数日前に運動で無理にひっぱりすぎたのか、右足の靭帯を痛めたようで、本日はジムを早々に切り上げてきました。
それに、昨日飲んで寝た風邪薬で朝から頭がボ~っとして集中力ゼロの状態で、サッサと帰宅した方がよさそうと思っていたら・・・ショッピングセンターで見つけてしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
以前に近くの公園での体験会で乗りそびれた 『セグウェイ』があるではありませんかっ
米国で発明された電動立ち乗り二輪車の試乗会です。
急に眠気が覚めて先ほどまでの足の痛みはどこへやら、他にお客様もいなかったので、ぜひぜひ試乗させてもらうことにしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ショッピングセンターの狭い一角のコーナーでの試乗でしたが、 コレ・・・ホントに乗ってみたかったんだ~。広い所で走ってみたいなぁ~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2e/03980293a749f1e697e8e6074b9f5817.jpg)
操縦の仕方は、アクセルではなく体重移動によって走行します。体重の前に乗せると前進して、重心を押し出すようにすると加速していきます。
ハンドル横にあるボタンを押すと、左右に曲がることが出来ます。
ブレーキは、走行中に土踏まずあたり戻していくとだんだんに減速してゆるやかにとまる簡単な操作。
日本でもテーマパークなどでは使用されているようですが、ちょっと欲しいかも・・。 公園の中を 風を感じて走ったら気持ちが良さそうです。
それに、昨日飲んで寝た風邪薬で朝から頭がボ~っとして集中力ゼロの状態で、サッサと帰宅した方がよさそうと思っていたら・・・ショッピングセンターで見つけてしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
以前に近くの公園での体験会で乗りそびれた 『セグウェイ』があるではありませんかっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
急に眠気が覚めて先ほどまでの足の痛みはどこへやら、他にお客様もいなかったので、ぜひぜひ試乗させてもらうことにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ショッピングセンターの狭い一角のコーナーでの試乗でしたが、 コレ・・・ホントに乗ってみたかったんだ~。広い所で走ってみたいなぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2e/03980293a749f1e697e8e6074b9f5817.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
操縦の仕方は、アクセルではなく体重移動によって走行します。体重の前に乗せると前進して、重心を押し出すようにすると加速していきます。
ハンドル横にあるボタンを押すと、左右に曲がることが出来ます。
ブレーキは、走行中に土踏まずあたり戻していくとだんだんに減速してゆるやかにとまる簡単な操作。
日本でもテーマパークなどでは使用されているようですが、ちょっと欲しいかも・・。 公園の中を 風を感じて走ったら気持ちが良さそうです。