Mの実験室 -科学教育啓発活動記録-

科学教育啓発活動を展開中! 科学実験・工作教室の活動記録、予定を書き込んだ日誌です。関連話題も掲載しました。

メンタルヘルス講習会

2022-10-26 | 科学実験教室
「くじけない心を育てる」

不安やストレスを感じているか?
 ⇒ 50~60% 大きく変わらず
労働時間は減っている
職場でのハラスメント対策も進んでいる

心の強さを育てていく ⇒ 自分で育てる
メンタルタフネスとは
 「メンタルタフネス」は「困難が降りかかったときに悪い感情に振り回されるのではなく、解決に向けた行動を起こせること」。





著作権法セミナー

2022-10-25 | お知らせ、報告、日記
著作権法セミナーを受講しました。
講師は山口大学の先生

授業目的公衆送信補償金制度とは
https://sartras.or.jp/seido/

公衆送信補償金の金額(一人当たりの年額)
大学  720円
小学校 120円
中学校 180円

引用を適切に使うことで、補償金の支払いは不要となる
しかし、膨大な事務作業を要す? 支払った方が得と判断か。
オンライン授業では加入の必要がある。