今日一日予定変更
知人宅の福寿草が咲いたかな?
尋ねると、芽は出ていたがまだまだ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/55/c66742903aa98e27908f19af57199030.jpg)
我が家の福寿草
我が家の福寿草は、花芽も多くこんな風に咲いています。
ついでに足を延ばして散歩に行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c5/d8df7b4334789ede661b0766bbf7c4c8.jpg)
モクレン
ふっくらと綿毛に包まれて
暖かそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8b/0397372348b5ac36dc7b703606e4e918.jpg)
果樹園
雪解けの水が畑を潤しているが
桃のの蕾も土から養分を吸い上げて
美味しい果物を作る準備中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/52/6ba264006a7f1510e861dc0d41da98a9.jpg)
柿
昨年はこの辺りの柿は、霜害を受けて
柿の実が成らなかったと記憶している。
霜の道があるようです。
準備と言えば
知人宅に行った時立ち話をして、今日の午後か、明日の約束をしてきた。
昨年も尋ねたことのある、”高齢者賃貸住宅”の友達に会いに行こう!
12時半頃帰宅するとたちまち連絡が取れて、先日竣工した特養の内覧会があった場所を
訪問する事になった。
4人で話がまとまり
高台にある特別養護老人ホーム
2月1日オープンなので準備でお忙しい所
老人住宅の友達が、職員にごあいさつ、私たちも
内覧させて頂く事になった。
”陽だまりの丘” 従来型の特養…30床
ユニット型・・・地域密着型特養…20床
短期入所…短期入所生活介護…20床
要介護1から要介護5の方で、在宅で介護を受けることが困難な方が入所可。
施設の職員が案内して下さって、床暖、天井に近い加湿器からは蒸気が出ている。
見晴らしの良い場所で、デイルームからは、南アルプスが一望できる。
4人で見せて頂き
こんな良い所に入れるなんて!、良いな~!と会話が出るが
要介護になって、入りたくもあり入りたくもなし・・・の心境
心の準備、お金の準備もして、介護予防もしないといけないね・・・と感想!
特養入居希望する方は飯伊地区で800~1,000人待ちと聞くが
果たして自分たちは、どうなるのか?
それよりも親の心配もしながら・・・。
一人暮らしの仲間たちで、早い夕飯を頂きながらいっぱい感想を話し
帰宅したが、各々の立場で、これからの老後を考えた半日でした。