<-- 2019年 ラグビーワールドカップを成功させよう -->
花園第一試合は、応援合戦で賑やかな試合に
リコーのコールリーダーの方が凄く気を配る方で、その分リコーの応援が上回った気がします
たとえばスクラムの応援でも、「押せ押せ」だけでなく、1列の名前を順番にコールするなど
応援されている方も気持ちいいでしょうね
で、今回もシャトルズは前半粘るものの後半突き放される展開。詳細は省きますご了承を
前半 10:12
後半 3:34
計 13:46
得点だけ見ると、侍バツベイがいる時間帯に均衡状態になっているのですが・・
個人的には侍バツベイの先発には疑問がありますね
まず、リザーブのアンバランスになってしまうこと。途中交代が前提になるのでFW5人、BK2人の
構成ですが、BKのうち1人がSH、もう一人がバーディだとアジア枠なのでライトとしか交替できず、
この試合のようにNo.8:斉藤がWTBに入ることに。かつてバックスもしてましたが、今のスピード
ではなかなか厳しいですからね
あと、後半20分。FLトペニの交替にHOを投入したのも辛いところです。残りのリザーブと
LO:ラワンガを下げにくい状態だったんでしょうけど、ディフェンスが甘くなりましたから
あと、FB:大門の見事なノッコンはいただけないです。ルーキーじゃないんですから^^;
残りの対戦を考えると、11節:ヤマハ、12節:コカ・コーラ戦を何とかしたいところですね
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
最新の画像[もっと見る]
-
【ジャパン】 スコットランド第1戦(豊スタ)感想 9年前
-
【ジャパン】 スコットランド第1戦(豊スタ)感想 9年前
-
【TL2015-16】 第6節 町田会場雑感 9年前
-
【女子ラグビー】 東京フェニックスラグビー部壮行会 9年前
-
【RWC2019】 日本大会のロゴ決定 9年前
-
【TL2014-15】 第5節「トヨタ 対 近鉄」感想 10年前
-
【TL2014-15】 第5節「トヨタ 対 近鉄」感想 10年前
-
【TL2014-15】 第5節「トヨタ 対 近鉄」感想 10年前
-
【TL2014-15】 第5節「トヨタ 対 近鉄」感想 10年前
-
【TL2014-15】 第5節「トヨタ 対 近鉄」感想 10年前
選手は意気が上がるでしょうね。
なかなか大声は出せないですが、あんな応援を見習いたいなって思います。
ウィンドウマンス明けにトヨタはリコーと対戦するんですよね。二試合を観てちょっと不安になってしまいました。
リコーもCTBがすごいですね。
試合前は金澤選手が見たいと思ってたんですが、エリソン選手がそれ以上でした。
それにラーカム選手も格好良かったです!
シャトルズの選手とハイパントを競ったのに余裕でキャッチしたときはちょっと感動でした(笑)
まだ一ヶ月ありますが、あのチームに勝てるのかなとすごく心配です。
寒くなってからエンジンがかかることを期待してます…。
リコーの選手は数人出て来てくれました。
スーツ姿のマネージャーの人が「選手の体に触ってもかまわないですよ」と言ったのでみんな喜んで触っていました。
本当にリコーの選手はファンに対してサービスがいいなと思いました。
近鉄の選手は応援する旗を無料で配り、ファンにユニホームを着せて選手と一緒に写真撮影をしたりしていました。
近鉄の選手もサービスがいいなと思いました。
リコーは昨年からあの方がコールリーダー
筋肉マンなどのパフォーマンスもされる
楽しい方です^^
応援席は、双方混ざっての方が良い気もする
んですけど、最近の傾向では分かれた方が
いい感じになってきましたね
ただ、いいプレーには敵味方なく惜しみない
拍手が欲しいものです
そんなファンサービズあったんですか。知ら
なかったです。リコーも近鉄もいいですね
もちろん試合が一番ですが、応援するファンを
もう少し見て欲しいと思うトヨタファンです(笑)