にゃんことラン・らん・RUN日記

アラフィフミセスが愛猫たちやランニング、おいしいものなど興味のあることを思うままに綴っていきます。

鈴鹿シティマラソンでHonda HEATに遭遇!

2019-12-15 17:12:00 | RUN
今シーズン初のランイベントに参加してきました。

鈴鹿サーキットを走る鈴鹿シティマラソン!
今年で3年連続の参加です。



夏以降バタバタしていたことや、大都市マラソンの抽選に軒並み外れたことを理由に走るモチベーションを維持できず…。
「練習は裏切らない」の言葉通り、自慢できるようなタイムではなかったです。



でもお天気に恵まれ絶好のラン日和の中、変わらずの素晴らしい大会運営や温かい応援に支えられ完走することができました。
関わってくださった皆さん、ありがとうございました!

フィニッシュ後、着替えに移動したところ、体格の良いイケメン集団に遭遇!
なんと!
HONDAのラグビーチーム、Honda HEATのメンバーでしたーーー!
たぶん、たぶん日本代表のレメキ選手とはハイタッチしたと思うし、
同じく日本代表の具選手、南アフリカ代表のスナイマン選手らと記念撮影できました(キャー)!
(選手の皆さんは両手を前にして、礼儀正しく撮影に応じていらしたのですが、こちらのポーズをお願いしたところ、応じてくださいました。だってGMのポーズだから)



ラインアウトリフトをしてもらえるチャンスもあったのですがアラフィフ女子にはハードルが高くて…。

ワールドカップで「にわかファン」になったのですが、花園が近いし競技場で観戦して「にわか」の3文字をとりたいと思っていました。
鈴鹿でも開催しています。



よーし、行くぞー!
(ダイエットして鍛えてラインアウトリフトもしてもらうー!)



#鈴鹿シティマラソン
#アラフィフ
#ラン
#Honda HEAT










秋の気配

2019-08-25 09:31:58 | RUN
日曜朝恒例の「おしゃべりラン」
(余談ですが、ラン友さんとの集まりはおしゃべりランとかへべれけ会とか、昭和なネーミングが多い…)

暑さがかなり違って、少し走りやすくなりました。
定番コースは日影が多くて気持ちいいです。



そしてちょっとせっかちな紅葉を発見しましたよー。


枯れているのではありません、念のため(笑)

さて、ポスターやらなきゃ😫  
そろそろおしりに火がついてきたーーー😵  



2019洞爺湖マラソン

2019-05-26 16:10:58 | RUN
所属するランニングクラブの宴会要員となって久しいのですが、
このたびやっと、ランニングクラブ会員らしく、監督主催の旅ランに参加しました。

場所はなんと北海道の洞爺湖マラソン!
広い広い北海道、観光もしたかったのですが、メインはマラソン!
しかも制限時間は5時間半!

昨年10月の大阪マラソン以来、長い距離は走っていないし、今の私には厳しいタイム・・・。

でも、棄権しても失格になっても、旅ランだからこその楽しみもあるさと開き直って参加しました。

大会前日、北海道到着後、ランチは鮭のチャンチャン焼き



アイスクリームみたいに見えるのはバター!すごい量!

スタート、ゴール地点は洞爺湖温泉街で宿泊は湖畔のホテル。
ゴール後すぐホテルに戻れて楽ちんです。


時間内に完走できるかもわからなかったので、前日のうちにとフィニッシュゲートの撮影。

夕食の後は自由行動。
今回は4人部屋で(修学旅行かって感じ)なんとそのメンバー中、私は最年少!
パイセン方によくしていただき、本当に修学旅行みたいに、楽しい楽しい時間を過ごしました。いくつになっても女子はおしゃべりが大好きですね。
話題はそれなりに、健康のこと、年齢のこと、家族や介護のこと(笑)など、高校生とは違いますが、お部屋でのトークが本当に楽しかった!よく笑った!あ、もちろんランのことも話してましたよ。

そして大会当日。
スタート時点で湖にもやか、霞のようなものがかかってましたが、時間が経つにつれなくなっていきました。



スタート前にツアー参加者で記念撮影!

スタートブロックは最後尾
でも都市大会みたいに何万人という参加者ではないのでスタートラインを超えるまでは3分程度でした。



とは言っても、ゴールの制限時間以外にも、途中で関門がある。
最も厳しいのは最初の関門ではなかろうかと、周りから教えていただき、
スタートから1時間50分後の14.5k地点の関門クリアを目標に走りました。

1キロ7分で走ればぎりぎり間に合うペースです。
なんとかクリアした時の写真。


まだ余裕あり、笑えてます。

洞爺湖からの景色


羊蹄山が美し!


透明度の高さがよくわかります。
これらの風景写真はチームの皆さんからの頂き物。
私にはそんな余裕なく、高低差にやられ、お腹の具合も悪く(携帯していた下痢止めを4錠も飲んだのは初めて)心がおれて30k地点で棄権しようと思っていました。

でも途中でラン友さんとご一緒したり、沿道の応援に背中を押され、「じゃ行けるところまで」と気持ちを切り替え、歩いたり走ったりを繰り返し、なんとか前に進みました。

最終関門の37.5k手前では「打ち切りまであと3分ですー!」の声に引っ張られ、なんとかクリア!

でも制限時間まではあと30分しかありません。
「ラスト5kを30分で走るのはとても難しいなー」とは思いつつ、ゴールを目指しました。
やはり時間内にゴールすることはできませんでしたが、何とか完走しました。


タイムは5時間36分です。
でも完走したということで、完走メダルと完走証をいただくことができました。
ゴール後メダルをかけていただく際に「メダル頂けるんですか?」の声が、ゴール前で応援してくださっていたツアーメンバーさんにまで聞こえていたそうです。
本当に、応援は力になります。ありがたかったー。

ホテルに戻って温泉で疲れをいやし、打ち上げです。
参加した女子全員なぜか参加賞の大会Tシャツを着ていました(笑)


アルコールも入り、皆さんレースの感想や、ラントークに花が咲き、夜が更けていきました。

最終日につづく・・・。



令和元年

2019-05-01 17:33:01 | RUN
昭和から平成に改元した日は、面接当日でした。
改元の話が出て、記憶に残っています。

「皆さんお元気ですか」なんてセリフのテレビCMの音声が自粛されたりと
昭和天皇の崩御を伴うことでしたから、あまりお祝いって感じがしませんでしたね。
今回の改元は前回とは異なり、祝賀ムードいっぱいの中で行われウキウキした気分で迎えることができました。
平成は社会人として1人前となり、結婚やブラッシュアップなど、人生の実り多い時期を過ごした時代でした。
令和は人生の収穫期、これまでの積み重ねを、より発展させて、より善く生きることを心がけていきたいと思います。

その初日、今日は、令和1日目ということで
ランニングクラブの令和ランに参加してきました。




令和「018」ということで18k!

練習不足がたたって、しんどかったー!
雨の中、参加者の中では最後尾に近く、先にゴールされた皆さんをお待たせしてしまったのですが、走り切れてよかったー。ありがとうございました。

心拍数データはこんな感じ!


めちゃ、がんばりました!
特に最後の400mは監督にひっぱられ、なんとか2時間以内で完走できました!
(ここだけの話、ゴール後は吐きそうでした)

帰宅したらジャンボがこんなものを購入してましたよ。


いつ食べようか…。

こんな感じですが、令和もよろしくお付き合いくださいませ。

名古屋ウイメンズマラソン2018

2018-03-12 22:15:42 | RUN
完走しましたー
1年ぶりのフルマラソン、名古屋ウイメンズマラソン

ラン友さんと前日入りし受付を完了
フルマラソン前日だというのに名古屋メシを満喫





翌日に備え早めにホテルに戻ると
コース上にあるホテルなので、すでに翌日の交通規制用の準備がされてて
ドキドキ



そして当日
とても良いお天気のもと
スタートです









今回は昨年に比べ体重が10Kg増えるわ、体脂肪率もえらい事になっているわで
時間内に完走、いえ完歩することを目標にしていました。

でもラン友さん達とご一緒できたこと、
それに沿道でランニングクラブの監督さんや
ラン友さんご夫妻がコース上を移動しながら応援してくださることで
もう少し、もう少し、と歩くことなく
時間内に完走することができました。
しかもタイムはワーストではなく昨年より1分早いというおまけつき

なんだかなぁ
走るたび、「自分頑張った」よりも「ありがとう」を強く感じる気がします

そして完走賞、ご褒美のティファニーはスプレーマムのデザイン
これで3つ目です。
これからも増やしていけるようランライフをつづけて行きたいなと思いました



みなさんありがとうございました