快晴。夏日。26-20℃
熱中症注意と言われても~。
暑いのにベッドに潜るもじゃ公。



昨日の留守中のきーじの下痢は寝具まで及んでおり、
朝からシーツ交換、
五月蠅い旦那に見つからなかっただけでも奇跡だ。
(旦那、きーじの下痢が付いたシーツ気が付かずに爆睡、超ラッキー!)
午後は自分の内科も受診。
外の暑い事。
それでもアスファルトだらけの道路脇に咲く雑草達。


小判草は昔は園芸種だったのに、今では普通に雑草している。
そして、近頃宅地開発で近所から姿を消したナワシロイチゴ。
偶然、群生地を発見!




この花を見ると、キイチゴって薔薇科なんだと思う。
鳥の糞で運ばれたのだろう。良かった。
それにしても、暑い。



帰宅すると、猫達も床にのびている。
近頃は5月は春ではない、初夏だ。
動物にお留守番させての外出に、
どこを開けていくかでドキドキのシーズンが来た。
◆飼い主さんは、育てたハトへの愛はないのかい???
レースバト100羽 迷子で居残り 襲われて?けがも 羽幌
熱中症注意と言われても~。
暑いのにベッドに潜るもじゃ公。



昨日の留守中のきーじの下痢は寝具まで及んでおり、
朝からシーツ交換、
五月蠅い旦那に見つからなかっただけでも奇跡だ。
(旦那、きーじの下痢が付いたシーツ気が付かずに爆睡、超ラッキー!)
午後は自分の内科も受診。
外の暑い事。
それでもアスファルトだらけの道路脇に咲く雑草達。


小判草は昔は園芸種だったのに、今では普通に雑草している。
そして、近頃宅地開発で近所から姿を消したナワシロイチゴ。
偶然、群生地を発見!




この花を見ると、キイチゴって薔薇科なんだと思う。
鳥の糞で運ばれたのだろう。良かった。
それにしても、暑い。



帰宅すると、猫達も床にのびている。
近頃は5月は春ではない、初夏だ。
動物にお留守番させての外出に、
どこを開けていくかでドキドキのシーズンが来た。
◆飼い主さんは、育てたハトへの愛はないのかい???
レースバト100羽 迷子で居残り 襲われて?けがも 羽幌