goo blog サービス終了のお知らせ 

瑞穂のラグビー好き

ラグビーをみんなで盛り上げましょう

【ジャパン】 スコットランド第1戦(豊スタ)感想

2016年06月19日 | ジャパン

    <2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>


 4時過ぎに豊田市入り、駅前のロッテリアで軽く食事をし、
 歩こうかなと思ったらシャトルバスがあったので飛び乗りました
 いつものように復路便はないとのこと
  
 かなり早めについた着いたつもりでしたが、結構多くのファンが
 詰めかけてました、紅白ジャージも今までになく多かったですね
 先行入場して、指定席に、バック中央の23段目見やすい場所
 埋まるのかなと心配してましたが、6時半過ぎくらいから人が
 どんどん入ってきました。S席なのに若い人(学生さんも)が
 多かったですね。観客の平均年齢下がりました(笑

 ファイト一発も長い列ができてました
  

 試合の前には,バグパイプの演奏もあり雰囲気が盛り上がりました

 試合はブレークダウンでは負けてないです。一昔のように
 一発で抜かれることがなく安心してみられました。
 ラインアウトとスクラムのセットは厳しかったです。
 207cmがいるので致し方ないか
 
 PT戦先制されるも、ジャパンも反撃
 8分 茂野がクイックで攻めるとマフィが抜け大きくゲイン
    最後はキャプテン堀江が中央にトライ
    会場大いに沸きました。ただ、立たないで観てください
    前が立ったら後ろの人はみえなくなります。
    放送の時などに立つ人を移すだけでなく観戦マナーも
    指導してほしいです→Jスポさんも日テレさんも

 15分 ジャパンの新しいエースとなっている松島が脚を痛め
    交代。これは痛かったですね
 スコットランドはいつものようにレイドローが3点刻み逆転
                     (7:9)

 28分 田村のPGで再逆転。 (10:9) 
     ここまでは良い流れでしたが

 34分 ツイが密集付近での反則の繰り返しでシンビン
 
 37分 一人少ないところで攻め続けられ、松田が
     インテーショナルノッコンでシンビン
     しかも認定トライ        (10:16)
   このまま前半終了

 セットは厳しく、数的不利・・・厳しい後半につながります

  後半最初の相手のキックオフをキープして人数戻るのを
 待ちたいところでしたが、なんと相手にボールをとられるミス 
 そのまま数的不利をつかれ、最後はトライ+Gを許す
                    (10:23)

 その後なんとかスコアを許さず、逆に45mのPGを田村が
 決め、10点差に迫るが、すぐにレイドローにPG返され
 13点差
 ジャパンは、モールからのトライを狙いに行くが、スコット
 ランドのうまい防御にあいトライ奪えず。そのまま試合終了
                   (13:26) 

 結局シンビン中の2トライ+Gの14点差がそのまま点差と
 なりました。レフリーとの相性もあるのでしょうが、惜しいです

 次週はディシプリンを保てるか?スコットランドも環境に慣れ
 より強くなってきそうで、良い試合を期待しましょう。

 6ネーションズMVPのホッグに突破されなかったのは
 ヨシとして良いでしょうね 

 観客は豊田スタジアムでのテストマッチとしては異例の
 24,113人。RWC効果ですね。味スタでは4万に迫れるか?
 
 PS:ナイター終了後。すごい混雑。豊田市駅への橋の上で
   人が溢れてました(汗)。私は遠い方の橋を通って
   難を逃れましたが、RWCで4万入ったら大変ですね
   (サッカーでも同じことが起きてるのでしょうけど)  

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ