miuと一緒♪

miumiuとママのうふふ日記

サバ飯♪

2007-11-24 21:35:25 | Weblog
明日の防災訓練で、私の班(生活物資班)はサバイバル飯炊き(略してサバ飯)をやる。
サバ飯?!知らない人がほとんどだろうと思う。
地震や災害時には、避難所などでの炊き出しが可能になるまでには、早くても数日は掛かる。
それまでは自分達で対応しなければならない。
ガスも電気も使えないことを想像して欲しい。
今回身近にある物を使って簡単にご飯を炊くことができる方法を、皆さんで体験してもらおうと計画した。 

アルミ缶(350ml)2個・燃料は牛乳パックのみ。
これで0・8合のご飯が炊ける。アルミ缶はコンロ用と鍋用を用意。缶はそれぞれ切り方が異なる。
詳しいやり方は機会があれば紹介したい。

我が自治会の自主防災会はとても結束が固くて、しっかりとした防災意識と知識を持った人が多い。
各班とも毎年マンネリ化しないように、知恵を絞りそれぞれ趣向を凝らした訓練をする。
住民の皆さんも、老若男女たくさん参加してくれる。
今回のサバ飯のセットは、73セット用意。
数人ずつで1セットを使用してもらう。
準備が思った以上にた~いへん
アルミ缶の数も半端じゃない150個 
パパたちの仲間に呼びかけてアルミ缶をちゃんと決められたようにカットして持ってきてもらった。
カットした缶を見ると、上手い下手が顕著に分かる。
切り口が危なくないようにちゃんと押さえてくれている缶や、どうしてこんなに雑なんだと呆れる缶もある。
でも皆さん、気持ちよくなんでも協力してくれるからありがたい
牛乳パックはメリーマムの仲間が協力してカットしてくれた。
牛乳パックは1000ccのパックが、サバ飯1セットに3ヶ必要。230枚。
パックを開いて乾かす。
そして、1・5cmの短冊に切る。手が痛くなるほど皆さん頑張ってカットしてくれた。
持つべきものは仲間です

今日は、班の皆さんが我が家に集まって、試し炊きをした。25分で炊ける。

なかなか美味しい♪
その後、一斉に準備 キッチンとダイニング・リビングでそれぞれのパートに分かれて、お米を計ったり、ペットボトルに規定の水を入れたり、その他諸々のものを全て用意して袋に詰めていく。


miumiuがウロウロしたり、ガウガウするのでスリングにIN
やっと終了。大きな箱に4個。
2Fには明日の打ち上げで行う抽選会の賞品が積まれている。
これは、あとで私が整理しながらセットする

明日も 風が出ないことを祈る

ヒーターの前のmiuとなっちゃん。なっちゃんのバームクーヘンを欲しくておねだり 
☆ごめんなさい。ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆




最新の画像もっと見る