こんにちは、尾張美也子です!

暮らしの中で感じたことを気ままに綴っていきます。

第2の故郷「札幌」の真冬は、14年ぶり! その1.開拓の村と藻岩山の夜景

2018年01月31日 | 日々のつぶやき
2018年1月も今日で尾張。あっという間に1か月が過ぎてしまった感。

1月は新年会などで連日のように行事が入っていたけど、1月21日から3日間だけお休みとって、14年前まで住んでいた札幌へ。
真冬の札幌は東京にきて以来。
懐かしい雪のにおいと感触何度も訪れた懐かしの開拓の村。実は私のお気に入りの場所の一つだけど、真冬には来てなかったので、新鮮!人も少なくて、明治時代の開拓当時にタイムスリップ感これは、札幌農学校の寄宿舎の復元。
馬ぞりも通ります最初は曇っていたけど、青空が見えてきて、雪景色。今年は、いつもより、ずっと雪が少ないとのことですが、ずっと歩いていると足の指先が冷たくて凍えそうになった。日中もずっと氷点下の世界(真冬日)。カイロを入れなきゃ!建物の中にはいると当時の再現するような人形が他起動便で語っているのが、すごくいい。音も入っていて、工夫を凝らしてます。一見、地味だけど、心惹かれる「地味にスゴイ」空間です。

鰊番屋の中では、ボランティアの方が、囲炉裏に火を焚いて、お茶をふるまってくださり、いろいろと話を伺いました。マッサンの撮影にも使われた場所と聞いて、あーこんな場所が出たと思いだしました。足先も温まり、ほっこりしました。

札幌の懐かしい大通り公園の夕暮確かにこの時期にしては少ない。いつもは、幹線道路も白くなってるし、この頃になると道路脇には私の身長くらいに、かいた雪が積もっていた気がする。

夜は、藻岩山の夜景を日本新3大夜景だとは知らなかったし、住んでた頃は見に行くこともなかったから、これも初めて。札幌の夜景って、オレンジが基調でとってもきれいだったあまりの寒さに指を出しただけで、一瞬で凍りそうだったから、ゆっくりはできなかった。零下10度くらいかな。
そういえば、札幌にいたころは、0度を超えると、今日はあったかいですね~という挨拶をしてたのを思いだした。

改めて、よそから訪れてみると、住んでた時には、気付かない面もいっぱいあると思った3日間でした。2日目は、久しぶりに藻岩山でスキーをして、初めてテレビ塔に登った。続きは明日にします。そろそろ夕飯の支度をしなければ!

札幌に15年間住んだけど、3人の子育てで一番忙しい時期だったから、いつでもいけると思って、札幌を堪能することはなかったんだなあと思った。
今日は、プライベート日記でした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月30日(火)のつぶやき

2018年01月31日 | 日々のつぶやき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文教都市くにたちとして、教育、図書館をもっと要に

2018年01月30日 | 日々のつぶやき
連日、厳しい冷え込みだけど、家に避難させているハイビスカスは花盛り外は雪が残っているけど、小鳥の声が元気なので、思わずベランダにみかんを置いたらひよどりさんがやってきて、気持ちを和ませてくれます。

1月28日は、くにたち図書館の図書館協議会が市民の意見を聞く会を図書館で開催。私も参加してきました。

図書館協議会の答申が出されました。本、図書館を愛する市民の方が、蔵書の充実や図書館政策の大切さや廃棄本のあり方、選書のあり方などについて
熱いご意見を出され、協議会の方々や市の職員さんとの意見が交換できた点はよかったです。

答申はすでに出されていますが、今後の協議会に、市民のみなさまの意見も反映させてほしいと願ってます。

私も、これまで議会で取り上げてきたことも入れながら、レファレンスの重要性や、文教都市でありながら市の総合基本計画の位置づけが軽い点、廃棄本を市民に公開展示すべきなど意見を申し上げてきました。

1月もあと二日。図書館については、私も12月議会でとりあげたので、年をまたいで、おそくなりましたが、議会報告します。

12月議会の一般質問では、子育て世代が住み続けられる街にすることが、高齢社会を支える底力になる視点から、教育予算を増額し、古い学校施設の改善、図書館施策の改善などを中心に行いました。

子育て世代が流出している国立市
 過去5年間の人口統計で、国立市を含め、国分寺市、立川市、府中市の人口はゆるやかに3~4%ほど増えております。しかし、0~14歳の数は、平成23年度の指数を100とすると国分寺103、府中市102と増えていますが、国立市は97と減っています。

市の転入・転出者へのアンケーとの結果で、転出者の半数が子供がいる家庭であり、その多くが転出先を決めるとき、近隣の立川や国分寺、府中などを検討したことがわかりました。またこのアンケートの結果で「国立の良くない点」で、多い答が1位が子育て支援、2位が図書館でした。このあたりが今後の国立のあり方を考える大切なポイントです。

子育て支援や教育費が低く、土木費が高い国立市の税配分
 市長の重点施策に次世代の育成に対する政策予算の割合は22%で、77%は国立ブランドの育成(土木・都市整備事業)です。

また、教育費は8%で26市中25位と低く、一方土木費は15%で、多摩平均を8%も上回っています。グラフの写真です多摩地域の殆どの自治体は、土木費より教育費の割合が高いのに、国立は逆。です。文教都市なのに、教育にお金を使っていない。

教育費を増額し学校トイレなどの改善を
予算編成時に各課の予算要望が政策経営課に出され、予算編成されます。私は、予算確定時の削減率が一番高いのが教育委員会の予算であったという資料を示しました。削減分の半分近くが教育費の約4億5千万円です
学校はいざというときの避難所にもなります。学校のトイレの洋式化率は5割以下です。学校のトイレの抜本改修や中学校プールの温水シャワー設置などの施設整備を求めました。市は財政が厳しいことを理由に抜本的な改修は難しいとの答弁。駅周辺の大型開発を見直し、税金の配分をかえれば可能です。学校の施設改善の要望は、PTAからも毎年要望されており、子育て世代の方からも声が寄せられています。今後も力を入れて取組みます。

 図書館は直営で文教都市の政策の柱とし充実を
国立駅高架下にも書棚空間を作り、図書館は直営で長期計画をたて文教都市の柱にすべきと求めましたが、直営は維持するが、長期計画は立てないと答弁しました。
市のアンケートでも国立駅に図書館の要望が高いにも関わらず、高架下の市民サービスコーナーは、貸出図書の受渡しのみの計画です。一方中央図書館では昨年、2万8千冊もの蔵書を廃棄しました。せめて、国立駅高架下の市民サービスコーナーに廃棄本などを展示し、市民に公開するよう求めました。市は、期間を設けて展示すると答弁しました。

まちづくりは市民の声を反映すべき
その他旧駅舎の周りや都市計画道路3・4・10号線延伸部分の形状など、多大な税の掛る大きな開発は住民投票などで、市民の声の反映をするため、市民自治条例を作り住民投票を行うべきと求めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日(土)のつぶやき

2018年01月28日 | 日々のつぶやき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月25日(木)のつぶやき

2018年01月26日 | 日々のつぶやき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月19日(金)のつぶやき

2018年01月20日 | 日々のつぶやき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月17日(水)のつぶやき

2018年01月18日 | 日々のつぶやき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月12日(金)のつぶやき

2018年01月13日 | 日々のつぶやき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月9日(火)のつぶやき

2018年01月10日 | 日々のつぶやき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月8日(月)のつぶやき

2018年01月09日 | 日々のつぶやき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出初式、成人式、どんと焼きと行事いっぱいの連休でした

2018年01月08日 | 日々のつぶやき
今日は、国立市の成人式に参加国立市の成人式は、新成人の実行委員が中心となって手作りの成人式を行います。今年は約830人の方が成人したそうです。来賓あいさつのあと、新成人の言葉海外で育って一ツ橋大学に留学された方など2名の方が率直な気持ちを話されました。特に「自分の人生をどうとらえて、どう生きていくかは自分で決められる」という力づよい言葉「小さな縁に一つひとつ気づき、感謝していきたい」という言葉に、力強さと温かさを感じてうれしくなりました。

そのあと、成人式準備会企画のクイズを交えた「歩んできた過去」国立出身の女優さんは?という問いもあって、これだけは?でしたが、答えは石原さとみさん!好きな女優さんだったので、びっくり。
30分ほどの式のあとは新成人だけの10種類のケーキと飲み物によるパーティ美味しそうなケーキが並んでいました。

外では公民館の「わいがや」さん(しょうがいしゃの実習を学生と一緒に行う喫茶店)がお茶やコーヒーをサービスしていました暖かいコーヒーをいただいてほっこり石井市議と住友市議に囲まれてポーズ

帰り道の谷保第3公園ではどんど焼きの準備中おもちを長い棒につけて待っている人の数がどんどん増えていきます何と、今年は40回目で1500人も参加しているそうです。これだけの市民の方が集まるというのは、国立の伝統の一つ。
谷保天満宮の宮司さんが現れて、式が始まると急に空が明るくなってきました。ほうきに火をつけて点火します。炎が燃えて、暖かさがやってきました。暖かくなってほっこり(^.^)がほわっとなりました。
どんど焼きをはじめから観たのは、初めてでしたが、無病息災、五穀宝珠を願うものですよね。この煙にあたると、今年1年元気で過ごせると聞いて、なんだかありがたい気持ちになりました。

お正月前から、このどんど焼きのために準備されてきたかたに感謝です。

昨日は、この公園で出初式でした私は、地域の自治会(環境改善促進会)の自主防災組織の一員なので、制服?を着て参加地域の消防団の消防車も集まっています。自主防災組織の方も行進して消防署の方と一緒に勢ぞろい消防署長さんの話では、昨年の国立市の火事は14件で、かなり少なくなったということです。今年は、50回目ということで、長年、消防や自主防災に関わってきた方の表彰もありました。
自主防災組織の方は400人以上参加。地域の繋がりが、いざというときには力になることは、長野地震などでも言われました。
心配なのは、自主防災組織の方も高齢化が進んでいること。
昨年まで来られていた方が恒例で来られなくなったとか、亡くなられたという話も聞いて、ショック。若い方を誘ってもなかなか自治会そのものに入ってくれないのよねと自治会の役員さんの悩みを聞きました。確か国立市の自治会の組織率は3割ほどと聞きました。
小さな街だからこそ、地域の繋がりをもっと作っていく工夫をしていくことが、今後の課題の一つだと痛感しました。

明日は、議員全員による特別委員会が開催されます。議員基本条例の検証と見直し、そして議会費の検証などについて、これから検討が始まります。
基本条例は、2年前に作りましたが、条例がどこまで運用できているのかという検証から始めるべきです。議会費については、自民や公明などの議員の方が議員定数の削減をすべきという声が示されており、検討することになりました。
私は、議会費を減らすために議員定数を減らすと少数派の市民の声が届きにくくなるから、どうしても削減するなら、議員報酬をへらすべきだと主張したいと考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月5日(金)のつぶやき

2018年01月06日 | 日々のつぶやき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月4日(木)のつぶやき

2018年01月05日 | 日々のつぶやき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人ひとりが笑顔で元気に過ごせる街をめざしてがんばりたい

2018年01月04日 | 日々のつぶやき
新年あけましておめでとうございます。

晦日から3日まで子ども達と過ごし、今日から市役所へ午前中は、市議会と理事者との新年のご挨拶の会でした。

午後は、市政報告新春号を作るための原稿作成をしていたら、あっという間に夕方です。

今年もよろしくお願いいたします。

一人ひとりが笑顔で元気に生きていける街にするために、頑張ります。

元気といえば、健康情報、一つお知らせです。

国立市では昨年12月15日より胃がんリスク検査(ピロリ菌の検査)を500円で受けられるよう助成を行うようになりました。
(これまで、議員団でもがん検診を受けやすくするよう求めてきました)

ピロリ菌検査は、血液(採血)検査でピロリ菌の有無(ピロリ菌抗体検査)と胃粘膜の萎縮状況(血清ペプシノゲン検査)を調べ、胃がんになるリスクをA(リスクは低い)からD(リスクは高い)で判定するそうです。

市のHPから申し込むことができます。

検査費用が高いので、私も受けていなかったので、昨年の暮れにHPから申し込みました。

すぐに封書が届いて、自分で指定病院を選んで予約すれば検査が受けられるようになっています。昨年は予約する暇がなかったので、忘れないよう予約して、うけなければ!

ぜひ、まだ受けたことのない方は、申し込んでくださいね。(あ、対象は50歳から59歳です。なんでだろ、もっと広げてはどうなのでしょうか。)

今回の申し込み期間は2月5日までとなっています。

今年のお正月は、元旦は谷保駅で原水禁の署名活動に参加毎年恒例で、午前11時から1時間ですが、必ず晴れ着の人が通るのに、今年は一人も見かけませんでした。どういうことかな~と気になります。元旦は風もなくポカポカでした。
午後からは家族でのんびりおしょうがつ息子は夜中までのベートーベン全交響曲演奏会に出て、元旦の夜中過ぎに帰ってきたので起きてこず、長女は嫁ぎ先でのお正月。ということで、いつもと違って3人の静かなお正月でした。

2日は末娘と一緒に小金井公園の江戸東京たてもの園へ実は初めて行きました。昔の建物がそのまま保存されていて、ボランティアの方がいろいろと説明してくださるので、知らない世界を訪ねた気分を味わえました

そして、3日は、長女夫婦も一緒に、末娘の大好きなカラオケで歌い始め!そして、夜は久々に家族揃って、我が家で夕ご飯。あっという間にお正月もおしまい。

今日からは、気持ち引き締めて、がんばります!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月31日(日)のつぶやき

2018年01月01日 | 日々のつぶやき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする