![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ef/2090083004423919f1eacb340a21d771.jpg)
毎日電車で通勤しています。
家から駅までは自転車で10分程度で
月極めの駐輪場を借りています。
以前は機械式無人の駐輪場を借りていましたが
自転車にいたずらをされることが続いたため
有人の駐輪場に変わりました。
預ける時も返してもらう時も
自転車は駐輪場入り口で手渡しです。
朝の急いでいる時などはありがたいです。
自転車は番号で管理されていますが
従業員さん達は顔で自転車番号を覚えているらしく
駅からでてくる人の顔を見つめていて
お客さんだと認識すると
建物の中へ自転車を取りに行ってくれます。
そして駐輪場入り口に着く頃には
自転車が入り口でスタンバっているという状態です。
その従業員さん達がですね、
実はおっちゃん、またはおじいちゃんなんです。
一番若い方で50代の後半だと思います。
すごい記憶力です。
プロフェッショナルです。
しかもおっちゃん達との
会話がまた楽しい。
「おはようございます、いってらっしゃい!」
「おかえりなさい、気をつけて!」
「いつまでも暑いですな!」等など・・・。
田舎生まれで田舎育ちの私、
こんなコミュニケーションが楽しくて嬉しいです
。
写真はまったく関係のないものですが
最近になってやっと食べることができた
「村嶋」の夏みかんどら焼きです。
おいしかった~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
家から駅までは自転車で10分程度で
月極めの駐輪場を借りています。
以前は機械式無人の駐輪場を借りていましたが
自転車にいたずらをされることが続いたため
有人の駐輪場に変わりました。
預ける時も返してもらう時も
自転車は駐輪場入り口で手渡しです。
朝の急いでいる時などはありがたいです。
自転車は番号で管理されていますが
従業員さん達は顔で自転車番号を覚えているらしく
駅からでてくる人の顔を見つめていて
お客さんだと認識すると
建物の中へ自転車を取りに行ってくれます。
そして駐輪場入り口に着く頃には
自転車が入り口でスタンバっているという状態です。
その従業員さん達がですね、
実はおっちゃん、またはおじいちゃんなんです。
一番若い方で50代の後半だと思います。
すごい記憶力です。
プロフェッショナルです。
しかもおっちゃん達との
会話がまた楽しい。
「おはようございます、いってらっしゃい!」
「おかえりなさい、気をつけて!」
「いつまでも暑いですな!」等など・・・。
田舎生まれで田舎育ちの私、
こんなコミュニケーションが楽しくて嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
写真はまったく関係のないものですが
最近になってやっと食べることができた
「村嶋」の夏みかんどら焼きです。
おいしかった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
画像の「夏みかんどら焼き」はすっぱ甘いの
かしら?食べてみた~い