負けてらんにぇ ! みんなでなんとかすっぺ !!

南相馬市から新潟県三条市へ集団避難→同市内の雇用促進宅に→2015.2~同市内の戸建に転居 妻と二人暮らし。

奥の手 3

2017-03-26 19:03:50 | 原発震災避難者




奥の手というからは

奥ゆかしく 目に見えません


見えない奥に「手」が

「妙手」や 「鬼手」や

時には 「魔手」が隠れ潜んでいます


いや 潜んでいたらいいナ

・・・ と願っています



奥ならぬトバ口(ぐち)の浅いところで

あれやこれや「手を尽くし」てみましたが

・・・ 甲斐がありません


やおら 「奥」から恐れ多い「手」がぬっと現れ

万事解決 ・・・


この印籠が ・・・


なかなか そうはいかないものです



「奥の手」の本来の由来は ・・・

たぶん 奥伝の 皆伝のという奥秘の手


それが 土壇場に

「腕の見せどころ」として

現れるということかもしれませんなぁ


印籠よりは ・・・ 許せますよ







奥の手 2

2017-03-26 16:47:34 | 原発震災避難者




いくらでも「手が有り」そうで

結局 「手も無く」退かねばならない ・・・ 悔(くや)しさ



そういう時に 「奥の手」がものを言います

いや 本当に「奥の手」が有れば ・・・

ものを言います


だが 悔しいことに

「奥の手」なんて「手」は

ふつう

だれもそうそう持ち合わせていないのです


(3につづく)







奥の手 1

2017-03-26 06:24:07 | 原発震災避難者




「奥の手」 ・・・


意味は通じるけれど

なぜ 「奥の手」なのか

改まって考えたことがないですね


なぜ 「手」は 無数にあり

いくらでも繰り出せて

そして

出す手も 引く手も

打つ手も まわす手も

てんで役に立たない難儀な事態が

人生には 多々あることを

日ごろ われわれは ・・・ 痛感しています


(2につづく)