亀岡でバルーンフェスティバルを見た後、我々家族は梅小路に向かいました。
今年最初の京都鉄道博物館訪問。その目当てのイベントがこちらでした。
3月18日ダイヤ改正で、車両が置き換えになる特急「ひだ」。
現行のキハ85系と今後を担うHC85系を並べた展示イベントが、本日まで開催されていました。
ここでのJR東海の車両展示は初めてのこと。
また、関西では1日1往復しか走らない「ひだ」ですが、
この展示イベントは、高山本線の看板列車として大きくクローズアップされた内容。
キハ85系登場時のパンフレットや、懐かしいオレンジカードも展示されており、内容として非常に良かったと思います。
新旧車両が同時に見られるのも、華々しさがありますが、
キハ85系に残された時間もカウントダウンが始まり、寂しくなりそうです。
最新の画像[もっと見る]
-
京都を東へ行く「はなあかり」 2ヶ月前
-
マキノを行く「はなあかり」 3ヶ月前
-
凸凹な編成 3ヶ月前
-
熊野古道HM付き「南紀」 3ヶ月前
-
小淵沢の大築堤 3ヶ月前
-
滋賀のトーマス電車2 3ヶ月前
-
滋賀のトーマス電車1 3ヶ月前
-
色づきだした山を下る 4ヶ月前
-
堅田を行く「はなあかり」 4ヶ月前
-
小倉駅に到着する新型車 4ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます