古処山の捜し物
先日、いつも参考にさせて貰っているブログを見ていた家内。「ほら、古処山にアレがいたって。」「ふーん。そんなら明日、久しぶりに登るか。」五合目駐車場に車を止める。ザックを担いだら出発...
阿蘇野草園
南阿蘇の記事を、3回も続けるのもどうかと思うが、せっかく画像が残っているので、構わず投稿...
キノコの山を行く
キノコの女王ウスキヌガサダケ。宗像の城山で群生が見られると聞く。福教大裏手の林道を暫く...
樫原湿原&天山
日曜日。例によって、樫原湿原へとひとっ走りである。到着。湿原に点在する淡いピンク。今年...
雨の訪問者
ピコーンスマホから、去年の今日の行動を知らせる通知音が鳴る。どれどれ?「へえー。去年の今日、あれば見に行っとる。今から、ちょいと行くか。」「行く。」ブイーーーーンで、ここにいる。時...
新緑萌ゆ
「あそこに行こうよ。あれが咲いとるってよ。」「昼から雨は上がるっていうし、今から出かけ...
春爛漫 翁草そよぐ山
桜のみならず、あまりにも早い今年の開花状況。基山の翁草はどうだろうか?例年だと、4月10日...
白水鉱泉&男池園地をブラブラと
毎年この時期は、白水湿生花園に訪れている。九州では見る事が出来ない水芭蕉と、他所に先駆...
直入物部神社
駐車場に戻ると、隣に駐車していたオジサンが、我が赤口号をつくづくと眺めている。「よかですねー。どこでん行かるっですもんね。因みに、車高は上げとるとですか?」「ええ、ほんの少しだけ。...
コウノトリとの遭遇
先月の新聞報道で、小郡の溜池に、コウノトリが時々来ている事を知った。早速、その池に訪れ...