ばぁばの日記

富士のふもとで 静かにのんびり穏やかに 老夫婦は おなじ方向を向いて身の丈に合った時間を丁寧に送っています。

ウォーキング

2021-10-30 23:45:28 | 健康
高齢化が進む中、ウォーキングを通じた健康づくり、仲間づくり
趣味づくりは重要さを増している。活動への参加が目標となり
充実した日々を過ごすために役立つ。
多くの例会が行政を中心に開催されているが、参加できない。
昨年からウォーキングをはじめたが、最近少々怠けていた。
出来ない理由もあったが、言い訳でしかない。

11月のサロンでは、ハイキングと決まったので、足慣らしの
意味でウォーキング開始し始めた。
スマホを利用して歩数を記録することとした。
5285歩
明日はもう少し頑張ろう・・・と自分を励まし
6419歩
本当に少しだけだが、伸ばすことができた。
5151歩 5006歩 5568歩
考えてみればコースが決まっているので、伸び率は悪い。
そこで少し遠回りをして、あたりの景色を楽しみながら。
ついに今日は8918歩
やればできるじゃん私。


靴を買った。年甲斐もなくピンクを。
風が冷たくなったので、薄手のコートを。
形から入る私かな??
これで一層頑張れるかな?




お宝 (??) の一部紹介
結び方が分からなくなってしまった。



コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目的達成

2021-10-25 22:37:31 | 日記
目標達成シート
ご存じの方も多いでしょうが、大谷選手です。
【運】を手に入れるための行為の一つに
「ゴミを拾う」と書いてあるそうだ。
落ちているゴミは(誰かが拾ってくれるだろう
でも拾わないかもしれない)・・という勝手な思い込みで
素通りしてしまうことがあるが、
大谷選手は
「運を拾っていると思うとその葛藤はない」という。
素晴らしいボジティブ思考だと思う。
何のためにそれをやるかが、明確だから躊躇なくできるということ。
目的が達成されると次の目標にへと進む。
チーム全員が目的達成シートを作れば優勝できるかな?
大谷選手の来期に期待しようと思った私。

さてさて私の目的達成シートには何を書こうかな???


シフォンケーキ焼いて少しお洒落に盛り付け






コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶり

2021-10-20 23:40:36 | サロン
長くこと休んでいたサロンもやっと開くことができた。
緊急事態宣言も解除され、
少しは良い方向に向いているのかな?
でも油断は禁物。
手洗いやマスクは忘れず、会員は喜んで集ってくれた。
昨年の2月以来なので、皆さんお喋りに花を咲かせ
堰をきったかのごとく、止まることをしらないかんじ。
連絡事項もあったが、一段落するまで待つこととした。
皆さんが元気で集まれることに感謝。
社会福祉協議会で川柳募集があり、会員は投稿し、
1人が「センス良いで賞」を頂くことができた。
みんな、我がごとのように喜びあった。
この様な優しい心を持つ会員を誇らしく思った。

やはりコロナが終息し誰もが楽しい時間を共有することが
大切だと笑顔を見ながら、しみじみ感じた私でした。

           アジを頂いたので,アジ丼に。
           唯ひたすら美味しかった。

           

  コスモスは満開・・・いいえ終わりかな?









コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2021-10-09 22:13:22 | 日記
ご心配お掛けいたしておりますが
10~20日お休みさせていただきます。
皆様への訪問も出来ませんが、ごめんなさい。


表札を変えました。
ブログ友からのプレゼントです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

制服

2021-10-05 23:18:45 | 風物詩
朝夕は肌寒く感じるが、日中は汗ばむほどの毎日。
着るものも、長袖・半袖と振り回されいる。
10月1日は衣替えで、制服も冬服になったのだろか?
制服も様変わりし、昔の姿はなくなってきた。
セーラー服が好きだった。今は皆無だ。
我が地元の中学生はセーラーだが、小中一貫校になる日も近い。
その制服も発表されたが、男女ともにブレザーだ。

愚息たちも中学からブレザーだったが、黒色でネクタイだ。
中学生がグレー 高校生になると赤のネクタイだ。
最近は少し変わったようだ。
ポッケトが大きく文庫本が入るようになっていた。
校長様が卒業までに100冊読むようにと、
入学式で話していた意味が分かった。

私のセーラー姿の写真が見つからないので
愚息たちの制服を・・・・


基本的に私は制服が好きだわ。
学校や職場を代表しているようで、責任感も湧く。
現在の制服は?❓
もんぺに割烹着?
それとも、浴衣リフォームのもの?



コメント (33)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする