地域の話題と花を中心に写真を載せています

ブログに写真をアップする為に
あちこち撮影しています

桃が美味しそうになってきました

2011-08-03 18:50:20 | 果物
 

太陽の恵みを受けて、桃(あかつき)が美味しそう
果樹園に行ってもぎたてをがぶっと・・・滴が落ちて
ナイフで切った方が美味しいという方もいるでしょう。

 タワワに

木が折れてしまわないのかしら
大きな桃が実っています。

これまで育つのには
農家の方がどれだけ労力を費やし
気候を心配して…ぼつぼつ収穫!

今週の土・日辺りがとり頃だそうです。

この桃が生っている園主曰く
農園に来て見て! そこで
贈答用を買ってください・・・と 連絡先は 0265-36-3747

カーナビで、グーグルで検索の上お越しくださいとのことです。

我が家の贈答もこの農園の桃を送らせていただきます。


農道に観光バスが

2011-07-31 13:58:44 | 果物
 京都ナンバー

大型のバスが我が家の前から
農道に入って行く。

そういえば先日の会合で、桃の色は着いたが
味が・・・と言っていたことを思い出した。
桃狩り! 入場料と試食? お土産付きで、ものの30分
出荷の労力を鑑みて、農園とJAのタイアップらしいです。

 

 桃

色がきれいですが、味はどうでしょうか?
太陽の恵みがないと、味がのらないとも聞いた。

果樹園によっては、色好く見えても、まだ熟していないのか
採り頃が難しいのでしょうか?

 蝶

帰宅すると、玄関先のサフィニアにアゲハ蝶が花の蜜を吸いに来た
アサガオのように花の形が長いから
蜜を吸うのに限られてくるであろう。

果樹園の周りも、甘い蜜のにおいがしていました。


桃の時期

2011-07-27 12:14:06 | 果物


今朝雨が大ぶりなのに
玄関に桃が2個
”あかつき”を収穫したという。
初物なので神棚にあげてお祝いして
ごちそうになるとする。
お中元を頂いたきりご無沙汰している方には
これから送りますのでもう少しお待ちください。

 ブルーベリー

日赤の会合で特産ブルーベリーを頂いた
収穫を確認してみたが、自家用だけかも知れません。
救急法の講習会の途中で、のどを潤し
和みました。



観光農園

2011-06-11 14:24:46 | 果物
 農園

さくらんぼの観光農園
バスで観光客が見えている
生っているところを見て、食べて、お土産も
あまりの人気に農家も対応が大変な様子。

 あまい!

歓声が聞こえる
「甘い」と
発送作業もするようなので
鮮度が一番
熟したさくらんぼは美味しいです。


 

低いところから、背の大きな方は手を伸ばして
大勢が採ればたちまち実が無くなる、今朝見た時より
見事に摘み取られた後の枝ばかり。

若い観光客が多いとどう対応するのか
30分という時間は、口の数が多いだけに
あっという間の30分か、やっとの30分か
時計を見ながらの観光も経験しないと理解できないかもね。

 

赤や、黄色いさくらんぼ

2011-06-10 05:08:42 | 果物
 さくらんぼ

真っ赤なさくらんぼが
お店でなく、近所の果樹園でたわわに実っています。
4年目という園主の話に、早いものだな~
木が植わったと思っていたら、ハウスを造ったのが正月
今を盛りに実っています。
サクランボ狩りが人気が出ているという。

  黄色


月山の名のつくさくらんぼだそうです。

♪ 若い娘がうっふん
 ちょっぴり甘くて・・・
  黄色いさくらんぼ ♪

なんて思い出します…というと、年がばれる?

艶々した赤いさくらんぼ、一粒頂いてみた
柔らかいから、サクランボ狩りに来た方は、喜んで
収穫するでしょう。

11日には個人で、バスで入るとか
人数が多ければ、今までの苦労も喜びに代わるであろう。

大阪の中学生が、ホームステイで4人見えていた
作業を終えて、宿泊して、農業に興味を持ったら
これから望み多き農業になるであろう。