚痴ばかり言う老人のそばには

人間が集まらなくなります。

日陰は ・・・ 日陰の感じを与えるからです。


反対に

何でもおもしろがっている老人には

陽の匂いがして

人が ・・・ 寄ってきますよ。