中鮎喰橋の袂の気温は9℃
鉛色の冬空の雲の隙間から時々ありがたい陽射しが届く歩き日和?

まずは井戸寺へ
空一面に雲が広がり寒い寒いですが
車遍路さんのお参りが途切れません

大御和神社の大銀杏の素晴らしい黄葉
境内が切り売りされてマンションが建つと言う話は消えたのかな?

観音寺でもお参りの方が絶えることはありません

奈良からのお遍路さん
昨日の大きな風で菅笠が壊れたそう
簡単に補修して紐のお接待がこれからのお遍路に役にたつと嬉しいです
徳島県だけで区切り打ちをするそうです
よいお遍路が続けられますように

舌洗いの池も穏やかに柳の影を水面に落としています

槙の巨木から槙の実が絨毯のように落ちています

綺麗な実だけを集めてみました
雨の前に来てたら食べ頃の美しい実があったかもしれません
残念でした

帰りは日が差して上鮎喰橋の袂の気温は11℃
風は夕方の風で冷たくて気温ほど暖かくはありません
眉山が西日に照り映えていますが
黄落の季節の色か?楢枯れの色か?
美しい眉山です
鉛色の冬空の雲の隙間から時々ありがたい陽射しが届く歩き日和?

まずは井戸寺へ
空一面に雲が広がり寒い寒いですが
車遍路さんのお参りが途切れません

大御和神社の大銀杏の素晴らしい黄葉
境内が切り売りされてマンションが建つと言う話は消えたのかな?

観音寺でもお参りの方が絶えることはありません

奈良からのお遍路さん
昨日の大きな風で菅笠が壊れたそう
簡単に補修して紐のお接待がこれからのお遍路に役にたつと嬉しいです
徳島県だけで区切り打ちをするそうです
よいお遍路が続けられますように

舌洗いの池も穏やかに柳の影を水面に落としています

槙の巨木から槙の実が絨毯のように落ちています

綺麗な実だけを集めてみました
雨の前に来てたら食べ頃の美しい実があったかもしれません
残念でした

帰りは日が差して上鮎喰橋の袂の気温は11℃
風は夕方の風で冷たくて気温ほど暖かくはありません
眉山が西日に照り映えていますが
黄落の季節の色か?楢枯れの色か?
美しい眉山です