午前中は曇っていました。
昼食が終わり、1時頃には晴間が出て風も静か、日向は暖かい日でした。
銀行のの所用を済ませ、図書館へ行きました。
あちらこちらに寄り道をしながら歩いてきたのですが。
ビジネスホテルの1階のギャラリーで習字の展示をしています。
覗いてみたのですが、草書の習字、小学1年生が初めて教科書を読むと同じです。
拾い読みをしましたが良く分かりません。
元は小倉百人一首ですが、うろ覚えの和歌は殆ど覚えていません。
ついで、山門を修復したお寺へ回りました。
このお寺、観光寺として有名です。
山門も程よく色が変わり、修復の跡は目立たなくなっています。
観光客、ペアの人がちらほら見えました。
若いペアが山門を出る所を後ろから写真を撮りました。
それから図書館へ行ったのです。
出ましたね腰痛が。
暫くして腰痛が治まって、本を返し、また借りて帰宅です。
図書館には10分くらい居たでしょうか?
あちこち寄り道をしたので帰宅まで1時間余りかかって居ました。
図書館の往復、普通は30分あれば十分です。
少し暖かかったので寄り道をして来ました。
昔のままの山門へ続く道も写真に収めました。