本日、長男が成人式を迎えました。
と、言っても「あまり意味がないように感じる」という理由で成人式には出席しませんでした。一生で一度の事なので一つの節目として、親として出席を薦めたのですけど・・・。
中学の学区ごとの招待がきますので、確かに私学に出てしまった者にはつまらないかもしれませんね。
成人式に出席するためにお嬢さんが振袖を着ると親御さんも晴れがましい気持ちになるように、息子がスーツを着ると「大人になったなぁ~」と、親はしみじみと感じるようですが、我が家は、キミのスーツ姿を、年に数回の演奏会ごとに見せてもらってますから、ルックス的にはさして感動はありませんしね・・・。
かくゆう母もキミと同じ理由で成人式は出ていませんでしたし。
式典の時間は、いつも通りに指揮の勉強や、コントラバスの練習をして過ごし、伸ばしかけていた髭をさっぱりとそり落とし、自分なりに成人としてのけじめと自覚をもったようですので、キミらしくていいでしょう。
テレビでは成人式で馬鹿騒ぎをする者の映像ばかり取り上げますが、それはごくごく一部で、大半の新成人は皆一生懸命
まじめでがんばっているんじゃないかな・・・。
見ていて危なっかしくて、まだまだ未熟なのはしかたがない。そんなのは、歳を重ねるごとに、いくらでもはったりが利くようになるよ。
自分の行動に責任を持つことは、成人になったから行うことではないよね。今までも、5歳なら5歳なりに・・中学生なら中学生なりに・・高校生なら高校生なりに自分で考えてやってきたよね。ずっとそれを続けなさい。いろいろな事が出来るようになるから。
足りないところは、キミのまわりの人がキット教えてくれる。
大人の自覚などはしぜんについてくるから。
大切なのは今の輝きをいつまでも忘れない事


自分の可能性を信じて前向きに生きる事


人との関わりの中で、自分は生かされていると感じる事


ずっとそのまま明るく笑いの絶えないキミでいること


大人の仲間入りするキミに、母として言っておきたいことは、まだありますが、とりあえず・・・
キミとの距離がまた一歩近づきました。うれしいです。おめでとう!
と、言っても「あまり意味がないように感じる」という理由で成人式には出席しませんでした。一生で一度の事なので一つの節目として、親として出席を薦めたのですけど・・・。
中学の学区ごとの招待がきますので、確かに私学に出てしまった者にはつまらないかもしれませんね。
成人式に出席するためにお嬢さんが振袖を着ると親御さんも晴れがましい気持ちになるように、息子がスーツを着ると「大人になったなぁ~」と、親はしみじみと感じるようですが、我が家は、キミのスーツ姿を、年に数回の演奏会ごとに見せてもらってますから、ルックス的にはさして感動はありませんしね・・・。
かくゆう母もキミと同じ理由で成人式は出ていませんでしたし。
式典の時間は、いつも通りに指揮の勉強や、コントラバスの練習をして過ごし、伸ばしかけていた髭をさっぱりとそり落とし、自分なりに成人としてのけじめと自覚をもったようですので、キミらしくていいでしょう。
テレビでは成人式で馬鹿騒ぎをする者の映像ばかり取り上げますが、それはごくごく一部で、大半の新成人は皆一生懸命

見ていて危なっかしくて、まだまだ未熟なのはしかたがない。そんなのは、歳を重ねるごとに、いくらでもはったりが利くようになるよ。
自分の行動に責任を持つことは、成人になったから行うことではないよね。今までも、5歳なら5歳なりに・・中学生なら中学生なりに・・高校生なら高校生なりに自分で考えてやってきたよね。ずっとそれを続けなさい。いろいろな事が出来るようになるから。
足りないところは、キミのまわりの人がキット教えてくれる。
大人の自覚などはしぜんについてくるから。
大切なのは今の輝きをいつまでも忘れない事



自分の可能性を信じて前向きに生きる事



人との関わりの中で、自分は生かされていると感じる事



ずっとそのまま明るく笑いの絶えないキミでいること



大人の仲間入りするキミに、母として言っておきたいことは、まだありますが、とりあえず・・・
キミとの距離がまた一歩近づきました。うれしいです。おめでとう!