うちに来て、なんか馴染んだのか、馴染まないのか、よくわからないうちに冬を迎えたドルステニア バーミニアナ。
冬なので、当然葉も花もなくハゲチョビン。
根塊部がよく見えてのシワの寄った質感がかわいい❤️
と思っていたのですが、あら?
なんか持ち上がってきてる?
反対からみるともっとはっきり。
手前は寒くなりかけに出てすぐ枯れた葉。
その上のアーチは今までなかったよね?花茎?
寒くなって当然休眠してると思っていたのに。
出て枯れると悲しいから休眠していてくれたほうがいいのに。
こちらの管理が悪いのかなぁ。
ドルステニアの生態は全然掴めず、摩訶不思議です。
なんかやらかしていたらごめんよ。