走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

カナダ、BC州でメンタルヘルス、薬物依存、ホームレス、貧困層の方々を診療しています。登場人物は全て仮名です。

おったまげ

2018年06月20日 | 仕事
経験を盾に勉強しない人は困りますが、医療職だと経験が非常に役立つ事は頻繁に起こる。大学院に行った時、クラスで一番の年上と名誉高い地位をもらったぐらい、看護師としての経験値は高い。培った経験が私を助けてくれる事が何度も。 ナースプラクティショナーになって5年。色々見てきたけれど、それでも時々初めてのことに直面して戸惑う事も。 子宮頚がん検診をしていた。んんん?なんだこりゃ?と今までに見たことない . . . 本文を読む

帰って頂きました

2018年06月19日 | 仕事
新患ではないのですが、診察にかなり酔っ払ってきたのだ。お酒の匂いはプンプン。呂律も全く回っていないし、問診に応じない。特別な診察の予定で60分も割いておいたのに、15分で帰って頂きました。こんな日もあります。 小雨降る中クラッシックカーの展示です。3週間前の写真。 . . . 本文を読む

危機回避

2018年06月18日 | 仕事
おしどり夫婦で知られている私たち。しかし最近過去19年最大の危機。お互いにしっくりこず、不満は募るばかり。しかし、どうしてそう思うのかピンポイントできずに、これはマジでヤバいかもと思った。 いつも記念日には小旅行に行くのに今年はそれを見送った。理由は簡単。節約。来年20年になるのでその旅行の為の節約。もしかしてそのせい???旅行どころかホテル泊もなし、食事に行っただけで済ませたから? で、昨夜 . . . 本文を読む

高齢者のホームレス

2018年06月17日 | 仕事
私の患者層の平均年齢は50歳。なので、高齢者の診療は滅多にしない。避けているのではなくて、ターゲットにしている患者層は若年層という事だ。 しかしゼロではない。高齢者のホームレスが初診としてやってきた。75歳。自分の父より2歳下。メンタルヘルスもなければ薬物依存もない。至って健康で平穏に一人暮らしを送っていた彼がどうしてホームレスへ?と疑問に思う。 アパートを借りていた彼。隣の人と折り合いが合わ . . . 本文を読む

送る側と送られる側

2018年06月16日 | 仕事
7月16日に東京で行われるシンポジウムまであと1ヶ月ちょっと。メーリングリストを担当しているのですが、送られる側から送る方になって、なかなか興味深いなと思う今日この頃。 日本ではメルマガと呼ぶのですか?シンポジウムに関して一斉メールを出すのですが、普通のメールと違い、いろんな機能が付いているんですよ。例えば、何人の人が閲覧したとかがわかります。小売業の人はこれが主なマーケティングの方法なので分析 . . . 本文を読む