<-- 2019年 ラグビーワールドカップを成功させよう -->
リーグ戦1位通過の「三洋」と4位の「トヨタ」の準決勝
冬晴れの暖かい会場でした。目一杯冬支度してきたけど暑かったです
あと、バックスタンドが結構埋まりました。空いている花園に慣れているので
ちょっとビックリ。でも、メインを観るとガラガラ・・・プレーオフだと言うのに
ちょっと寂しいです。
試合は、開始早々、No.8:菊谷のノッコン・・ちょっと嫌な立ち上がり
4分 比較的イージーな位置のペナルティを得ましたが、SH:麻田がクイックで
仕掛けます・・でも攻めきれず
それでも6分にSO:アイイのPGで先制
10分、三洋もFB:田邊のPGで追いつきます
三洋はセットプレー、特にスクラムが良かったですね。トヨタは最後まで
修正できなかったのは痛かったです。あとラインアウトもやられました
25分 LO:北川が三洋SO:入江にレイトチャージ・・カードが出なくて
助かりました。でもPG入れられて3点差に (9:6)
そんな中でもPGを重ね、前半終了間際までリードできたのに・・・
痛いプレー、アイイのインゴールノッコン
三洋がスクラムからせめて、FL:劉が中央に飛び込んでトライで逆転
あと30秒耐えられなかったのは後で効いてきます (9:13)
後半
5分 FB:イエーツと菊谷の二人でキャッチミスからピンチを招きます
スクラム密集連続支配し、LO:アイブスがトライ G成功 (9:20)
この頃から、まわりのトヨタ関係の方が「ダメだあ」などと負のオーラが
出始めました・・まだ諦めるのは早いんですけどね
23分 トヨタがラインアウトモールから押し込み、TMO
モニターが無い会場のTMOは、なんだか寂しいです
トライは認められず。その後のチャンスも攻めきれず
26分 ハイパントのキャッチミスからSH:田中が引っ張り→WTB:北川が
走り切ってトライ。G失敗 (9:25)
勝負あったように見えましたが、ここからトヨタが反撃開始
31分 CTB:難波のクイックスタートからWTB:久住が飛び込みトライ
SO:馬場のキック成功 (16:25)
36分 馬場がこぼれ球拾って独走から、難波が粘って
→菊谷→アイイがトライ
難しい角度のGを馬場が成功・・したかに見えましたが届かず
4点差で残り3分 (21:25)
あとは・・時間が足りなかった。そのままフルタイム
あと一歩ですが、この差は結構大きそうです。まず、セットプレーですね
気持ちを切り替えて2/7からの日本選手権に期待します
第47回日本ラグビー選手権の組み合わせ
2/7(日) 1回戦
花園
①12:00 神戸製鋼コベルコスティーラーズ vs トヨタ自動車ヴェルブリッツ
②14:00 サントリーサンゴリアス vs NECグリーンロケッツ
秩父宮
③12:00 東海大学 vs トップチャレンジ1位チーム
④14:00 帝京大学 vs 六甲ファイティングブル
2/14(日) 2回戦 秩父宮
⑤12:00 ③の勝者 vs ①の勝者
⑥14:00 ②の勝者 vs ④の勝者
2/20(土) 準決勝
花園
⑦14:00 ⑤の勝者 vs 東芝ブレイブルーパス
秩父宮
⑧14:00 三洋電機ワイルドナイツ vs ⑥の勝者
2/28(日) 決勝 秩父宮
http://www.rugby-japan.jp/national/japan/2010/id7703.html
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
最新の画像[もっと見る]
-
【ジャパン】 スコットランド第1戦(豊スタ)感想 9年前
-
【ジャパン】 スコットランド第1戦(豊スタ)感想 9年前
-
【TL2015-16】 第6節 町田会場雑感 9年前
-
【女子ラグビー】 東京フェニックスラグビー部壮行会 9年前
-
【RWC2019】 日本大会のロゴ決定 9年前
-
【TL2014-15】 第5節「トヨタ 対 近鉄」感想 10年前
-
【TL2014-15】 第5節「トヨタ 対 近鉄」感想 10年前
-
【TL2014-15】 第5節「トヨタ 対 近鉄」感想 10年前
-
【TL2014-15】 第5節「トヨタ 対 近鉄」感想 10年前
-
【TL2014-15】 第5節「トヨタ 対 近鉄」感想 10年前
トヨタはサラリーマン気質というかあっさり負けてしまった感じです。
これがトップリーグの準決勝だと思うとレベルが低いなと思いました。
奮起しないと会社からラグビー部なんていらないと言われるかもしれません。
相手の点もこちらのミスから取られたり、TMOがなかったらトライに認定されていたような気もするし、次につなげたいものです。でも、スクラムだけは何とかしないといかんですね。
あと4試合がんばって欲しいものです。神戸は侮れないです。
という名前らしからぬコメントですね
そこまで言うほど悪い試合とは思いませんが
あつたさん
タラとレバ(食べ物じゃないですよ)が一杯
あった試合ですが、力の差はありましたね
確かにスクラムが一番の誤算ですね
あと4試合ありますように
個人的には馬場選手が活躍したのが
うれしいです。
広瀬が最後の年に開幕戦でスタメンSOの
チャンスをもらったけど結果出せず、その後は
WATER BOYでしか見ることがなかったのですが、
昨日の試合では、アタックの強い場面も
正確なキックの魅せばもありました。
昨日はCTBorFBでしたか!?
今シーズンはこのままメンバー固定していけるかもしれませんね。
あと、BKのインパクトプレーヤである
遠藤とクーパーの怪我(?)からの復帰を
期待しています。(^^)/
ワイルドナイツの方が修羅場なれしてるとでも言うか。
グランドでは、選手は精いっぱいやっていると思います。ノーサイド精神のかけらもなく、唐突に廃部とか言い出すラグビー無知が葬り去られてほしいですね(笑
少しでもファンに不祥事のお詫びをしたいと、団結した昨年の東芝が、今年も戻ってきました。廣瀬主将の怪我での欠場も、再び鬼気迫る雰囲気を作った要因かもしれません。
一方、トヨタは多くのタレントを擁しながら、いつも、今一歩の感じがあります。(難波には鬼気迫る迫力がありますが。)
恐らく、日本選手権で東芝vsトヨタの試合が見られると思いますが、壮絶なゲームを期待しています。リーグ戦の東芝戦のトヨタは、本当に強かった。
私も9-20になったときにはもうダメかもと弱気になりましたが、難波さんに“最後まで諦めんな!”と怒鳴られた気がして(笑)キャーキャー言いながら応援してました。あと1トライだったのに残念です。でも、点差以上の差は素人ながら感じました。三洋電機さんなんかだと調子が良くないときでも勝つチームという印象がありますし。
トヨタもリーグ戦のときからは調子が上がってきているんだと思いますが、最初から神戸製鋼と当たる日本選手権が不安です…。こんな心配が出来るだけでも今季は嬉しいですが、あと4試合観れるように祈ってます
馬場は、SOでしたよ。アイイがFBに
下がりました。良い動きでした
外国人が2人となる日本選手権では、馬場の
スタメンも有りそうです
自由と博愛さん
「修羅場慣れ」→そうですね
リーグ戦の試合数は一緒だけど、大きな差を
感じた試合です。しかも1つでなく、一杯
ミスがありましたし
老ファンさん
確かに東芝の選手の気迫はすごかったです
東芝さんと戦えるように、まずは神鋼に
勝たねば
あいこさん
バックスタンドは多くの人でしたね。
メインは少々寂しげでしたが
あと、4試合できますように