江南市の第16回公民館祭りが22日から3日間、西公民館で開かれました。私達「陽だまりの会」も参加し、パソコンによる、写真のスライドショーで、日頃の活動状況を放映しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0b/7f9c3d327a7f6a17f74dd4d0d8ac2d94.jpg)
会場には、ミニ舞台が設けられ、フラダンスショーや、オカリナ演奏、ギター演奏、手話コーラス、ジャズダンス、など多彩な舞台演技の中で、今年初参加の、「謡曲・仕舞」の披露は我が登山仲間の一人でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7e/62a44a8e142b7ed0cce2904b9856bac9.jpg)
写真は、江南混声合唱団の稽古風景の披露でした。団員は、いろいろなサークルの指導者が多いようです。
江南市の公民館祭りは、毎年3箇所の公民館が持ち回りで会場設営をしていますが、市民会館とか、すいとぴあ、花卉公園などの大きな会場で開催した方が、出演者や出品者も力が入り公民館行事の飛躍に繋がるのではないかと思うのですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0b/7f9c3d327a7f6a17f74dd4d0d8ac2d94.jpg)
会場には、ミニ舞台が設けられ、フラダンスショーや、オカリナ演奏、ギター演奏、手話コーラス、ジャズダンス、など多彩な舞台演技の中で、今年初参加の、「謡曲・仕舞」の披露は我が登山仲間の一人でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7e/62a44a8e142b7ed0cce2904b9856bac9.jpg)
写真は、江南混声合唱団の稽古風景の披露でした。団員は、いろいろなサークルの指導者が多いようです。
江南市の公民館祭りは、毎年3箇所の公民館が持ち回りで会場設営をしていますが、市民会館とか、すいとぴあ、花卉公園などの大きな会場で開催した方が、出演者や出品者も力が入り公民館行事の飛躍に繋がるのではないかと思うのですが・・・。