miyabuの雑記帳

ボケ老人の無責任なお話

愛知県25年度予算概況

2013-03-01 | Weblog
今年も、奥村県議から、愛知県25年度予算概況を、頂きました。100万円以下の数字は4捨5入して、項目別に数字を拾い上げて見ました。

1、産業空洞化対策予算80億2,200万円。 2、企業誘致予算1,100万円。 3、航空宇宙産業クラスター形成予算2,200万円。 4、県営名古屋空港機能及び民間航空機生産・整備拠点の整備予算8,000万円。 5、中小企業資金繰り支援予算1,794億円、融資枠5,000億円。 6、商店街支援予算1億1,500万円。 7、愛知農水産物フェア香港開催予算600万円。 8、花の王国・需要拡大推進予算2,300万円。 9、農業用水利用水力発電推進予算6,300万円。 10、水産業振興予算3億1,400万円。

11、あいち国際戦略プラン予算4,400万円。 12、持続発展教育(ESD)ユネスコ世界会議開催準備予算7,300万円。 13、B-1グランプリn豊川の開催支援予算4,500万円。 14、観光誘致支援予算700万円。 15、第3次地震対策活動計画予算1,200万円。 16、災害対策本部室等の移転整備予算2,000万円。 17、津波避難対策等の予算700万円。 18、住宅の耐震化減災化予算3億2,600万円。 19、県立学校の耐震化予算72億6,200万円。 20、地震対策の行動計画予算695億4,700万円。

21、交通安全対策予算167億7,900万円。 22、安全に暮らせるまちずくり29億9,100万円。 23、あいち地球温暖化防止戦略2020予算1億5,700万円。 24、三河湾環境再生プロジェクト支援予算800万円。 25、生物多様性戦略2020推進予算1,600万円。 26、花咲く砂丘の園整備予算8,800万円。 27、森と緑を育て、守る取組の推進予算9,800万円。 28、次世代自動車普及予算400万円。 29、災害時の医療体制充実強化予算7億6,200万円。 30、自殺ひきこもり対策予算1億6,300万円。

31、18回日本看護サミット愛知開催予算3,200万円。 32、がんセンター愛知病院ケアセンター整備予算7,300万円。 33、地域医療再生推進予算23億7,900万円。 34、献血運動全国大会愛知開催準備予算200万円。 35、少子化対策、子育て家庭応援予算115億9,300万円。 36、医療費助成予算240億8,100万円。 37、児童虐待防止対策費5,600万円。 38、児童生徒の心のサポート体制予算6億1,100万円。 39、高齢者安心支援予算600万円。 40、地域包括ケア推進予算1,700万円。

その他、大きな予算では、障害者安心社会づくり推進予算5億7,800万。雇用対策推進予算65億6,100万。私学助成予算583億。道づくり推進予算723億7,200万。三河山間地域の振興推進予算98億6,500万。東三河振興ビジョン関連施策推進予算1億2,200万。あいちトリエンナーレ2013予算5億7,000万。等です。




愛知県議会の傍聴

2013-03-01 | Weblog

愛知県自民党議員団団長、奥村悠二議員の代表質問を傍聴するため、悠話会の120名ほどが、県議会に出掛けました。奥村議員の話は解りやすく、会場に向かって話しかけ、原稿を読み上げるようなことは、全くありません。時々メモに目を落とす程度で、25項目に亘る、質問事項を、知事、教育長、警察本部長、に質問していました。

質問1、県税収入について、県の税収は法人税に大きく依存している、国税負担の1/3しか還ってこない「地方法人特別税」の制度改生を他府県とも共調して積極的に行動すべきと思うが、知事の考えを尋ねる。

質問2、企業誘致と産業振興について、自動車産業で、広い裾野を支えている中小部品メーカーの支援に対する取組。中小企業金融円滑化法の終了に伴う、金融機関の貸し渋りや、貸しはがし、が心配されている、その支援対策。航空機産業の振興と人材の育成に対する取組。法人事業税を、超過課税しているのは、愛知他7自治体だが、企業誘致を考えれば、標準課税に戻したほうがよいと思うが、知事に尋ねる。

このような質問が、25項目ありました。実に細かく目配りされた質問でした。国会の代表質問は、テレビでよく見聞きしますが、これほど行き届いた、分かりやすい質問を聴いたことがありません。殆どの人が、原稿の速読で、回答者も聴いている様子もありません、聴かなくても原稿が手元にあるのですから、原稿の速読が子守唄に聴こえるようです。