日経社員インサイダー、職場で売買1日100回 (朝日新聞) - goo ニュース
日本経済新聞社員によるインサイダー取引事件で、証券取引法違反容疑で25日逮捕された同社広告局の笹原一真容疑者(31)は、職場のパソコンを使って不正な株の売買を繰り返していた。社内の共用パソコンを閲覧し、その場で、値上がりが見込める株を買い付けていたこともあった。仕事のために覚えたはずの株取引はいつしか、多い日には、100回以上の売買を繰り返すまでになっていた。
みすきは今まで株を買ったことや、もちろん売った事も一度も無い。
株などに注ぎ込む資金の余裕が無いのである。
今は低額から始められる株取引があるようで、みすきも興味は持ったのだが・・・いかんせん面倒クサそう!である。
取引を始めたら最後、一日中パソコンの前に張り付いていないと変動が気になって仕方がなくなりそう。
モバイル・・・携帯でも取引できるそうだが、それこそ仕事が手に付かなくなってしまいそう・・・という理由もあるので、みすきは株をやらない、やってこなかった。
ま、株に関しては全くの素人である。
今回のこの事件は、テレビで誰かが言っていた事の受け売りだが、
宝くじの当たりをあらかじめわかっているようなものだそうで、もちろん違法だから、他の日経の人はやらなかったんでしょ?
「会社、家族、市場に参加する方々に多大な迷惑をおかけし申し訳ありません。自分の未熟さを反省しています」・・・とホザイていたそうだ。
ハハハ、31歳の男が「未熟さ」なんて言ってるんじゃないよ!
しかし一日100回も取引していられるほど、業務に余裕があったんだね・・・この人。
それとも日経新聞社は、みすきの想像よりもヒマな会社なのかな?
それでも懲戒解雇になってたら意味無いけどね。
でもこれを機に、この男は今後、株取引1本で生計を立てられるんじゃないか・・・と思ったが、結局は「裏情報」が無いと駄目なのかな?
まあ、せいぜいがんばってくれ。
やはり地道が一番なのかな・・・?
でも一度でいいから一攫千金、してみたいなぁ・・・♪
日本経済新聞社員によるインサイダー取引事件で、証券取引法違反容疑で25日逮捕された同社広告局の笹原一真容疑者(31)は、職場のパソコンを使って不正な株の売買を繰り返していた。社内の共用パソコンを閲覧し、その場で、値上がりが見込める株を買い付けていたこともあった。仕事のために覚えたはずの株取引はいつしか、多い日には、100回以上の売買を繰り返すまでになっていた。
みすきは今まで株を買ったことや、もちろん売った事も一度も無い。
株などに注ぎ込む資金の余裕が無いのである。
今は低額から始められる株取引があるようで、みすきも興味は持ったのだが・・・いかんせん面倒クサそう!である。
取引を始めたら最後、一日中パソコンの前に張り付いていないと変動が気になって仕方がなくなりそう。
モバイル・・・携帯でも取引できるそうだが、それこそ仕事が手に付かなくなってしまいそう・・・という理由もあるので、みすきは株をやらない、やってこなかった。
ま、株に関しては全くの素人である。
今回のこの事件は、テレビで誰かが言っていた事の受け売りだが、
宝くじの当たりをあらかじめわかっているようなものだそうで、もちろん違法だから、他の日経の人はやらなかったんでしょ?
「会社、家族、市場に参加する方々に多大な迷惑をおかけし申し訳ありません。自分の未熟さを反省しています」・・・とホザイていたそうだ。
ハハハ、31歳の男が「未熟さ」なんて言ってるんじゃないよ!
しかし一日100回も取引していられるほど、業務に余裕があったんだね・・・この人。
それとも日経新聞社は、みすきの想像よりもヒマな会社なのかな?
それでも懲戒解雇になってたら意味無いけどね。
でもこれを機に、この男は今後、株取引1本で生計を立てられるんじゃないか・・・と思ったが、結局は「裏情報」が無いと駄目なのかな?
まあ、せいぜいがんばってくれ。
やはり地道が一番なのかな・・・?
でも一度でいいから一攫千金、してみたいなぁ・・・♪