はははー、日本語に接する機会が多くなると起こること、、、、英語力の低下。
取材の前後を挟んでかなり日本語を聞き、話し、読み、書く機会が多くなった。そして、その後に日本恋しい病になれば日本のテレビ番組を見て、日本語の本を読み、、、と日本語時間が長くなる。
で、最近の会議で参加者に???と言う顔をされ、ハタと気づく。やばい通じてない!
家族に言ったら、全員が最近の私の著しい英語力の低下に気づいて . . . 本文を読む
あと5日で発売日です。(カナダ時間)
本も電子本もアマゾンで全世界一斉発売です。発売日は2月15日です。英語版のみです。
ジャンルはヤングアダルト ファンタジーなので高校生ぐらいの英語力があれば十分読めると思いますよ。英語好きな方へのプレゼントはどうでしょうか?
一作目の終わりで出雲の国から来た正子(しょうこ)ちゃんはサンフランシスコの富豪の跡取りの純弥に向かって、やっぱりあなたを殺すのは止 . . . 本文を読む
以前にも書きましたが夫は作家でもあります。前作の続編の2作目の発売が秒読みとなりました。日本人とアメリカ人のハーフの純弥と出雲の国から来た正子(しょうこ) ちゃんのお話です。
前作は数々の賞を頂き、大勢の方に読んでもらいました。と言っても一年間に出版される小説は世界で2億冊と言われる出版業界の激戦の中で生き抜くのは簡単ではありません。トップ100に入ることさえ至難な時代ですから。
1作目の終 . . . 本文を読む
昨日までのシリーズもののおまけ。
両親ともに移民者で英語は第二言語で、なんとか会話ができるくらいのレベルだ。重大な判断をするために、聞き違いや思い込みは絶対避けたいと思った。
彼女の病態が悪化している根拠となった言動の1つとしてケアマネが、、、
彼女が自分の赤ちゃんの事を自分に似ていて ugly (アグリー: 醜い)と言った事をあげていた。
彼女は美人ではない。一重で団子鼻でぽっちゃり型だ . . . 本文を読む
大学のクラスでプレゼンがあった長女。昨夜は遅くまで準備をしていたとか。そして本日の夕食時の会話。
Mom, I took a page from your book.
なんのことかさっぱりわからず??????
さて久しぶりの謎の文。どんな意味なんでしょう?
ここ1ヶ月、私は神経をすり減らしていました。末娘のバレエ学校のシーズンは9月から6月。同じ学校に通って今シーズンは8年目にとなりました . . . 本文を読む