goo blog サービス終了のお知らせ 

異文化異聞記

異文化に絡んだつれづれをつづる記録。

POKE FIGHT

2011-09-17 09:04:10 | Weblog
FACEBOOKに「あいさつをする」というボタンがあるのをご存知だろうか?
受信すると「あいさつ」のお知らせが表示される。

ある日、チュニ君からの、「あいさつ」表示が出ていたので、そのままアイコンをクリックし「あいさつ」を返した。
すると、次の朝には「あいさつ」が返っていたので、そのまま「あいさつ」を返した。そしたら夕方には「あいさつ」が返っていたのでまた「あいさつ」を返した。返した後ネットサーフィンをし、ふと画面をみると「あいさつ」が返っていて・・・・・・・これを数日繰り返した。

エスカレートしそうな気配があったので、一日傍観した。で、「あいさつ」を返したらすぐさま返ってきたのでイラッときて「あいさつ」をコンマ2秒で返した。その後、チュニ君から「あいさつ」はない。なんとなく勝ったような気がした。

どうも、こういう展開になりがちなのだが、これはどっちが誘発しているのかいつも疑問に思う。アメリカ人留学生が英語のアイコン名は「POKE」と教えてくれた。アルクの英辞郎によれば名詞の場合、下記の意味がある。

1. 突くこと
2.〈俗〉〔拳{こぶし}で〕殴ること
3.〈俗〉ダラダラしている人

なんとなくイラッときたのもあながち間違いではない。
経済学博士、早く就職しろ。




最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。