Mの実験室 -科学教育啓発活動記録-

科学教育啓発活動を展開中! 科学実験・工作教室の活動記録、予定を書き込んだ日誌です。関連話題も掲載しました。

大学生活ABCD

2014-04-07 | お知らせ、報告、日記

大学の広報誌
4月号特集は、「新入生歓迎!」
役職の先生方からのメッセージがあった。
目に留まった記事の要旨を抜粋します。

大学生活ABCD(工学部)

Active
能動的、主体的に行動せよ。

Backbone
専門性を身に付ける。

Craftsmanship
ものづくりを経験する。

Dolittle
ドリトル先生は博識で動物と話ができるが、一朝一夕には叶わない。
「Do little」日々の積み重ねを!


科学の万華鏡(総会)

2014-04-05 | お知らせ、報告、日記

科学の万華鏡の総会を開催し、今年度活動計画が以下のように決定した。

「科学の万華鏡」年度活動計画

05.31(日)13:30 打合せ会/道の駅パティオにいがた
             案内チラシ配布、15:30終了予定
06.22(日)08:45 科学工作教室「ビー玉万華鏡をつくろう!」/
             道の駅パティオにいがた、16:30終了予定
             10時、11時、14時、15時 25名×4回実施
             子どもゆめ基金助成事業
07.12(土)10:20~11:00 今町公民館 おはなしの世界
             ストローで作る簡単科学工作「ストローロケット、ストロートンボ」
09.20(土)08:45 キッズフェスティバル2014に出展/見附市中央公民館
             UVチェックビーズでストラップをつくろう!
12月例会 科学工作ネタを各自持ち寄る(10分程度/一人) 

 ※市マイクロバスを利用した「工場見学」等の企画を別途検討する。