走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

カナダ、BC州でメンタルヘルス、薬物依存、ホームレス、貧困層の方々を診療しています。登場人物は全て仮名です。

便利性と不都合

2019年04月25日 | 仕事
アップルではシリ、Googleではアレクサとかグーグル。音声機能で調べたい事を調べられる。便利です。特に運転中。タイプなしで調べ出してくれる機能は重宝しています。しかしご存知ですか?この音声機能を絶えずオープンにしておく事は会話を随時聞かれているって事を。呼ばれた時にいつでも出てこれるようにスタンバイしているわけですから、持ち主の声を聞いているのは納得します。ただ聞いているだけではなくデータを収集 . . . 本文を読む

名案かどうか

2019年04月24日 | 仕事
最近日本では、健康度により割引がつく生命保険があるとか。例えば糖尿病の指標のHgbA1c。3ヶ月の血糖値の平均値といえば簡単に理解できるでしょうか?これが正常値であれば生命保険の掛金が10%引きとなるとか。 ほおー。被検者の生活習慣の改善意欲を向上させる名案!という一面があるのは確かです。では負の面はどうでしょうか? 例えば海外旅行保険。慢性疾患がある人とそうでない人の保険料はかなり異なります . . . 本文を読む

モニターをする側とされる側

2019年04月23日 | 仕事
睡眠性無呼吸症候群(OSA)をご存知ですか? 睡眠中にいびきがひどい人。横で見ている家族は息が止まっているのでは?と思うような音も聞こえ心配になった事もあったでしょう。OSAは睡眠中に舌が気道を塞ぎ呼吸が妨げられ、一過性の低酸素状態。これを睡眠中に何度も繰り返す人の診断です。 一昔前はいびきがある人は必ず調べていました。しかし最近の研究ではいびきを全くしない人にも同様の現象が起こっているとわか . . . 本文を読む

連休に付随するもの

2019年04月21日 | 仕事
今週末は4連休。イースター(キリストの生誕祭)の為です。カナダは移民の国。そしてそれぞれの文化を大切にする人種のモザイクの国、、、と言いながら全国共通で祝日となっているのはキリスト教系のお休みが目立ちます。 今年から隣町のバレエ教室に通っている末娘。そのおかげで今まで知らなかったことを知る。隣町はインド系の移民者がだぜん多い街。その為インド系のお祭りが行われる先週は学校がお休み。国、州の祝日では . . . 本文を読む

危機感を感じる

2019年04月20日 | 仕事
ローカルのNP会議。去年卒業したばかりの同僚が患者を増やしたいけど、どうして良いかわからない、と会議後相談に来る。彼女はこの人の仕事を受け継いだ。 危機感を感じると。 で、前任の彼女にあげたアドバイスと同じ事を伝える。さて、彼女は患者を増やすことに成功するのでしょうか? . . . 本文を読む