ばぁばの日記

富士のふもとで 静かにのんびり穏やかに 老夫婦は おなじ方向を向いて身の丈に合った時間を丁寧に送っています。

孫と宿題 2

2024-08-20 22:01:18 | 文化・教養
市内に住む孫の翔君からの電話です。
おばあちゃん 今年も宿題よろしく!!
そうなんです。お弁当を作ることです。
頼られて嬉しいわ~
久しく作っていないので、少々心配が募ったが
まあ~ それなりに考えましょう。
色々な指示が学校から示されていたが・・・・
翔君 実は病気のため食事制限があるんです。
そこは昔取った杵柄でなんとか乗り切れそう。
あれもダメ  これもダメ・・・ではなく
許可されている範囲の中で上手に食品選びをして
調理方法も腸に負担を掛けないお弁当に心がけて
2人で考えてお買い物して調理することにした。
翔君の食事のポイント
1、高カロリー
2、低残渣
3.低脂肪
4,低刺激
本人も中学3年生なので、しっかり把握できている。
そして学校給食も自分でコントロールできるそうだ。
学校からの給食便りをみて、お弁当の持参も許可されている。
有難いことだ。
お弁当のメインは揚げものが多いが、低脂肪のため鶏肉にして
皮を取り除き脂質の70%を抑え、弱火で調理。
魚は炎症を抑えるn-3系脂肪酸が豊富な食材なので
安心してお弁当に。
2人で相談して献立決め調理して楽しい時間だった。



主食はおむすびと決められている。


副菜は少々多すぎたかな?
エビの塩ゆで
鶏肉の塩こうじ焼き
シイタケ・ゴーヤの肉詰め
卵焼き(オクラ・トウモロコシ・ニンジン入れた)
ナスのかば焼き
大豆とひじきの煮もの
ブロッコリー






コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック

2024-08-05 20:30:42 | 文化・教養
 オリンピックが開催されている。
アスリートたちが自分の限界に挑戦し、
最高のパフォーマンスを見せる姿に感動をもらい、
特に体操男子からは多くの感動を頂き涙も覚えました。
(柔道・卓球・バスケット・バレー・サッカー・水泳・
ビーチバレー・バトミントン・フェンシング・ゴルフ
陸上・スケボー等々)
世界中の異なる背景を持つアスリートたちが一堂に会し、
深めあう姿に真の友情を観たような、気がしました。
戦争で苦しんでいる国も、経済的に困難な国も全てが同じ土俵で
互いに敬意を払い、フェアプレー精神を大切にすることが、
オリンピックの基本的な価値観だろうが、
不信を感じた部分もあったことも事実だわ。
リアルタイムで応援しようと、最近の婆は寝不足気味。
ルールの分からないスポーツも多いことも事実で~す。
それでも、TVに夢中の婆です。
日本の国旗 日の丸があがるのは、嬉しいものです。

多くの試練を乗り越えて、4年に一度の晴れ舞台。
自分自身との壮絶な戦いに挑んだ姿が映し出されると
婆は感極まってしまい、顔がしわくちゃ。


孫のハル君の雄姿・・・いつの日か大舞台に立てるかな?
体は小さいが瞬発力は相当高いらしいよ❣❣(婆 馬鹿)
甲子園 目指して頑張れ❣❣ (まだ小学生だったわ)




コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとこと

2024-07-30 20:08:06 | 文化・教養
暑中お見舞い申し上げます
2枚のはがきを重ねて工夫しました。
止める前に撮影すべきでした。お馬鹿でした。




先日の中学時代の集まりの折 友達が一言。
『私は勤めていた間、何の問題も起こさず本当に良かった』と。
彼女は高校卒業後、幼稚園に勤めそれから通信教育や
スクーリングに通い幼稚園教諭の資格を取得した頑張り屋さん。
最後は園長先生だった。あっぱれ!!

県内では通園バスから園児1名を降ろさず、ドアを閉めたまま
何時間もバスの中に。確認を怠った送迎バスの運転を担当した園長。
欠席だと思い親に確認をしなかった保育士。
園児は暑いと叫んでも届かず、上半身裸で水筒は空だったとか。
耳を・目を疑うようなニュースで、涙が出てきました。

分かります。彼女の一言はよ~く分かります。
特に園児を預かるって人の命を預かるって事ですからね。
彼女の一言は胸に刺さりました。
私も現役時代は毎日毎日神経をすり減らして勤務して
当たり前だったのですから。
周りの皆も自分の子育て時代や孫の事 思いめぐらせ、
ニュースで知って憤ったわ。
本当に人の命を何と思っているのかしら?
可哀そうだっだわね。
あってはならないことだよね。

昨日は本県西部地区では熱中症で1名が命を落とされた。
40度の暑さの中・・・熱中症アラームが毎日出され、
水分補給をして、エアコンや扇風機を使うように
指導されている、
暑さのために命を落とす・・・・誰が想像しただろ。
改めて命の尊さを考えさせられた。


 
オクラの花が咲き       カエルが1匹
一生懸命生きているんだなあ




 











コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一⁉

2024-07-05 22:50:37 | 文化・教養
日本一??
なにが??
昨日7月4日の静岡市の気温が観測史上初の39、3℃
そうなんだ~
日本一って自慢できるが、暑さではね~。
災害級の暑さ
危険な暑さ
猛烈な暑さ
恐ろしいような見出しで、マスコミ各社がにぎわった。
マイクを向けられた人たちは、小型扇風機や扇子を使い
手には日傘スタイルが目立った。
そのためかバック類はリュック形式が多かった。
背中が暑いだろうな~
ニュース観ながら思わず出た言葉でした。

この日は爺の診察日で静岡市内にいたが、
院内は温度調節がしっかりされているので
それほどには感じられなかったのは、幸いだった。
併し駐車場はいけませんでした。
暑いから外ではなく立体駐車場に行ったのは良かったが
各階すべて満車で結局は屋上。
太陽に近く暑いなんてものではない。
ハンドル握った瞬間 火傷したかと思うほど。
思わず アッチアッチと手を離した婆でした。
暫く この暑さは続くだろう・・・気が重いわ。


画像が何もないのは寂しすぎ
再登場でごめんなさい。


コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本

2024-04-10 20:11:13 | 文化・教養
3月27日から4月9日までは、絵本週間。
あまり知られていないかもしれないが、
アンデルセンの誕生日で「国際子どもの本の日」である
4月2日の前後2週間に設けられたそうだ。

我々大人は絵本を外部から鑑賞しようとするが
子供は絵本の中に入り込み主人公と共に物語を体験する
これは、元東京子ども図書館職員の山口雅子氏の弁。
確かに大人と子どもでは、絵本の楽しみ方が違うだろう。
あまり記憶が鮮明ではないが、幼い日に母から聞かされた話は
婆の記憶に残っている。
あの時代 本などあまり買える時代ではなく
従姉の家から借りてきて読んだ記憶がある。
従妹の家は、和紙を漉き多くの職人さんもいた。
全盛期であったように思う。
どれも楽しく面白く脳裏に焼き付いている。

絵本で最も重要なのは絵そのもの。
大人は絵を1枚の絵画や挿絵としてみるが、子どもは
どうだろうか。
絵を見るだけである程度物語が分かってくるのではないだろうか?
婆は読み聞かせは、どうかな?って思っていたが
息子曰く
想像力を生み 読解力や集中力の向上に効果があるそうだ。
成程 納得もした婆である。
爺婆が息子たちを育てていた時は、同じ本を回し読みして最後に
家族全員で感想を言い合っていたことを思い出した。
楽しい思い出の一つ。

長男・次男は読書感想文が得意だったな。
県大会までは毎年・・・
まあ~それ以上はなかったけれど(笑い





色々が本が出てきたわ。


懐かしいなあ~


整理が間に合わない。
断捨離とか終活は必要かな?





コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする