![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0052.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0052.gif)
もう、mixiやブログのお仲間もとっくに更新されていて、いいライブだっだことはご承知のとおり♪
歌の上手さはさることながら、亀淵先生のお人柄を受けてどのユニットも温かみがありホントに素敵でした♪
その素敵な余韻が耳にのこっているその日に更新するべきではございますがぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
・・・私の場合、感動が長持ちするタイプというか、反応が遅いというか・・頭が弱いというか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ライブを聴きながら、思い出したことがあってずーっと頭の中で反芻していたことがあるのです。
それは、2部の亀淵先生の歌を聴いていた時のこと・・・
以前にラジオで亀淵先生がおしゃっていた事を思い出しました。
『人にはそれぞれ「地の声」があり、まずそれを自分で知ることからお始めなさったらいいですよ。』
はっきり覚えていますが、このように言われていました。
自分の声って案外知らないな・・て思いました。
なかなか思うようにいかないけれど・・
すてきに歌を歌いたい・・・♪
それは上手いとかではなくて(モチロン本音は上手くなりたいですよ~~)、心から歌いたい・・・。
少しでも人の心に響くようなそんな素敵さで・・・。
それはプロアマ関係ないことだと思う。
その思いをプロは最大限に表現できる方々ですが、私も未熟ながらも・・思いを込める事が大切だな・・と思った。
そんな思いから「上手く歌おう!」という事に力が入ってしまい、自分の自然な声すら知らないことに気づいた。
とっても大きな課題で難しくもありますが・・感覚的にわかるような・・・。
一歩ずつ・・・♪