地域の話題と花を中心に写真を載せています

ブログに写真をアップする為に
あちこち撮影しています

庭の朝露

2012-04-29 08:43:54 | 
     

庭の草、朝露がいっぱいついている草たち。

 つつじ

つつじも咲き始めました。
 

 

太陽を受けて日中は、可憐な花が開花します。 

野次馬根性

2012-04-28 09:40:51 | スポーツ

 高校生強歩

       再び走る

高校生の強歩大会が開催されていた。
会場として使用された場所に、他の形でボランティアに行っていたので気になる。
ミニデイサービス利用の皆さんも「来た来た」と言って見ている。
高校生たちが、チェックポイントに来て休憩を取ったり、トイレ利用され、再び歩きはじめる。

昼休みにカメラを持って野次馬根性で撮影させてもらう。
余裕があるのか、ちゃんとあいさつをして行く。

お天気も良く、新学期の思い出になることでしょう。

 

今月の撮影のテーマ

2012-04-26 06:34:23 | 
 枝垂れ桜 

車を走らせていると、遠くに見える公園の桜
回り道して、上側から眺める。
鯉のぼりが風を受けてあちこちで舞い泳ぐ姿と桜
今月の撮影 目標 ”日本の春”のテーマにバッチリと思いきや
鯉のぼりが入るアングルではない。

探し回るうち、友人宅におよりすると
 

 シャクナゲ

満開のシャクナゲ
畑にはチューリップ
花壇の手入れをしていて、「今豆を煮たで・・・。」と
おすそ分けを頂き、温かいまま、器に頂きました。

その足で、実家によって、お茶、豆を頂いた事の説明は、聞いてもいない。
母が次回デイサービスに出かける準備を確認した。

縁側に、洋服が無造作に置いてある。 畑を耕してくれる方が、忘れ物をしたようであった。
母に、その服の事を確認しようとしたが、頭の中は混乱している(何を言おうとしているのか、何を考えて居るのか)
一つずつ解決していかないと理解できない」、付き合っておられん。

 椿

先日「花が咲いたよ」と言っていたことを思い出して写真だけとって帰る。

結局、本日はテーマを追えず・・・。

朝の清々しい気分

2012-04-24 08:04:19 | 

 マーガレット

女性ならばいえ、女性ならずも、花の好きな方は多いと思う。
花やさんに並んだ優しい花、絵手紙を頂いた、O.さんが書いてくださったのもマーガレットでした。

 丸葉スミレ

ひっそりと咲いてはいるが、好きな花である。

玄関先の鉢花の配置換えをしたり、芍薬の芽が出始めて鉢を置き換えて
朝の空気を吸って、自分も少し元気をもらった。

一日おきの雨

2012-04-23 21:39:50 | 
 ハナミズキ

日に日に苞が開き始めたハナミズキ
雨に打たれて雫も重そうです。
ネコ目に見えませんか? 一日ごとに代わる天気のように。

どの時を撮ろうかと迷いながら
雫の落ちる時を撮ると面白いよと言われてはいるが・・・。

 土佐ミズキの葉

緑が雨に洗われ、浅緑のうちに・・・。

 この芽は?

この芽は何かな?
土佐ミズキの株から出ていますから
葉っぱだけかも・・・。

桜見物

2012-04-23 07:08:27 | 
 枝垂れ

親戚の寺の桜を見たくて母と兄とで出かけた。
今年は丁度見る事が出来た。
樹回りの割には、優しい枝振りである。
樹齢こそわからないが、主が「今年は花が少ない」
そういえば思い出すと、降るように枝垂れていたこともあった・・・ことを。

 イワカガミ

池の周りに苔むした中で凛として咲くイワカガミ

ずっと眺めて居たい光景でした。

実家に戻ると、義姉K.さんがお菓子を買っていきますか?
嬉しい情報! ラッキー

 

常夜灯饅頭と初恋○○とか
品の良いお味・・・飯田のお菓子は桜の時期に合わせて
花めぐりとお菓子屋さん巡りのツアーが組まれているほど
観光して、お菓子を頂けて・・・少し雨が邪魔でしたが
予定にない一日、何となく運転しましたが、道に迷うほどの桜巡りでした。

桃源郷

2012-04-22 07:39:43 | 
 果樹園

今年も果樹園の花が見事です。

 満開

桃の手入れを聞くと、蕾のうちから摘蕾、花を摘花、実になって摘果
それからでも実を見ながら一巡するそうです。
手のひらに乗るほどの大きな果実になるまで
これから4か月ほど、昨年は17日に降雪があったが
今年は気象条件に左右されず、収穫できることを他事ながら祈ります。
美味しくいただく側ですから。

 圧縮効果?

狙いは成功?
圧縮効果・・・アピタが近くに見えますが1㌔ほどあります。

 幼木

他の畑には、幼木もあります。
次の果樹、美味しくな~れ!。



他県のナンバーが・・・

2012-04-21 19:56:02 | 
 南吉瀬の枝垂れ桜

他県のナンバーが迷いもせずに走る
カーナビがあるからスイスイ走る
増して、桜 となれば、どこからでも目立つから。 

山をバックに撮った絵でもネットで見れば、それはそれは
自分で撮影したいと思うのが、アマチュアカメラマンやプロ

 

吉瀬の橋を渡ることなく戻ったが
途中でもきれいな色でつつじが咲く。

 三つ葉つつじ

太陽の光を浴びて、輝いている。

 花畑


擁壁の上にも花畑
水仙が一斉に国道側に向き
並んでいます。