machanの万歩計

健康長寿で 元気に楽しく
野越え山越えてくてく歩きたい

秋空

2018-09-28 14:58:50 | 日記
爽やかな秋空のもとのウオーキング


東京へ来て
散歩道で初めて見たフジバカマ
これ1本ではアサギマダラも来ないかも


カラスウリも赤く灯ります


昨年もこの田の稲は刈り取る数日前に台風で倒れ
1週間以上水が引かず稲刈りも出来ませんでした
隣の2枚の水が溜まった田は売りに出ていましたが
工事が始まったようです
1枚の田は4分割のようですが?


紅蜀葵(コウショッキ・モミジアオイ)の花も終わりになりました


並んで咲く花は 黄蜀葵(オウショッキ・トロロアオイ)の種は
オクラの巨大に肥大したような形です


紅蜀葵(コウショッキ)の種は
手前のものでホオズキに似た形をしています

苦手な季節

2018-09-28 12:32:06 | 日記
稲刈りの季節は草刈りの季節
多摩川の河川敷もサイクリングロードも草刈り中
刈られた草の香りは喘息を起こす草の粉の香り


畝があるように見えますが 平らな河川敷です
前進で刈った色と 後退で刈った色で
畝に見えるようです


太公望がズラリと並び竿を振っています
草むらでは「とんぼ釣り?」
川で竿を振らずに 
草むらで竿を振る練習をしているのかな
上手に遠投が出来るようになったら
多摩川へ向かって遠投するのかな


河川敷の多摩川の水系を表現した公園に
遠足の子供たちが走り回っています


今日のサイクリングロードは
ロードバイクの人たちがビュンビュン
タイムトライアルかな?と思うシーンもありました


うっすらと見える薄墨色の富士山も
雲を集めて見え隠れしています
サイクリング、ウオーキングをのんびり・ゆっくりとは楽しめません

秋だなあ!

2018-09-27 19:05:39 | 日記
植え込みのボケの木に季節外れの花が咲きました


外来種の朝顔は元気いっぱい一日中花を咲かせています


ミセバヤも美しく咲きだし


夏は哀れな花を咲かせていたダリアも
小ぶりながらも美しい花を咲かせています


シソの実もだんだん大きくなりました
鰹節と醤油で佃煮風にしたら
美味しい箸休めになります


畑でナスビと並んで植えられているこれは?の野菜?
畑も花壇も道端の花も
すっかり秋になりました

哀れな木

2018-09-27 18:44:17 | 日記
大丸用水路のモミジの木
美しい苔の衣を着ています
昨年の紅葉は美しかった
今年も青々とした葉をいっぱい付けているので
見事な紅葉が見えると思います

全身 苔に覆われて可愛そうです

秋深し

2018-09-27 17:48:53 | 日記
秋を迎えて柳の葉もお疲れモード
緑の葉も色が褪せてきました


柳の広場は金木犀の並木道
沢山ありすぎて良い香りと思えないぐらい強烈な香りです


大丸用水にかかる畑への幅1mほどの小さな橋
焼山寺から大日寺への遍路道の「駒坂」の端よりしっかりして短いけれど
真ん中を歩いても足がすくみます
「このはしわたるな」の一休さんを思い出します


渡ったところは黄金の稲穂が揺れる田んぼと
貸農園です
まわりの田畑はすべて住宅が立ち並びました
この田畑も何年もつか?


奇麗に植えられた畑は
貸農園? 農家の畑?


赤い実を付けたハナミズキ
大丸用水の散策路も四季を通じて
花や実や葉を楽しめます


多摩川の堤は 雨あがりと寒さの為か
人っ子一人見かけません
対岸のボートレースは開催日なのか
エンジンの唸り声が聞こえてきます


雨あがりの多摩川の上空を
ゴマ粒をまき散らしたように
ツバメが群れて飛び交っています