見慣れない自販機でしょう!

目を凝らして
よ~~~~くご覧あれ
どう!
目が点になりませんか
大びんが 左380円 右320円 同じ瓶で値段が違う
1000ml缶ビール570円 今もこんな缶ビール有るのかな

一升瓶 や 巨大ウイスキーボトルが有ります
このまま朽ちて終うには惜しい自販機です
博物館さん
いらんかえ~~~

目を凝らして
よ~~~~くご覧あれ
どう!
目が点になりませんか
大びんが 左380円 右320円 同じ瓶で値段が違う
1000ml缶ビール570円 今もこんな缶ビール有るのかな

一升瓶 や 巨大ウイスキーボトルが有ります
このまま朽ちて終うには惜しい自販機です
博物館さん
いらんかえ~~~
14時40分、5番地蔵寺に着きました

お参りが済んだ頃にバスのお遍路さんがやってきました

銀杏の葉が真っ黄色になるのも、もうすぐ?
歩き遍路さんも後に先にと道連れになりました
が
納経をしたあと5分でバスが来る
あわててバスに乗り
怠け遍路のお仕舞いです
10Km程の楽しいお遍路でした
長々お付き合いありがとうございました

お参りが済んだ頃にバスのお遍路さんがやってきました

銀杏の葉が真っ黄色になるのも、もうすぐ?
歩き遍路さんも後に先にと道連れになりました
が
納経をしたあと5分でバスが来る
あわててバスに乗り
怠け遍路のお仕舞いです
10Km程の楽しいお遍路でした
長々お付き合いありがとうございました
5番地蔵寺の奥の院の羅漢さん
釈迦堂

弥勒堂

大師堂
弥勒堂から参拝の料金を払わないと
大師堂の外の賽銭箱までで
敷居を跨いでのお参りは出来ません
厳しいですね

お薬よりお遍路がmachanには良薬のようです
釈迦堂

弥勒堂

大師堂
弥勒堂から参拝の料金を払わないと
大師堂の外の賽銭箱までで
敷居を跨いでのお参りは出来ません
厳しいですね

お薬よりお遍路がmachanには良薬のようです
そろそろ疲れたかな
美味しそうな柿が鈴なり
カラスや猿の被害があるのでは

八重のスイフヨウ

ほろ酔い加減にホンノリと桜色

オオケタデでしょうか
畑に畝を作って植えられています

50cmぐらい有りそうなササゲ
フライやお浸しにしたら美味しいでしょうね
疲れと少し空腹でみんな美味しそう
美味しそうな柿が鈴なり
カラスや猿の被害があるのでは

八重のスイフヨウ

ほろ酔い加減にホンノリと桜色

オオケタデでしょうか
畑に畝を作って植えられています

50cmぐらい有りそうなササゲ
フライやお浸しにしたら美味しいでしょうね
疲れと少し空腹でみんな美味しそう
4番大日寺すぐそこ

13時35分、日本昔話に出てくるような
4番大日寺

モネの青い睡蓮が迎えてくれました

本堂

大師堂と運よくバスのお遍路さんとすれ違いました
今日は歩き遍路さんが次から次へ
最初は5人程でスタートしたのですが 皆さんサッサと視界の外へ
後からは10人以上に追い抜かれたでしょうか?

13時35分、日本昔話に出てくるような
4番大日寺

モネの青い睡蓮が迎えてくれました

本堂

大師堂と運よくバスのお遍路さんとすれ違いました
今日は歩き遍路さんが次から次へ
最初は5人程でスタートしたのですが 皆さんサッサと視界の外へ
後からは10人以上に追い抜かれたでしょうか?
芙蓉のようでヤノネボンテンカに似ていて違う不思議な花

振り向けばお婆さんが
ビックリしたなあ!もう

果物トケイソウ
パッションフルーツの巨大な(10cm以上はありそう)花

小さな1cmにも満たないようなフウロの仲間の花
フウロ花、ゲンノショウコの花
みんな可愛いですね

グミ(阿波弁ではグユミ)の花も満開です

紫式部か?コムラサキか?

白式部なんて訳ない
歩くって楽しいですね

こんなお家も有りました

花いっぱいの 秋の遍路道です

振り向けばお婆さんが
ビックリしたなあ!もう

果物トケイソウ
パッションフルーツの巨大な(10cm以上はありそう)花

小さな1cmにも満たないようなフウロの仲間の花
フウロ花、ゲンノショウコの花
みんな可愛いですね

グミ(阿波弁ではグユミ)の花も満開です

紫式部か?コムラサキか?

白式部なんて訳ない
歩くって楽しいですね

こんなお家も有りました

花いっぱいの 秋の遍路道です
13時12分、藍染庵

太平洋戦争中、藍を植えることを禁じられた為
山奥で密かに藍を絶やす事なく植え続けた岩田ツヤコさんのお陰で
今の阿波藍があるのです

藍染庵のお地蔵さんから

大日寺への峠越えの遍路道です

太平洋戦争中、藍を植えることを禁じられた為
山奥で密かに藍を絶やす事なく植え続けた岩田ツヤコさんのお陰で
今の阿波藍があるのです

藍染庵のお地蔵さんから

大日寺への峠越えの遍路道です
右大坂越え
昔はこの道が阿讃山脈を越えて高松への主要道でした

遍路地図にある宝国寺
2番金泉寺の奥の院とも言われているが定かではありません
右ふじいじ、と彫られているので重要な辻だったんでしょうね

墓地のお庵と間違いそうな 大師庵
お接待所としても良い位置だったそうです

蓮華谷から愛染院・藍染庵・大日寺への道しるべ

蓮華庵本堂
昔は尼さんが住んでいたそうです

小さいながらも大師堂です
歩き遍路さんは休憩もお参りもせず

見向きもしないで通過です
今は歩き遍路の地図からも消えてしまいました
昔はこの道が阿讃山脈を越えて高松への主要道でした

遍路地図にある宝国寺
2番金泉寺の奥の院とも言われているが定かではありません
右ふじいじ、と彫られているので重要な辻だったんでしょうね

墓地のお庵と間違いそうな 大師庵
お接待所としても良い位置だったそうです

蓮華谷から愛染院・藍染庵・大日寺への道しるべ

蓮華庵本堂
昔は尼さんが住んでいたそうです

小さいながらも大師堂です
歩き遍路さんは休憩もお参りもせず

見向きもしないで通過です
今は歩き遍路の地図からも消えてしまいました