負けてらんにぇ ! みんなでなんとかすっぺ !!

南相馬市から新潟県三条市へ集団避難→同市内の雇用促進宅に→2015.2~同市内の戸建に転居 妻と二人暮らし。

針と糸 3

2017-03-01 17:00:07 | 原発震災避難者




針は

本来の目標をたて

それを完成する過程に生きることで

そこにこそ

・・・ 生き甲斐を感じるものです


ひとつ完成すれば

また 新たなものを求めて

・・・ 突き進みます



針と糸の協力があって初めて

着物が出来上がるのですが ・・・


時として 針と糸は

仲違(なかたが)いを

・・・ 起こすこともあるものですよ


                             (4につづく)







針と糸 2

2017-03-01 13:57:15 | 原発震災避難者




糸が 針より前に走れば

もつれに もつれて

・・・ 解(ほど)けなくなります


妻が 理性に走り

夫の前に出たり

一時の感情で怒ると

・・・ 問題が解決しにくくなる

のと同じです



針は 縫い物に無くてはならないものですが

ひとたび 着物が仕立てられてしまえば

針は 往々にして ・・・ 邪魔となります


着物を守るのは ・・・ 糸なのですね


                                  (3につづく)







針と糸 1

2017-03-01 11:00:11 | 原発震災避難者




夫と妻は

いわば ・・・ 針と糸の関係



着物を縫(ぬ)うと ・・・


針は 折れず 曲がらず

先頭に立って ・・・ 進んで行きます

油断すると ・・・

身から出た錆が 錆を呼んで

家庭という生地を ・・・ 傷めます



一方

糸は 弱すぎず

綻(ほころ)びを繕(つくろ)い

家庭をという生地を ・・・ 抱くのですね


                                 (2につづく)







備えあれば 3

2017-03-01 07:55:16 | 原発震災避難者




「 万事を尽くす 」


それでも命が必ず助かる

という ・・・ 保証はありません


しかし

「 万策をなして 」

・・・ 天命を待つ

そんな気概を持つべきではないでしょうか



「 人生には 三つの坂がある

上り坂

下り坂

そして

“ まさか ” ・・・ 」


この教訓は ・・・ 胸に刻みたいものですなぁ







備えあれば 2

2017-03-01 05:00:01 | 原発震災避難者




人は 忘れっぽい生き物です


辛い 悲しい 苦しい

そんな体験ほど ・・・ 「 早く忘れたい 」

それが 人の習いというものです


しかし 昔から

「 備えあれば憂いなし 」

と ・・・ 言うではありませんか



「 あのとき ああしておれば ・・・ 」

東日本大震災で愛する人を亡くした方の

・・・ 痛恨です


しかし ・・・ 後の祭り

失われた時は ・・・ 永遠に戻りません

失われた人が ・・・ ほほえむことはありません


・・・ 涙の悔いと落胆


それは それは ・・・ 繰り返したくありません


                                   (3につづく)