すでに労働人口の4割は非正規雇用(短時間か有期雇用)ですが、のこり6割もアブナイってことです。これから「正社員」という言葉が消えるかも。
— 肉球新党「猫の生活が第一」 (@cat_pad299) 2019年4月20日 - 05:25
自民党は財界を代表する党ですから。自民に投票することは、雇用破壊に賛成することを意味します。… twitter.com/i/web/status/1…
本日午後4時ごろに市内3駅付近で、国立市明るい選挙推進委員の皆さまが、4月21日(日)に行われる「国立市議会議員選挙」の投票の呼びかけをしてくださいました。市民の皆さま、4月21日(日)は必ず選挙に行きましょう! 市長室広報・広聴… twitter.com/i/web/status/1…
— 国立市 (@city_kunitachi) 2019年4月18日 - 21:15
@nauchan0626 ちなみに各国の調査結果→president.ismcdn.jp/mwimgs/f/4/-/i…
— 蔕子 (@hetako_3) 2019年4月16日 - 18:53
この表を見る本当に群を抜いて冷たいのが実感できます。
どうやら日本は全く普通の国ではなく、かなり特殊な国のようです。president.jp/articles/-/284…
【新芽が出てきました!】被爆後の広島の人々に希望を与えたと言われる「被爆樹木アオギリ二世」が成長中です。市ホームページの「すくすくだより」も、ぜひ、ご覧ください。市長室平和・人権・ダイバーシティ推進係 #被爆樹木アオギリ二世… twitter.com/i/web/status/1…
— 国立市 (@city_kunitachi) 2019年4月15日 - 15:27
この方はセクハラと供応接待で市議会で問題となり、当時の議長が中心となり調査した結果を受けて、全議員で辞職を求める決議をあげようと準備している最中に自ら辞職した元議員です。この問題を受けて、市長も市職員を守りきれなかった責任から自ら… twitter.com/i/web/status/1…
— 尾張美也子 (@owarimiyako) 2019年4月16日 - 20:51
政府の税金の使い方、ひどい!
— 尾張美也子 (@owarimiyako) 2019年4月15日 - 16:51
政治のあり方は、究極的には、私たちの納めた税金を、どこにどう配分するかで決まる、と市議をやって実感した。税金を国民の暮らしの凸凹を少しでも埋める事を優先に配分してほしい。
リツイートします。 twitter.com/a0benikakehana…
昨日、柏木ひろし候補の第一声は桜吹雪の中で。市議の尾張美也子は4月でおわりだけど、柏木ひろしに、しっかり引継ぎますと応援演説を。私の息子と同年代の柏木候補は27歳、医療事務で働き、弱者を支える政治にしたいと抱負を語った後、多くの方… twitter.com/i/web/status/1…
— 尾張美也子 (@owarimiyako) 2019年4月15日 - 17:18
【ただいま旧国立駅舎の再築工事中】旧国立駅舎の工事現場の様子を少しお見せします! 写真は三角屋根のてっぺんです。外壁の下地は、創建当時のとおり、昔ながらの木ずり下地です。細い板を、すきまを空けて打ち付けていきます。国立駅周辺整備課… twitter.com/i/web/status/1…
— 国立市 (@city_kunitachi) 2019年4月9日 - 14:20
除染後も深刻な高線量、グリーンピース調査 | 原発再稼働の是非 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 toyokeizai.net/articles/amp/2…
— 尾張美也子 (@owarimiyako) 2019年3月26日 - 09:51
そうなんです。給食費実費負担になると、所得によっては、実際に支払うお金が増える世帯が出てきてしまう矛盾があります。非課税世帯は、国が給食費も減免としていますが、そこに入らない世帯にとっては、保育料無償化といっても、実際の負担が増え… twitter.com/i/web/status/1…
— 尾張美也子 (@owarimiyako) 2019年3月24日 - 14:03
虐待の通告数が多いことを「ワースト」と言ってはいけません。市民の皆様が虐待の疑いを見逃さず、勇気を持って通告した数が全国一なのです。そして、この大量の通告に大阪児相がよく対応しておられると評価しないと。虐待通告数を低く出すために虐… twitter.com/i/web/status/1…
— 子どもと大人の精神科医 (@yukichildpsy) 2019年3月23日 - 21:32
ザ・ドキュメンタリー 職員自殺から1年 ~森友問題を終わらせない…~(テレビ東京、2019/3/26 27:25 OA)の番組情報ページ | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式) tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/… 夜中なので録画してみます!
— 尾張美也子 (@owarimiyako) 2019年3月24日 - 14:44
@16_MVX250_16 そういう意味ではないですよ。これまでは保育料に、食費が含まれており、所得に応じた保育料を負担する仕組みでしたが、非課税世帯ギリギリの方にとっては、無償化されても食費実費負担により、これまで払った保育料より、無償化の後の負担額が多くなるという意味です。
— 尾張美也子 (@owarimiyako) 2019年3月24日 - 14:48
国立市で市役所職員を語る者からのフリーダイヤル電話(0120から始まる番号)が多くかかっていますがウソです。
— 尾張美也子 (@owarimiyako) 2019年3月23日 - 18:02
犯人は「医療費の還付金があります」と話をし口座情報などの個人情報を聞き出したり、ATMへ向かわせ、操作を指示します。
不… twitter.com/i/web/status/1…
誰もが住み続ける街にするための施策について 最後の一般質問の報告です blog.goo.ne.jp/miyako-owari/e…
— 尾張美也子 (@owarimiyako) 2019年3月23日 - 18:02
私にとっては、最後の議会でした。
予算討論をし、陳情を受けて出した「選択的夫婦別姓制度の法制化を求める意見書」(私が筆頭になりました)と上村議員が出した「(仮称)女性自立支援法の早急な制定を求める意見書」が両方とも賛成多数で可決でき、ほっとしました。
もう議場に立つことはない!そう思うと去りがたい思いでしたが、
8年間、多くの人の支えがあってこそ、無事に議員として精一杯尽の質問、質疑、提案を行うことができた、感謝の気持ちを旨に議場を去りました。
朝起きて新聞を見て、自治体の施策に関することなどあると、思わず切り抜こうとして…あ、もう議会には出ないんだったとはっと気づきました。
どこに行っても、常に市政のことが頭のどこかにあって、ニュースをみたり、他の街を訪ねると、国立市はどうなってたかな、この施策ちょっといいなと考えている自分がいて…しばらくは抜けないかな。
最終本会議の報告は、次に回して、
今日は、3月4日の最後の一般質問の主なポイントについて報告します。
窓口でサービス一覧の案内と配付を
様々な市役所のサービスは申請しなければ受けられず、案内の漏れを防ぐためにも、各窓口で、受けられるサービス一覧を作成・配布するよう求め、市は、研究すると答弁しました。国立市の窓口対応はとても親切ですが、私もしょうがい児を抱える一人親として生きているとき、知らないで使っていないサービスをあとで知って使うようになったので、わかりやすい一覧があると、支給漏れを防げると思いました。
しょうがい者の65歳の壁を作らないために
しょうがい者が65歳になると、介護保険が優先、それまで受けていた障害者サービスを使えなくなり介護の質が落ちている現状を指摘し、移動支援や地域参加型サポート事業(地サポ)は、そのまま使えるよう求めました。市は機械的に介護保険を適用せず、個々の状況に応じて、地サポが使えるようにすると答弁。
また、移動支援の単価が重度の障害者の身体介護付きでは4千円だが、重度以外のしょうがいしゃに使う移動支援は1500円と格差が大きく、事業所もヘルパー派遣が厳しく移動支援を使いたくても使えない状況を指摘し、単価の見直しを求め、市は単価を見直すと答弁しました。(学校から学童保育所への移動やグループホームから作業所への移動が移動支援を使えず困っています。早くなんとかしないと)
LGBTなど多様な性の平等参画条例の実効性ある施策を
多様な性の平等参画条例に実効性を持たせるために、庁内での施策を求め、市はすべての部署で研修や問題を出し合い、庁内から実行するガイドラインを作成すると答弁。また、パートナーシップ制度については、当事者の人権を守る視点から実効性あるものを策定すると答弁しました。(当事者の声をシッカリ聴きながら頑張っているので、実効性ある施策に期待しています)
高齢者や子育て世代、母子家庭などの居住支援を
国のセーフティネット法では、「断らない住宅」に登録すれば、住宅改修費用と家賃補助が出ます。この仕組みを利用し住宅確保要配慮者への支援を進めるために、市が不動産業者や社協や居住支援NPOなどで居住支援協議会を作るよう求めてきました。その準備として、市内の不動産業者との連絡会を作ると答弁しました。また、市内の女性のための居住支援をしているNPO法人と連携して、DVを受けた人やひとり親の居住支援を行うよう求め、今年度からパーソナルサポート事業を行うので、空き家活用についても検討すると答弁しました。(1期目から言い続けて、」やっとここまできました。ぜひ、空き家を住宅が必要な人にマッチングする仕組みを作ってほしいです)
虐待の背景にあるDV支援により虐待の防止を
多くの虐待の背景には、DVがある実態を認識し、子ども家庭部と女性支援を連携して行い、子供の人権を守る弁護士との連携体制を組むよう求め、市は活用できるようにすると答弁。また、DV支援が虐待防止に繋がるが、DVを受けている人は自覚がない場合が多いことを指摘し、DVについての市民への周知を求め、市は、DVについての周知のチラシを作成し全戸配布する答弁しました。(市は女性支援と子供支援をチームを組んで行うようにしているので、更にその仕組みを充実することを提案しました)
国民健康保険税だけにある子供の均等割の減免を
協会けんぽや共済組合などの社会保険は所得割だけですが、国民健康保険税には所得割に一人につき子供で3万円の均等割が加算され、子どもが多いほど負担が大きくなります。
所得300万円で子供2人の夫婦世帯で、社会保険だと約21万円の負担ですが、国民健康保険だと約41万円と2倍の負担です。子育て支援として多子世帯にはせめて減免を求めました。4月から限度額改訂で約1000万円増収しているので、その分を子育て支援として多子世帯の減免にあてるべきと質しましたが、市は「国が減免は適切ではない」としているので、行わないと答弁。(私が以前、提案した子供の均等割を減免するよう国に求める意見書は、可決して国に送ったので、子育てしやすい街にするためにも、ぜひやってほしい!)
学校のトイレの洋式化と乾式化を
学校のトイレを32年度までに8割洋式化するのはよいが、建替えが後になる学校は、便器取替だけでなく、衛生状態向上のため、床も含めた乾式化に改修するよう求め、検討すると答弁しました。
(この点について8年間で17回取り上げて、議員になった当時トイレの洋式化率4割に満たなかったけど、やっと8割を目標にしてくれました。市も湿式トイレより乾式トイレ、ドライトイレの方が衛生状態が良く保たれる認識はあります。古い湿式トイレから床のドライ化をしっかりと一緒に行うべきです)
不登校の子供の多様な学びを認める施策を
不登校で、フリースクールなどに通っている児童生徒が30人近くいることを受けて、フリースクールでも出席扱いすることで、子供の自己肯定感を育てる一助となると求め、市は出席扱いが可能な条件にあうか検討すると答弁しました。(答弁では、民間のフリースクールに通っている子が26人いるとのことです。これらあの子供たちもがんばってるんだから、そこを認めていこう。みんな違って、みんないい!だよ)
他に、ごみ減量課の2月5日特集号の問題点(明るい国立2月17日号に掲載した内容)について指摘し、市は、次回は市民にわかりやすい情報を掲載すると答弁。
市は、一人当たりのごみ処理経費を号外で約1万3千円としていましたが、実際は約8千円である点を指摘し、市は、間違いを認めました。市民の声を聞いて、ごみ有料化施策を見直すよう求めました。
世界の国や地域の「幸福度」をランキングにした国連の報告書がまとまり、日本は去年より4つ順位を下げて58位でした。G7=主… www3.nhk.or.jp/news/html/2019…やっぱりそうか。今の日本、教育、介護、女性支援どれをみても、… twitter.com/i/web/status/1…
— 尾張美也子 (@owarimiyako) 2019年3月21日 - 18:55
🎌日本😨
— asuka 🇸🇬 (@asuka_SGP) 2019年3月21日 - 17:42
10代前半、自殺が死因1位
厚生労働省がまとめた2017年の人口動態統計で、戦後初めて日本人の10~14歳の死因として自殺が1位になっていたことが21日、分かった。
2019/3/21
this.kiji.is/48138171072287…
私たちの納めた税金をどう配分するか、が大切。税金の使い道をどう選択するか、声を上げられるチャンスが選挙です。分かりやすいので、リツイートします。 twitter.com/yasamakiko/sta…
— 尾張美也子 (@owarimiyako) 2019年3月18日 - 11:31
本日、国立市内で市役所保険課の職員をかたる者から、ウソの電話が多くかかってきています。 犯人は「医療費の還付金があります」などと話をし、口座情報などを聞き出したり、ATMへ向かわせ操作を指示してきます。このような電話があったら一度… twitter.com/i/web/status/1…
— 国立市 (@city_kunitachi) 2019年3月12日 - 13:13
NHKが先日実施したアンケートで、復興五輪と銘打った2020年東京大会を、被災者の6割が「復興の後押しにはならない」としているように、中央の人間は被災地をダシにして甘い汁を吸っているだけ。五輪には既に8000億もの国費が注ぎ込まれ… twitter.com/i/web/status/1…
— 異邦人 (@Beriozka1917) 2019年3月11日 - 14:14
原発事故対応 最大81兆円試算 | 2019/3/10(日) 10:07 - Yahoo!ニュース
— 尾張美也子 (@owarimiyako) 2019年3月11日 - 20:01
いつ地震が来るかわからない日本、8年前の原発事故で、今も約5万人が避難しているのに、再稼働とかは、あり得ない! news.yahoo.co.jp/pickup/6316556
法人の復興税は廃止で、私たち個人所得だけ。復興税が、避難者や災害にあった方の暮らしの支援に使われるのなら、まだしも、使い道もそうでない。今だに5万人以上が避難生活。リツイートします twitter.com/yoayayui/statu…
— 尾張美也子 (@owarimiyako) 2019年3月11日 - 20:03
@litera_web 僕は被災地の出身だけど復興五輪はやはり違和感がある。オリンピック開く金があるならもっと被災地の復興に金を使えないのだろうか。オリンピックの後不景気になるかもと閣僚からだって懸念の声がありながらなぜ開く必要があるのか。まったく理解できない。
— 黒鳥一希 (@umibenokahuka) 2019年3月11日 - 11:16
私もこの番組、朝の準備しながらチラ見したけど、こうなった政治の問題、原因には触れず、現状こうだから、と節約術の番組展開。NHK だから⁉️
— 尾張美也子 (@owarimiyako) 2019年3月8日 - 18:09
大元の原因の政治を変えなくては、このままの政治では、少子化は進まざる得ないよ! twitter.com/ouchi_h/status…
国立市の国保税の差押えの資料を出させたら、所得100万円未満が91件で、全差押えの38、2%。200万円以下では57、9% で、差押えの7割が預金から。法で最低生活保障10万円以下は、差押えできないが、年金や給与も口座に入ったら差… twitter.com/i/web/status/1…
— 尾張美也子 (@owarimiyako) 2019年3月8日 - 20:00