こんにちは、尾張美也子です!

暮らしの中で感じたことを気ままに綴っていきます。

2月27日(火)のつぶやき

2018年02月28日 | 日々のつぶやき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと変だと思うのは、私だけだろうか…ふと思ったこと

2018年02月27日 | 日々のつぶやき
札幌にいるときに頂いたブーゲンビリア、11月末に自己流で剪定して家に避難させていたら、花が咲いたよく頑張ってるね。もう20年以上たっているのに。  

これは、昨日いただいた植物です。庭と鉢に植えたら、根付いてくれたよう。花が咲くのが楽しみ。

先日、確定申告書と作成していて、ふと思った。

ローンを組んで家を持った人に対しては、そのローンが控除対象になる。

同じ家でも、家賃を払って(国立だと場所にもよるけど家賃15万はする)ローンより月々の支払が大きくて、家賃は捨て金だけど、
家賃を支払っても、控除はない。しかも持家のローンは一定期間、10ねんくらいだったけ、控除されて、それは財産となるけど、家賃は払居続けるだけ。
住まいという点では、持家も借家も同自住まいなのに、一切の控除がないのは変、と思うのは私だけかなあ。

それから、利子の高い奨学金もそう。せめて、奨学金返済金は控除にすべきだと思う。本来、奨学金はあくまで奨学金で返還を求めないのが欧米諸国の流れなのに、日本はほとんどは利子までつく高利貸し。

明日は、代表質問です。たぶん時間は11時半過ぎくらいからかな。

市長に以下のことを質問する予定です。

市長は、次世代の育成を最重要課題としているが、政策予算の金額配分では、約3割が次世代育成関連、約半分は、都市基盤整備関連。
そして、土木費は14.59%に対して、教育費は増額したとはいえ9.04%。依然として土木費が教育費を上回っている。この点から
1.国立の公立学校では、3K和式トイレが半分以上ある中、洋式化の目標が50%、あまりにも低い。学校のトイレの抜本的改修こそ優先にお金をかけておこなうべき事業ではないか。

2.市が行った転出転入アンケートで、転入・転出者があげた国立の良くないところで多いのが子育て支援と図書館。文教の街としてのまちづくりに図書館も柱にすえていくことが、市長のいう「文化世芸術の香るまち くにたち」にもつながるがどうか

3.24時間安心・安全のまちづくりについて、地域包括ケアと在宅療養の推進とあるが、最低年金生活者の独居の重度者や食事も自分でとれない人の場合は、在宅での定期巡回型介護では困難であることは2年前の質問で明らかにした。この状況を打開する施策は進んでいるのか。各地域に低所得者でも利用できる小規模多機能や小規模特養の必要があると思うがどうか。

4.施政方針で、市長は「市民を尊重する」と述べている。その視点で、以下3点について、問います。
①家庭ごみの有料化が実施されて半年たった今、市長として市民を尊重するならば、有料化実施の結果を市民に公開し、アンケートなどで、市民の声をきき、施策の見直しをすべきだがどうか。

②国立駅南口の旧駅舎の周りにJRが商業ビルを建てる計画について、経済4団体や市民が広場を求める声をあげているが、市民を尊重する市長として、市民の代表としてそれらの声を代弁してJRと話し合いをすることを要望する。

③都市計画道路3・4・10号線の地権者に代替地として、国立市民の公共地である自転車駐輪場を売却することになる前に、市民を尊重する市長として丁寧に市民に説明し、市民の意見を聞いたのか。

以上を質問します。20分という限られた時間なので、答弁によっては、再質問までできないかもですが…

あとは、6日に一般質問もあるので、がんばります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日(月)のつぶやき

2018年02月27日 | 日々のつぶやき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から本会議 その前に確定申告いたしました!医療費・介護費・寄付金など、控除されます

2018年02月26日 | 日々のつぶやき
今日から国立市議会の第1回定例会。
始まるまえに、市役所1階での確定申告コーナーに、29年度の確定申告を出してきました。2月中だったら立川などの基礎控除に加え、医療費控除と寄付控税務署までいかなくても、市役所で受け付けてくれるので、助かります。
議員としての給与収入は820万2600円ですが、ここから支払った国民健康保険税や国民年金、保険料をひき、扶養控除、基礎控除を行い、共産党への寄付金控除医療費控除を行うと、課税される所得金額は270万円代となり、払いすぎていた所得税として約8万円が還付されることになりました!
28年度は医療費も寄付も29年度よりずっと多かったから所得は197万円でした。どおりでお金が貯まらないわけです。

いつもは、パソコンで、入力して自動的に還付金が計算される方法をとるのですが、今回は、税の仕組みを詳しく知ろうと、説明を読んで、まず自分で計算、その後パソコンで入力してみて、確認しました。

医療費(10万円以上ですが・・・)や介護費用など掛かった方、寄付をした方など申告すれば、税金が還付されます!

夕方は、赤旗の集金。尋ねた家の庭の蝋梅の花がきれい白梅もつぼみをいっぱいもっています
雪が積もった中から黄色い花がサクッとでてきて感動したと言っていました。
繁殖力がすごいそうで、私も株分けしてもらい、さっそく家に帰って植えてみました。 ラッキーです。
花の名前を聞いたけど、花の名前を覚えるのが苦手で、もう忘れちゃいました。また、今度会ったときに聞いてメモしなきゃ!

今日の本会議初日は、後期高齢者医療制度の保険料値上げを抑えるために市町村から拠出金を出すとための規約改正の議案と学校のプールのろ過設備の修理費用の議案だけが先決処分で可決され、他の議案はすべて委員会付託となりました。

後期高齢者医療制度は、75歳以上の高齢者の医療差別に繋がり、制度的にも破綻しているといえ、制度自体が反対ですが、
値上げを押さえるために市町村が拠出するための規約改訂なので、反対すれば拠出しない、つまり値上げをもっと増大させるという事になるので、
低所得者に負担の重い均等割りの値上げはすべきでない、安定化基金も使って値上げを抑制すべきと意見を申して賛成しました。

今回の広域連合での条例改訂で、国立市の場合、平均保険料額は、これまでの103000円から、104700円と1400円の値上げとなります。
後期高齢者医療制度は、広域化されて、市独自で均等割りや所得割を決められず、2年に1回の改訂で、じわじわと上がり続けています。
一方で、年金はじりじりと減っているわけですから、厳しいと思います。
今回は、国が低所得者の負担軽芸をやめた事もあり、年金所得168万円の方が25%の負担増、195万円の方が13.6%の負担増と大幅負担増に案る一方で、240万円の方は、1.2%の負担減となっています。つまり年金が少ない人の方が負担が大きくなる状況で、制度の設計自体が問題だと討論しました。

さて、明後日28日は、市長の施政方針に対する代表質問です。何を質問するか、だんだんと絞ってきました。
内容については、明日、お知らせします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月24日(土)のつぶやき

2018年02月25日 | 日々のつぶやき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立の街は市民が守り、育んできた街  市民の熱い思いを大切に その2

2018年02月24日 | 日々のつぶやき
24日・25日は、谷保天満宮の梅まつりです。これは」2週間前の谷保天満宮の梅ですお天気もいいから、きっと満開の梅でしょう。ぜひ、お近くの方、足を延ばしてみてくださいね。

月曜日から議会が始まります。先日のブログに書いた国立駅旧駅舎の周りの環境についてですが、これが先日の集会のチラシの裏面です。

JRから示された計画図をみるとガラス張りのビルが旧駅舎の両脇に迫ってます。まるで絵本の「小さなおうち」そのような中、

今議会に、国立市まちづくり推進四団体協議会から「JR東日本株式会社による国立駅南口開発に関する陳情」が出されました。

8月に行われた1回目の集いの時、私が「ぜひ、議会全体で取り上げて検討するためにも、陳情を出すことも考えて」と意見をしましたが、その時点では、政治的な問題にしたくないと五十嵐会長さんがお答えになっていました。

JRと話し合いを重ねるなかで、署名運動が広がり、今回の陳情に至ったのだと思います。建設環境委員会に出されるので、私個人は審議に参加できませんが、高原議員に託します。

そのちょっと前のことですが、2月16日、国立駅周辺まちづくりと未来を考える会の皆様と一緒に市長に要望書を出して、話し合いをしました。
要請は、
1、「国立市まちづくり推進四団体協議会」がJR東日本(株)に対して提出した「要望書」で求めている内容について、国立市としても「国立市まちづくり推進四団体協議会」とともに、積極的にJR東日本(株)に求めること。

2.地元商店街をJR(株)から守ること

3.国立駅南口は、JR(株)・商業者・市民で合意形成を図り、整備を進める仕組みを作ること

これが、市に提出した要請書です(市民と共産党・社民党との代表が世話人となっています。)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月21日(水)のつぶやき

2018年02月22日 | 日々のつぶやき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立の街は市民が守り、育んできた街  市民の熱い思いを大切に

2018年02月21日 | 日々のつぶやき
今日は、10時から議会運営委員会。2月26日から始まる第1回定例会の議事進行等についての議題でした。

3月議会では予算特別委員会もあるので、最も重い議会です。26日に市長が施政方針を述べ、28日に施政方針に対する会派代表質問があり、その順番をくじ引きで決めました。私は6番目でした。 たぶん、お昼前くらいになるかな。

会派の人数によって質問時間が決まります。5分×会派の人数+5分 なので、共産党は3人なので20分です。

20分で、質問と応答の両方なので、詳しく詰められないので、文教都市としての教育整備、老々介護や独居の方の介護の問題、家庭ごみ有料化、今問題になっている国立駅旧駅舎の周りのありかたなど、「市民を尊重する」という市長の政治姿勢を問うていきたいと思います。

議会運営委員会のあと、市議団で、今回の議案の検討を行いました。控室から見えた富士山です。

2018年度予算案の市長の重点政策予算ですが、昨年や1昨年に比べると、教育関連予算が少し大きくなっています。教育費が少なすぎと言ってきた成果かな?

それでも、市長の重点予算の配分を分析すると、まだまだ優先順位が違うのでは、と思うところです。この点については、代表質問で問う手行きたいと思います。

昨日は、午後6時から、さくらホールで「JR国立駅南口建物の建設について考える集い」があり、参加してきました。

国立駅の旧駅舎の両側にJRがビルを建てる計画が出され、経済4団体が旧駅舎の周りは広場をという要望で、JRと交渉してきた結果を報告しました。

会場は、多くの商業者や市民が集まり、いっぱいとなりました。

市民が守り育んできた街「くにたち」の玄関である国立駅は、市民の願いでできた請願駅で市民が土地を提供して作った駅。

その時の覚書にある駅舎の周りは広場をという理念は、今も生きている、市民の声を生かしたまちづくりをという声が多く活気ある会となりました。

詳しくは、明日に続きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月19日(月)のつぶやき

2018年02月20日 | 日々のつぶやき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月18日(日)のつぶやき

2018年02月19日 | 日々のつぶやき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月15日(木)のつぶやき

2018年02月16日 | 日々のつぶやき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月14日(水)のつぶやき

2018年02月15日 | 日々のつぶやき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷保天満宮の梅が咲き始めました

2018年02月14日 | 日々のつぶやき
今日は、午前中は、家で、議会特別委員会の財政検証部会の資料作成。

お昼時間に、買い物ついでに谷保天満宮へちょっと足を伸ばしてみました咲いていました。まだ一部だけど、梅の花24日ころから梅まつりのようです。

梅の花と寄ってくる鶏さんに心がほっこり

国立市議会では、12月議会で、議員特別委員会が作られ、2014年に策定した議会基本条例の検証が始まりました。

議会基本条例の検証は、行うべきですが、条例の検証だけでなく、議員定数削減などを含む議会費の検証部会も柱にすることになったのが、私としては、納得いきませんでした。

しかし、与党議員の周りには、議員削減の声が多いという事で、議会費全体の見直しの名目のもと、検討することになった。

私の周りには、議員減らせという声はありません。それより議員は、行政をもっと市民にとってより良きものにという願いの声でいっぱいっです。

なぜ、与党議員の回りには議員削減の声が多くあるのでしょうか。

議員減らせと言われるという声の底には、もしかしたら、議員に対する不信感があるのかもしれないと思われます。

まず、そこから議論すべきではないでしょうか。

また、与党の議員が、よく使う言葉が「議員が身を切る」という言葉。

身を切ると言って、議員を削減と言うが、それほど議員が必要ないとするのであれば、まず自身が辞めるべきではないか、などと思ってしまいます。

たおてば国会議員のような巨額は報酬や、都議会のような1日出るだけでつくような加算、役職加算などは必要ないので、切る出来だと思うけど、

議員を減らすという事は、その議員を選んだ人の声を切る事に繋がると思います。

議会は、いかに市民の声を反映していくかを追求すべきであり、議会費は、市民の民主主義実現のための大切な経費。

私は、議会費検証の部会に属しているので、次回の議題に対するリポートを作成しているところです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月12日(月)のつぶやき

2018年02月13日 | 日々のつぶやき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「くにたちに豊かな緑と文化をつくる会」でした

2018年02月12日 | 日々のつぶやき
国立市の富士見通り(国立駅から南西に走る通りです)から見える富士山名前通り、ちゃんと大きく富士山が見えますよ。
連休の昨日は、国分寺労政会館で都市農業についての学習会に参加都市農業振興に力を入れている練馬区や小平市の実践報告と、国の農業振興法や農業に関する都市計画法の改正などについて学びました。
都市基盤整備中心で、都市部に農地は必要ないという国のあり方から、やっとここにきて、都市農業の大切さもわかってきたのかと思います。国立市も南部を中心に農地があります。生産緑地がこの数年で1割くらい減っています。給食には地元産の野菜など使っていますが、地産地消を増やし、いざというときの防災機能を持つのが都市農業。

今回の都市計画法改正で、少しでも生産緑地が守る方向にいけばよいが、どこまで自治体が本腰を入れるかが大切と痛感しました。

そして今日は、午後から「くにたちに豊かな緑と文化をつくる会」
日本共産党市議団3人で参加し、今回作った市議団ニュースをもとに市政報告をしました。
私は、まず昨年10月の決算特別委員会の報告これがニュースの内容です。国立は財政が厳しいと言って、これまでいろいろなサービス削減や値上げをしてきたけど、実はそれほど厳しくない、問題は税金の配分の仕方が駅周辺の開発など土木関連に偏っているからです。
そのあと、一般質問などで取り上げてきた内容を方向しました。

市議団報告のあと、安保法制強行採決以来、毎週土曜日に駅頭宣伝をしている市民と野党の連合である土曜夜会の野道さんが3000万人署名の訴え今、国立では7000人くらい集まっているようです。
それから、ごみ有料化についおて、陳情を出したり、市長交渉を行っている新日本婦人の会の浜さんの報告これが市長への提出文です元市長が亡くなったあと、充分な審議なく通ってしまったごみ有料化施策の課題が見えています。
また、介護保険制度や特養ホームの増設を求めている健康友の会からの報告もありました。本当に消費税が社会保障に使われてない実感が具体的に分かる資料が出されました。

国立市政をよくしていきたいという思いで集まっている会。いろいろな問題があり、2時間では足りないくらいでしたが、市政の課題は、新聞やテレビなどで取り上げられないので、一人ひとりが口コミで伝えていくしかないかな。

私達議員団も、ニュースを発行していますが、今の政務調査費(一人1か月1万円)では、全戸配布は、年に1、2回が限度です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする