こんにちは、尾張美也子です!

暮らしの中で感じたことを気ままに綴っていきます。

11月29日(火)のつぶやき

2011年11月30日 | 議会
09:04 from web
RT @kikko_no_blog: 中国電力は、山口県上関の美しい海を埋め立てて世界最大級の原発を2基造るために、反対派の漁師さんに対して2年前に「工事をジャマした損害賠償4800万円」の訴訟を起こした。その裁判での漁師さんの意見陳述書を読んでほしい→ http://t ...
by owarimiyako on Twitter
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月28日(月)のつぶやき

2011年11月29日 | 議会
08:41 from web
RT @straycat1378: 「独裁」を公言しながら、選挙公報では、教育基本条例にも、職員基本条例にも、一言も触れず、いや、触れられず、勝った勝ったとばかり、「民意」に沿わない職員は出ていけ。思い上がりもはなはだしい。「傲慢」という単語は知っているようだが、「謙虚」 ...
08:51 from web
文化予算を切り捨て、障害者・高齢者を切り捨てる政策をしてきた橋下氏。「独裁」を掲げ、憲法違反の指摘がある「大阪都構想」「職員基本条例」「教育基本条例」を作ろうとする策動とは、これからもたたかい続けないといけない課題です。
by owarimiyako on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月27日(日)のつぶやき

2011年11月28日 | 議会
00:59 from gooBlog production
急に寒くなってきました http://t.co/5X5yWwnP
by owarimiyako on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月26日(土)のつぶやき

2011年11月27日 | 議会
01:15 from gooBlog production
冬はブーツ・12月議会 http://t.co/GEN2Osoe
by owarimiyako on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に寒くなってきました

2011年11月26日 | 日常

3・11から7ヶ月以上たって、テレビでも被災地のことは出てこなくなっているけど、

大変な状況だと、先日も福島にボランティアで行っている知人から聞きました。オフレコだというので、ここにはかけないけど・・・

今日は、長女が八王子で国会議員の吉井英勝さんの講演を聴いて原発問題の課題の大きさとひどさを痛感してきたようです。

京都大学の原子核工学科卒で、専門性もある貴重な国会議員です。今回の事故については2005年の国会からずっと取り上げていただけに政府の言う「想定外」ではなかったのですhttp://www.441-h.com/index.html

吉井さんは、6年前から福島の原発について、地震・津波による危険性を訴えてきた日本共産党の国会議員です。

地震で崩壊している原発を、まだ使いたい思いで東電も首相も海水で冷やす指示を出すのが遅れたために、メルトダウンして放射能汚染が広がった、これはまさに人災です。

そして、実際の状況をなかなか国民に知らせていない、そして、これが国民にとっても当たり前のような状況になっているのもおかしいと思います。



今夜、松元ヒロさんのコントをアミュー立川で見てきました。単なるお笑いではなく、そこに政治に対する風刺と戦争や原発の問題に対する芯のある姿勢を笑いのなかに込めてあることにいつも心を打たれつつ、しわが増えるほど笑いあり、ジンとくる場面ありで、あっという間の2時間でした。

終わったあと、記念写真を



冬になると、思い出すのが、2009年の冬。


ダイアナ妃が最後に寄ったパリのリッツホテルのあるヴァンドーム広場

高校時代にミッシェル・ポルナレフ、大学時代にフランソワーズ・アルディの歌に惹かれて、フランス語の響きに心がときめき、

いつかはパリに行ってみたいという夢を、半世紀生きてやっと実現できたのが、2009年冬

インターネットでパリのオペラ座近くのホテルを半額で予約して、ヴァイオリンを弾く息子を連れてのしばしのパリ旅行をしてきました。マドレーヌ寺院

フランス語の響きに惹かれて、あの当時はNHKのラジオ講座で勉強しましたが、語学を習得するのはなかなか根気がいること。

今は、市議の仕事でいっぱいなので、お休み中です。

いつか、時間ができたら、再開したいと思うけど、勉強することが多い中、いつのなることやら。

でも、夢は持ち続けたいな。セーヌ川



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬はブーツ・12月議会

2011年11月25日 | 議会
朝の宣伝を1時間すると、手がかじかむようになりました。大学通りの紅葉。今年は心なしか色がさびしいきがします。

冬の空気のにおいがして、いよいよ私の好きなブーツの出番です。

札幌にいた時から、冬はロングブーツが私の定番になってしまいました。

一度身に着けたら、やめられない。少々の寒さは平気だし、安心するのです。

コートを着たら、ブーツで締める?という感じ。一冬で、ブーツの底がかなりすり減るけど、これは靴修理で何とかなります。

さて、12月2日から、第4回定例会が始まります。

2日には、決算委員会の討論を日本共産党の議員団を代表して行います。

そして、私の一般質問は12月5日の午後1時15分から1時間の予定です。

質問の内容の要旨は以下の通りです。

1)市民目線のまちづくりについて
①市民負担を増やす都市計画道路3・4・10号線の延伸をやめることが市財政の健全化につながるのではないか。

②駅周辺の大型開発よりも乳児と子育て世代を支えるための施設や子どもたちの居場所つくりを進めるべきではないか。

③地域の商店街の振興策について問う。

2)だれもが安心して住みよいまちにするための施策について
①市民にとって利用しやすいコミュニティバスの在り方について、路線の見直し、タクシー会社との連携を問う。

②市の未利用地をグループホームや特養ホーム・保育園に活用する施策を問う。

③非正規雇用が6割近い市の職員体制の問題点と震災時の対応について問う。


3)子供たちの健やかな成長のための施策について。
①給食について、子供たちを内部被曝から守るための施策を問う。

②学校のトイレの抜本的改修について問う。

市議会の様子はインターネット配信されています。
市役所のHPから市議会のところを出して、直接みることができます。
配信されたものは、3日後くらいに、いつでも見られるようになります。
6月議会・9月議会もお時間あるかたは、ご覧になってくださいね。



パリのノートルダム寺院 2009 12 22

ずっと、取り組んできたコミュニティバスの路線見直しと、東地域への路線をということが、検討委員会で具体的に検討されたそうです。

東地域には、交通不便地域があって、多くの方からコミバスをとの声があがっていましたが、これまでは、検討もされなかったのです。

一歩進みました。6月議会と決算委員会でもとりあげ、地域の住民の声を直接聞いてもらったのも功を奏したと思います。

あとは、庁内検討委員会で通ればということです。

これまで、10年近く、様々な議員さんたちも取り上げてきた東のコミバス

実現に向けて進む兆しが見えてきました。

予算がつくまでは、安心できませんが、地域のたくさんの声を受けて、頑張らなくっちゃ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月23日(水)のつぶやき

2011年11月24日 | 議会
00:20 from web
東電の事故収束に関わる1000規模の人員削減の問題と働く人の健康管理の重要性を総理にも認めさせた田村智子さんの参院予算委員会での質問は必見ですhttp://t.co/gYPgjfUh10分間で中身の濃い質問。ぜひみてください。
00:22 from web
RT @kou_1970: もんじゅは、実は1980年代に運転開始する予定だった。だが度重なる事故やトラブルで、現在は「2050年までの運転開始を目指す」と、実に70年も先送りしている状態。それでもまだ続けようという人たちは何を考えているのか。そして、現在でも維持費は1日 ...
00:24 from web
RT @monjukun: いいニュース!東電さんが計算してみたら、このままぜんぶの原発がとまっても、来年の夏の最大供給力は今年より多い5700万キロワットで、計画停電とか考えなくても電気だいじょうぶそうだって。じゃ、とりあえず来年は原発なしでやってみたらいいよね。 ht ...
by owarimiyako on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月22日(火)のつぶやき

2011年11月23日 | 議会
23:06 from gooBlog production
障がいとともに生きる子どもの親の不安は・・・ http://t.co/yupZ932w
by owarimiyako on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障がいとともに生きる子どもの親の不安は・・・

2011年11月22日 | 日常
昨日は、娘を連れて、所沢にある『国立障害者リハビリテーションセンター』へ行ってきました。

午前中は、珍しく雲一つない、ぴかぴかの晴天

特別支援学校の高校3年の娘の進路を決めるのは、なかなか大変な作業ですが、

彼女がいることで、これまでの人生では知りえなかったことをたくさん学ばせてもらっています。

場所は所沢。やっと念願のカーナビを手に入れたので、方向音痴の私でも安心してドライヴできます。

というのも、以前、府中の作業所の実習に連れていくときに、すっかり迷ってしまって、遅れそうになったり、その帰りも大きく迷って、とんでもないところで行ってしまって・・・地図を片手の運転では、仕事にならないということでとうとう、文明の利器に頼ることにしたのです。

所沢までは府中街道を一直線でしたが、途中渋滞で、時間が過ぎていくのに焦りました。

市の中心部に通過道路のない国立市内では渋滞することがないので、久々に渋滞を経験。

リハビリセンターは、身体障害者や視覚障碍者、高機能脳障害の方が社会に出るための職業訓練をする施設です。

通えないひとのために生活寮があります一部屋が3人で使うようになっています。部屋の中の談話コーナー。

食堂にテーブルには、ひとつ一つに美しいいろいろな花が活けてあり、明るい雰囲気。

お風呂です。毎日入れるそうです。施設によっては、毎日ではないところもあるようです。

訓練棟は、1丁目から4丁目まであり、パソコンから電気作業などまでいろいろとメニューがあり、その人の能力に応じての訓練ができるということです。

高校を卒業して、すぐに仕事ということにハンディがある人にとってはよいですが、

お世話をする方はいないので、すべての面で自立している人でないと入所できません。

入居者100人に一人の割合でしか職員が配置されていないと聞いて、びっくりしました。

ということは、ふつうのグループホームよりもずっとハードルが高いといえます。

相談員の方から、生活が自立していて、自分で判断したりできるようになってから来てくださいと言われ、

自立を促す訓練などをしてくれる場所をこれから探さなければなりません。

障がいと一言で言っても、人それぞれです。

特に、日本の場合は、ヨーロッパの多くの国と違って、グループホームや障がい者の居場所が十分ありません。

たとえば、デンマークでは、人口4万人くらいの街でも、十分はグループホームや施設が完備。

人々は障がいや高齢を心配なく過ごせるそうです。デンマークで福祉に携わっているメッテさんと長内市議と

日本は、親がみるのが当たり前のような社会です。元気なうちはいいのですが、

たとえば一人親になってしまったら、介護と仕事はなかなか大変です。

そして、親は、いつまでもは元気なわけではない。

元気なうちはいいけれども、もし、自分が倒れたらと不安になります。

今年になって,だんなさんが亡くなったお母さん、がんばっていましたが、突然、障がい者の子どもを残して先だってしまいました。

短期入所で利用していた事業者さんが、その方を引き受け、早急にグループホームを作ろうと動いています。

また、先月は、私の知人で、その方も一人親で障がいを持った子供さんをを介護していましたが、

突然倒れて入院。

市の職員がその子どもの居場所を必死で電話をかけて探したけれども、都内では見つからずに、他県に連れていくということになりました。



好きで障がいを持って生まれたわけでもなく、悪いことをしたから障がいをもったわけでもない、

たまたま障がいを持って生まれ、または、たまたま中途障がいになったということを考えれば、

国や自治体が障がい者の居場所づくりをしていくべきではないでしょうか。

今の行政の方針は、国は障がい者や高齢者の施設はつくらないという方向になっています。

これは、障がい者だけの問題ではないと思います。弱者を大切にするという視点は、一人ひとりを大切にするという理念があって実現すること。

医療費や教育費が無料となっているヨーロッパの国々の行政の考え方と通じています。



ところで、話は変わって

私の好きなレストラン 

東2丁目の「北川」もともとは画家さんのアトリエであった場所を画家のお父さまがお亡くなりの後、息子さんがレストランに。お父さまの絵が飾ってある素敵な画廊で、美味しいフレンチ。野菜は、すべて、奥様のご実家での栽培で、新鮮!採れたての野菜たっぷりの前菜に、ボリュームのある主菜も美味しいですよ。デザートも手作りでたっぷりといただけます。

特別な日に利用させてもらっています。





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月21日(月)のつぶやき

2011年11月22日 | 議会
00:22 from gooBlog production
GNH(国民総幸福)にみるブータンの豊かさ http://t.co/9Xfb7DNN
00:22 from web
RT @Nobunaga_Hotta: #脱原発 、 #反TPP 党派のひとつ、日本共産党が20日投開票の福島県議選で代表質問権などを持つ交渉会派に必要な5議席を獲得したことは、他の脱原発、反TPP党派の当選議員とともに、原発事故発生自治体の行政に対して、県民・国民の声を ...
by owarimiyako on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月20日(日)のつぶやき

2011年11月21日 | 議会
22:06 from web
RT @koike_akira: 福島県議選NHK速報。いわき市、宮川えみ子さん、長谷部淳さん当選。郡山市、神山悦子さん当選!福島の宮本しずえさんも、伊達の阿部裕美子さんも上位をうかがっています。99年以来の5議席実現か!!!
by owarimiyako on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GNH(国民総幸福)にみるブータンの豊かさ

2011年11月20日 | 議会
今日は、急に温かくなったせいか、朝から、特別支援学校に通う娘が熱発。

めったに熱を出さない子なのですが、私が議会が始まるころになると、調子が狂いやすいようです。

今日は、学校も休みなのでよかったけど、明日からどうなることか・・と案じていたら

午後からは熱も下がって、夕方には元気になり、ほっと


夕方、急に寒くなってきたと同じくらいに、平熱に下がりました。

もしかして、うちの子は変温動物!?

11月の後半で24度なんて、ほんとに異常気象。

朝から暑くて、しまっていた半袖に着替えました。

夕方の雲急に暗い雲が出てきて、あっという間に日が暮れて、気温が下がり始めたました。

気温の差が激しかったりすると、体がついていくのが大変ですよね。明日の最高気温15度ですって。1日で10度近くも違うなんて!

これも、地球温暖化、環境破壊の影響でしょうか。


さて、国立市の魅力はというと、大学通りはもちろん国立駅からみた大学通り

ブランコ通りも素敵です夜のぶらんこ通りのイルミネーション。

そういえば、先日の新聞にブータンの国王が結婚したての女王様をつれて日本へと。

御嫁さんは、きれいな方だなーということは、おいといて、

ブータンはとても小さな国で人口も約700万人。

アジアでも貧しい国です。

ところが幸せ度がとても高い国

ブータンは「医療や教育はほぼ無料」。

そのブータンが提唱したのがGNH(「国民総幸福」)です♪ブータン国立研究所所長である、カルマ・ウラはGNHについて次のように述べています。

「経済成長率が高い国や医療が高度な国、消費や所得が多い国の人々は本当に幸せだろうか。先進国でうつ病に悩む人が多いのはなぜか。地球環境を破壊しながら成長を遂げて、豊かな社会は訪れるのか。他者とのつながり、自由な時間、自然とのふれあいは人間が安心して暮らす中で欠かせない要素だ。金融危機の中、関心が一段と高まり、GNHの考えに基づく政策が欧米では浸透しつつある。GDPの巨大な幻想に気づく時が来ているのではないか」と。確かにヨーロッパなどの先進国でも、医療費無料は当たり前、教育費も大学までほとんど無料です。

日本は、GDP(「国民総生産」)世界第三位なのに、医療や教育にかかる国民負担は増大する一方、

社会的負担が減っているのは大企業ばかりです。

ここ20年間、大企業のもうけ(内部留保)はどんどん増えています。ところが、大企業に勤めている人も含め、サラリーマンの週よはここ10年で1割も減ってるし、

若者の約半数に近い人が非正規雇用。

国民一人ひとりの幸せは、GDPを増やすための施策に身を投じていくことでししょうか。

バスに乗り遅れるなと言って、関税をゼロにするのは、身売り同然です。

日本も経済効率最優先、もうけ主義の考え方から脱して、国民生活の充実につながっていくのでは。

ところが、介護保険税や国民健康保険税の値上げなど、国民生活を守ることから逆行しようとする動きも。


ブータンのようなGNH優先に日本が変われば、はるかに豊かな市民生活が実現します。

市民生活に関わる自治体の考え方も同じ。

市民から集めた税金を大型開発のような公共投資に使うのではなく、

市民生活の幸福度を高めるための施策を作り、実現するために使うべきだと思います。

その観点から、12月議会もがんばります。

ふくらんださび三毛ピッチ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月17日(木)のつぶやき

2011年11月18日 | 議会
00:39 from web
RT @yusukemonkyoto: TPPに反対する本院の集会資料。共通点は「世界に誇れる国民皆保険」を壊すな!「経済格差によらない医療の提供の平等性」を守れ! 日本医師会・歯科医師会・薬剤師会http://t.co/CQBNcCj5'TPP%20日本医師会' 京都府 ...
22:52 from gooBlog production
くにたちふれあいコンサート http://t.co/aB7z4zqk
by owarimiyako on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くにたちふれあいコンサート

2011年11月17日 | 日常
今日は、国立市芸術小ホールで『くにたちふれあいコンサート』

主催は「高齢者福祉を考える会」です。

午前中、12月議会の議案説明を受けた後、お昼過ぎに芸術小ホールへ


実行委員の一人として、準備をしました。


代表の遠藤貴美子さんが中心となって企画し、自らも素晴らしい歌声を。私の小さなカメラではこれが限界か…


このコンサートは、70歳以上の一人暮らしの高齢者に週3回配っている「ふれあい牛乳」の牛乳便を通して直接案内しています。

でも、どなたでも参加できます。

今年は、東日本大震災の復興を祈っての開催で、東北地方生れの宮沢賢治にちなんだ曲も。

最初は、

星めぐりの歌

2年前の3月、御茶ノ水のカザルスホールでの三上満さんと松野迅さんのコンサートで合唱団に入って歌った曲。

伴奏は、息子のヴァイオリンでした。

思い出深い曲に心がジーンとしました。

それから、

『雨にも負けず』詩の朗読。私の好きな詩。

人々の暮らしをよくしていきたいと行動していた賢治の心は、今の私たちの議員としての生き方にもつうじるものがあり、

心に響く詩です。

それから、

親しみのある曲が続きました。

ピアノは宮本あんりさん、リコーダー・フルートは関潤子さん、シンセサイザー宮本一さん、スティールパン宮本まいこさん


約1時間半の演奏のあと、下のロビーでお茶タイム。

ジュースを配って、お見送りしました。朝、とても寒かったので、思わず何枚も厚着をしてしまい、昼間は暑くて大変

喜んで帰られていく高齢者の方々に、こちらが元気をいただきました。

文化活動の大切さを感じる日々です。

集まったカンパは、東日本大震災への救援へ送られます。


帰りに控室に戻ったら、窓から見える夕暮空にしばし見とれてしまいました。

明日から12月議会の一般質問の通告用紙の受付が始まります!

いつもあれもこれもで、もりだくさんになりすぎて、

質問時間の1時間で足りなくなりそうになり、

早口になってしまうので、

今回こそは、精選していかなくては








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月16日(水)のつぶやき

2011年11月17日 | 議会
23:51 from gooBlog production
さよなら原発~福島に心かさねて http://t.co/Y1AMKaCJ
by owarimiyako on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする