1月24日~30日までは、全国学校給食週間だ。
意義や役割について人々の理解を深め関心を
高める行事が全国で繰り広げられる。
その歴史は明治22年山形県の小学校でお弁当を
持ってこられない子供たちに無料で提供したのが
始まりだたとか。
全国で始まったものの。戦争で中断。
昭和21年にアジア救済公認団体から物資の寄贈を
受け昭和22年1月に再開し、12月24日を
学校給食感謝の日とした。
校外実習で小学校にいったときの、校長先生が話してくださった。
残念なことに私には給食の思い出はない。
当時は田舎ゆえか、貧しさゆえか
学童や食欲旺盛な子供たちの栄養面を
考える余裕もない行政だったのか。
当時の生活が忍ばれる。
(う ふ ふ 何歳か知れますね)
給食はきっと楽しい時間であったことに間違いはない筈。
どのようなメニューが人気が高かったのだろう?
何が美味しかったのか?
何が好きだったのか?
食べている風景を想像してみた。
息子たちは私立の中学へ行ったので、小学生の6年間だけ。
好き嫌いなく出されたものは、感謝していただくこと。
好き嫌いは親の私が笑われるんだよ。
厳しく躾はしたつもり。
厳しく躾はしたつもり。
もし食べられないものがでたら、どうする??
心配そうに尋ねる息子。
大丈夫だよ。給食の先生たちが何が一番体に良いか
皆で考えて決めているんだ・・・と諭す私。
幸いに給食は完食でき安心した。
長男・次男は高校卒業時には、
6年間お弁当作りありがとうございました・・と。
泣けちゃったわ。
三男は公立高校だったので、これもまたお弁当。
交換留学生でオーストラリアへ。
代わりにホストファミリーを引き受けた。
彼はお弁当以外にも軽くサンドウィッチや
フルーツを、持参させた。でっかい体で部活もやり
自転車通学が基本だったので、お腹が空くだろって、親心(??)
あれこれ考え買い物を済ませ
夕食後下準備する時間は楽しい時間だった。
昨年の夏休みの宿題で孫と一緒に作ったお弁当。
この時 孫には、多くのことを話した。
学校給食には食に対する正しい知識と
望ましい食生活を身につける
重要な役割があることを教え
孫も熱心に聞いてくれ、給食の時間に
友達と競争してお変わりしたことを、話してくれた。
同級生と共有できる思い出。
学校給食をたべられる僅かな時間を、楽しく味わい、素晴らしい
思い出を作って欲しいと願う。
先日の地方紙に生活困窮者に
食料品を提供した会社のことが取り上げられていた。
世の中には、まだまだこのような家庭がある事実。
無駄にしてはいけない。ロスは無くす。
これ先の食料のこと考えると憂鬱になるし、
栄養学を学んだ1人として、責任も感じる。
主人が買ってきてくれた。
残った食品は無駄にしませんよ。
時には、こんな贅沢も。1粒で280~300円!!!!
びっくりだわ・・・毎年頂いています。
高価で自分では買えませんよ。
友からのプレゼントです。感謝💕 感謝💕