machanの万歩計

健康長寿で 元気に楽しく
野越え山越えてくてく歩きたい

巾着田の500万本の彼岸花

2023-09-26 19:58:38 | 日記
埼玉県日高市の巾着田の
500万本の彼岸花が満開になりました

10月上旬までか見頃だって
machanも見に行って近くの山やお寺へも足を伸ばしましたが
埼玉県だったなんて知らなかった
懐かしい巾着田の彼岸花の映像です

頑張って井戸寺へ

2023-09-26 18:43:09 | お接待など
熱帯睡蓮の花も終わりに近づきました
ムカゴも付いたようですが
あまりにも小さいようなので
とても増えることはできないでしょうが
頑張ってます
machanもひと頑張りして井戸寺へ

いつ見ても立派な道しるべを兼ねた?板碑です

おんざんしへ?里?
約20kmだから五里?
昔の人はみんな読めたんでしょうね
凄いね
ちょっと涼しくなったので頑張りすぎたかな?
帰りの上鮎喰橋のたもとの気温は31℃と猛暑でした
今日のサイクリングは27kmにもなりました

今年の夏のお接待は汗びっしょりで喫茶店やレストランは
寒くて利用できなかったので
舌洗いの池や史跡公園などで休憩、昼食
8月は頑張りすぎたか9月は夏バテとなり
9月はかなり控えめだったけど
もうすぐ10月
汗でびしょ濡れになることも無くなり
涼しいお店でゆっくりと休憩を兼ねてのランチ
ユルユルと食事もお接待も楽しめる季節になりました
お遍路さん
今日も元気と勇気をいっぱいいっぱい
ありがとうございます

BERRY HOTのお遍路さん

2023-09-26 14:00:59 | お接待など
袋井用水路の橋から見えたのは太竜寺山?
橋のたもとの気温は24℃
身体の記憶はまだ34℃で涼しいはずですが
暑いです
加茂名南小学校のとんがり屋根の向こうに
連山が霞んでみえますが
霞みの向こうに浮いている黒い山は太竜寺山?

朝9時頃の観音寺
冷たい抹茶でお接待に
まずはカナダさんに菅笠の紐と塩を
続いて外国の女性のお遍路さん
大きな荷物を背負って元気なお遍路さんです
続いてブラジルさんお二人
皆さんおげんきです
フットケアをさせていただいて
machanも元気をいっぱいいただきました
無事にお遍路が続けられますように

曼珠沙華の咲く遍路道を通り国分寺へ

元気なドイツのお嬢さん
全く話が通じないですが
抹茶のお接待はできました
傘の紐のお接待は説明もできず無理やり?に紐を付け替えたら
笑顔になって
ハイタッチ!グータッチ!肘タッチ!
全身で大喜びをしてくださいました
元気と100倍!勇気100倍!いただきました
とても嬉しい1日になりました

カエルさんもお参りです

大きな栗の実が鈴なり
花も木の実もお遍路さんを応援してくれてます
今日も元気をいっぱいありがとうございました