出前授業/SEKOLAH KEBANGSAAN KUALA PILAH小学校
万華鏡工作 参加者 小学校5年64名 教員10名
指導者講習会(ストローを使った簡単工作) 参加者 10名

SEKOLAH KEBANGSAAN KUALA PILAH小学校
ホテルからタクシーで2時間弱程で到着

集会中でした。

会場全体の様子

当初予定より多い参加人数で、急遽2人で1本のビー玉万華鏡を制作しました。

白いシャツと青いシャツが混在!
青いシャツは、成績優秀者

興味深々で鏡を覗く

鏡を組込んだら、早速覗く!

机は島に配置し、各島に先生から入って貰った

タクシーの運転手からもスタッフとして手伝って貰った。

子ども達と記念撮影

先生を対象にストローで作る簡単工作2種を紹介した
ストローロケットと竹トンボ

ストローで作る竹トンボ
羽の角度が重要であることを理解して貰えました。

全員でストロー竹トンボを飛ばす!

遅れて来た先生に、早速指導
評判は上々、後日実施して貰えそうでした。

先生方と記念撮影

昼食をご馳走になりました。

学内を見学させて貰いました。食堂で給食が出ます。

6年生のクラスにお邪魔しました。
一言メッセージを下さいとのこと。「マレーシアの発展のために頑張って!」とエールを送りました。
6年生は全国統一試験を翌週に控えていました。

資料館

トロフィーが多数。この小学校はこの地区では大規模校のようです。

5つ玉のそろばんを見つけました。

校舎を望む

理科室

理科室の準備室
これまで廻った東南アジアの中では最も充実していました。

理科室の後方に、ギャラリーサイエンスのコーナーがありました。
早速、ビー玉万華鏡の完成品および予備品が鎮座しました。
他の生徒にもみて貰いたいな~

帰り際に、またまた記念撮影
出前授業を行った小学校には、日本語通訳付きのタクシーを貸切って出掛けました。
私が所属する研究室のマレーシアからの女子留学生に通訳をお願いしました。
彼女は夏休みのため帰省中、現地集合となりました。
このタクシーは、研究室OBで現在マレーシア勤務の者から紹介されました。
タクシー料金100リンギット/時間、8時~16時の8時間で計800リンギット(約24,000円)
値段がちょっと高いと思いましたが、通訳付きなら相場のようです。
この運転手の高いレベルの日本語に感心しました。
この運転手さんとは道中、車窓の解説に加えこの国の教育・政治のこと、家族・会社のこと、様々な話題で
話しました。教養の幅を実感し、通訳はその方の経験値が重要であることを再認識しました。
小学校では、会場設営に加え工作の助手も行ってくれて、大活躍でした。
本当に助かりました。このような運転手、通訳がいればどの国へ行ってもOKだと強く思いました。
帰路は運転手さんの旧宅に立ち寄り、仏教のお祭りを見て、お姉さんの家にも立ち寄り簡単科学工作2種を紹介しました。
お姉さんは小学校の教員で、明日には早速子ども達に紹介するとのことでした。
この番外編の出前実験は大変喜ばれて、嬉しくなりました。
この運転手さんは、独立して社長さんです。日系企業相手に商売されています。
日本の観光学の専門学校に留学されていたそうです。
マレーシアへの再訪があればこの運転手さんを指名し、お姉さんの勤務する小学校に行きたいと思いました。
旅は出会い。この運転手さんとの出会いは、とってもラッキーでした。




